長い河の流れのごとく

長いようで短かく感じる時間の流れ、その煌く時間の姿を解く

死刑制度

2008-06-17 | Weblog
全く問題ない。加害者が刑を受けるのは次の加害者が出ないようにするためである。絞首刑は残虐過ぎると犯罪者が申告しても死刑に値する行為をして、審理に審理を重ね死刑が確定したのですから執行は当然である。日本は法治国家である。法を守らないで無法なことをしでかし死刑宣告されて死刑執行は至って正常な行為である。人権を持ち出すのであろうが犯罪者、特に死刑確定者に人権を叫ぶ権利はないものと思うのがよろしいかと思います。命の尊厳はあるかもしれない。被害者のことはあまりに も救いの手が無さ過ぎる。むしろ被害者の人権を特に気遣うべきである。死刑制度は日本国の法を守るためには大変重要な制度である。国会議員が死刑制度反対などと言ったら何の法律も作ることができないではないのでしょうか?

わけのわからん消費税議論進展

2008-06-17 | Weblog
歳出削減してから足りなければ消費税を上げるということになっていたのに早くも消費税を上げるらしい。それから後期高齢者医療制度もかたずいていない。年金問題もかたずいていない。特別会計もかたずいていない。公務員改革もなにも進んでいない。道路財源もそのまま。先日の暫定税の問題もかたずいていない。対外的にはテロリストを受け入れるというような行動に出ようとしている。北の行動もアメリカさんの言う通り拉致を許すらしい。民意はどこへ行ったのだろうか。とにかくおかしな政治があるからおかしな事件が後を絶たない。どうにかしろよニッポン!

排出権取引

2008-06-16 | Weblog
温暖化ガス排出権取引が2008年10月施行される。本当に良いのだろうかこの制度。公害防止の法律からして総量規制があるように国別総量規制があるのではないだろうか。お金と技術で貢献したからと理由で当事国の削減とみなすのはいかにも乱暴である。地球全体で見るとCO2は削減されない。むしろその行為でCO2が増えるではありませんか。それよりも雑草木を育てるほうがCO2削減に効果があるのではないでしょうか。

地震

2008-06-16 | Weblog
今回の地震も大変に大きかったようだ。日本列島大丈夫なのか少し心配です。次はどの地域だろうか。とにかく自然から学ぶことはたくさんあるように思います。人間本来の予知能力。最近は科学万能だが野生の動物はそれらを予知して種の保存を本能的に守る行動をとる。今回も何か前兆があったはずである。科学的でないミステリアスなことが。それらを集積し学問として真剣に参考にしてはどうだろうか。
きっと現代科学とそれらは補完しあいより的確な地震予知活動ができるように思います。火山活動が本格的な活動期に入ったのかもしれない。火山帯のことが気にかかります。阿蘇から富士までは特に気にかかるのは私だけでしょうか。

たばこ  1000円

2008-06-13 | Weblog
たばこの価格が上昇するというような噂が広がっています。一箱が1000円ですと。一本当たり50円になりますね。限界価格のようです。朝1本、昼1本、夜1本とあと3本で一日過ごせば何とかなりそうですね。愛煙家にはつらいですが健康のためにはこれも選択肢・考え方の一つですね。そうすれば現状価格と同じです。しかしげんかいですね。いっそのことこの際きっぱりやめてはどうでしょうか。そして日本国から煙草を追放してしまうというのはどうでしょうか。面白くなりそうですよ。
政府も社会保障の金額をさげるにに躍起になっていますし、健康増進法まで作ってまで禁煙を推進していますし・・・。そしてその責任を取らないということで日本たばこ産業株式会社として国営から民間企業に変更したのだし。たばこを吸うスペースも社会空間も少なくしているし。そしてまだまだ麻薬取締法でいう依存は麻薬取り締まり対象商品以上に依存症が強いと分かっているたばこなのに公然と販売している可笑しな税収商品。これらを一掃したらどんな世界が出現するのやら。

ほたる

2008-06-13 | Weblog
いよいよ夏が近くなったような季節です。今日も暑かった。残業をして少し遅く帰ったら家の傍の農業用水路に今年も蛍が5~6匹飛んでいた。また今年も蛍が見えたので少し安心しました。毎年川の水が汚れて蛍の生息地が少なくなっているのは
事実です。が今年も見えたので少し安心しました。まだまだ蛍の餌があり、水質も良いのだろうということがわかった。二十年前は蛍の数を数えるというようなことはしなかった。数え切れないほどのホタルがいました。でもこの時代までよくいてくれるものだと感心します。近所では全く蛍は見えなくなったような場所が多くなっています。環境破壊のせいでしょうか。


久米宏の番組を見て

2008-06-12 | Weblog
新ニッポン人と言う表現は大変によくわかったが、彼達の行動はそのまま昭和終戦後の行動のように思います。ただ消費と言うものの意味とお金の使い方のわからない人が増えたような気がしました。世界に通用する経済感覚を持つようになるのでしょうか。GDPの数値の出し方の基本から外れた感がします。彼ら、新ニッポン人が消費しないことによるGDPの落ち込みはそのまま日本国破たんへの道をまっしぐらに進んでいるようで昭和21年の再来を速めているようで空恐ろしいことです。この記事を若者たちに伝えてあげてください。「今、貯金ばかりしていると本当にお金の価値がなくなり辛抱したものが水疱に帰すことになります。激しいインフレが来たら何も買えないままの貯金です。そしてデノミをすれば預金は限りなくゼロに近くなります。」これはホントです。身近にはインフレです。ガソリン価格を見なさいよ。・・・・。

変な事件

2008-06-12 | Weblog
歩行者天国と言う道路上で、自暴自棄な一人の人間が何の関係もない人々を次々と殺傷する。おかしな時代です。人間が本来持っている慈愛の行動なるものはなくなったのでしょうか。それとも社会が競争意識を駆り立てて精神を追い詰めた結果なのだろうか。勝つとか負けるとか。

病からの復活

2