長い河の流れのごとく

長いようで短かく感じる時間の流れ、その煌く時間の姿を解く

得意料理は何?

2009-03-29 | Weblog
久々にトラバお題投稿します

最近は(卵かけごはん・猫まんま)お手軽?手抜き?料理?というものがあるようですがそんなのは邪道のように思うが時代なのかも知れない。

考えるに卵かけごはんというのはご飯に生卵をほどよく混ぜて醤油で味付けしたものである。

これを少し進化させて、電子レンジでチンするとヘルシーな焼き飯?になる。バターもしくはマーガリンを入れてチンすると本格的な焼き飯(具材少ないかも)になる。

完全なものになる前(少し足らない)のことを「亜」をつけるということを以前学んだことがある。

卵かけごはんは炒飯の前なので「亜炒飯」とでもネーミングすると堂々とメニューに掲載できるかも知れない。

また猫まんまについても原型はご飯の上に鰹節を乗っけて醤油をかけて食べた即席のどんぶりごはんである。

牛肉に味をつけて載せれば牛丼・・・・たくさんの種類があるがどんぶりものの原型である。

これもメニューに乗せるのであれば「亜丼」とでもするのが良いかは決め難いのでトッピングが多種なので「日替わり亜丼」とすればよさそうだ。

さて本来のお題だが私の得意な料理はカレーを作ることです。

具材はいたってシンプルに

 ・ジャガイモ(男爵)

 ・ニンジン

 ・玉ねぎ

 ・牛肉(安物筋ありでもい)


作り方はベーシックな方法です。

市販の固形ルーを使用します。

ジャワ「5」とバーモント「3」を使います。

仕上げは「辛口・コクあり・深みあり・色調はほどほどの茶・粘度は程よく」

なお炊き込みは男爵が形を崩す手前が一番良いと思います。

唯一料理らしいものはこれしかない。

男の真面目な得意料理?です。

リスクの高まり

2009-03-28 | Weblog
金融の安定化が正に功をなそうとするとき日本国に北からミサイルの飛来。

国際社会に対する挑戦的な態度であるように思う。

操縦かんの中国はなぜ行動しないのか。

中国の偉大さを見せつけるいいチャンスなのにわからないのはやはり共産主義国だからなのだろうか。

発射を止めることができればその時は米国に代わり中国に全世界が一目置くようになるはずなのだが。

日本国も迎撃は可能とする命令を下したが本当に決断するだろうか。

決断して迎撃成功した時は日本は世界一強い外交力を持つようになるであろう。

どちらになってもリスクの高まりは肌で感じている。

平和は良いですネ。

もうすぐですね・退職

2009-03-15 | Weblog
久々に知人と会った

大会社に勤めて目の前が退職年齢です

退職金の使い道は決まっているという

相当な金額ですが振り返ってみると大した金額でないような感覚だそうです

私から見ればうらやましい限りのように思うのだが

なんでもこの時節退職後は再就職の申請をしているようです

年金が支給されるまでの少しの時間趣味で仕事をする気だそうだ

世間は相当厳しい時代なのに余裕癪癪な行動ができるのはさすがに大企業だからか

君は退職金はどのくらいあるのですかと聞かれ・・・・

・・・・・すぐには答えられなかった

自分で退職金を作るのが今からの仕事になりそうです

多くはいらないがないよりは良いかもと思っている

目標は8まるですと答えた(頭の中がカッと熱くなった)

できなくはないと思うし・・・・

子孫にもそれなりに考えるようにしないといけないと思いますので

とにかく前向きです

先輩、年金もらうときまで元気に働いてくださいネ

またお会いできることを楽しみにしていますと別れた





2012オリンピック

2009-03-13 | Weblog
イギリスのオリンピック開催が危うい

世界的金融危機で国家破綻の可能性が出てきたそうだというニュースを見た

今の時期とんでもないことだ

ドルの前の世界の基軸通貨であったポンドが今は風前のともしびとなっているような状態らしい


やるなー

2009-03-13 | Weblog
現役の医師の発言

タバコどんどん吸って早く死んで

禁煙すれば医療費がかさむ

今の日本にこんな発言をする現役の医者がいるのは頼もしい

この言葉そのまま受け取れば相当な過激発言だがそれなりの理由がありそうだ

現役医者は医療費抑制を考えた上での発言と禁煙を天秤にかけた言葉でしょう

相当物議をかもしているようだがよいことですね

私も今は禁煙している状態だが医療費が相当掛かっています

たばこどんどん吸って早く死んでしまっていたら医療費はいらなかったかも知れないと思います

この医者の発言勇気のある発言だと思います

私的には違和感を感じるほどの発言ではありません


じゅんこうそくどをまもって

2009-03-12 | Weblog
いよいよG20が開催される

今回は各国景気刺激策と金融の規制改革というテーマだそうだ

誰が言ったか百年に一度の危機というが

百年に一度のチャンスでもある

なんでも時の流れがあるが生活者にはそのおかれた地での巡航速度というものがある

協調は良いがあくまでもスピードも協調しないと今回はすべての国がマイナスの値になると思います

競争はそれはそれで大変良い

債権と債務の関係ではオフバランスをG20で協調し清算してはどうだろうか

デフォルトでなくオフバランス・バランスシートから除外することにすればどうだろう

国際的にそういうことが協調できれば百年に一度の危機は好機になるのではないでしょうか

そういう話し合いの場がG20の話し合いの場ではないのだろうか

経済学を無視したことも経済学の考え方になるのではないでしょうか






ひとりごとです



本当に検討を決断したのですか?

2009-03-12 | Weblog

支持率の低いトップが政府紙幣を発行することを検討し始めたようだ


その一部でも開始が始まると世界が注目するような国になる


国内的に相当な好景気になるでしょう


少しの痛みはあるかも知れない


千載一隅のチャンスと見る者にはいい時代だ


少し期待できそうだ



☆のはなし

2009-03-11 | Weblog
夢の国の話



飛行機が飛んできた

旅人がたくさん来た




旅人は疲れ果てた

そして飛行機は飛び去った


これは☆のはなしです










また幾年・幾日かして今度は旅人と希望が来ています

それらはやがて姿が明らかになるでしょう




YUME・YUME

2009-03-10 | Weblog


昔、Ⅰ◎≒4● というものがあった



今、1◎≒1200●という世界です



新しい●を作りました


それを100000●=100000△で交換します


時が流れると1◎≒3●ぐらいになりそうです


そうすれば△≒300000000になる計算です


YUME・YUMEですね


いずれ明らかになるでしょうね


●に興味がある人は連絡してください


詳しくはそのときに・・・

禁煙する?した?できた?

2009-03-09 | Weblog
喫煙と禁煙
禁煙するといってたくさんの人が志を立てたがたいていは失敗している。

それは大変に幸せなことである。体が元気な証拠です。いざ大病を患い復帰すると喫煙などしたいとも思わないし、また吸えないです。体が受け付けません。

本当に毒なのだということがわかった時には禁煙しています。三十年余りの喫煙歴もあっという間の出来事でした。タバコが吸えなくなっています。

その後は匂いに敏感になってきたような気がします。美しい女性とすれ違った時に煙草の匂いがしたときにはげんなりです。

異常なにおいも大変敏感に感じとります。そうそう加齢臭もわかります。
少しそれたが煙草は吸うより吸わないのが良いでしょう。

特に未出産の女性はそうあるのが正しいと思います。ゆりかごが煙草のニコチンタールで汚れるから。

何時から幼稚な国民?

2009-03-09 | Weblog
政権与党と野党がガチンコ。いつの時代もそうであるのは国が元気な証拠。しかしだ、最近はマスコミが何かと難癖をつけて情報を操作しすぎる。特に支持率の数字。これほど国民を馬鹿にした数字はない。数字を出す根拠はあるだろうがそのほとんどは作為に満ちている。それを信じる国民もやはり少しばかり幼稚になっているのかも知れない。
日本も本当の政治ができるように政治資金規正法などという法律はすべて白紙にすればよい。国家財政が破たんの憂き目にあるのに政党交付金をもらいその裏で法をかいくぐるような問題が出ているとされることが追求されているのはおかしい。 
本当の政治家は自分の力でその資金を集めるような人物でないと政治はできないのではないか。
二世議員がもてはやされているがそんな問題もかたずくと思う。
政治家は自分の力で資金を集めるべきである。

私はこのように思います。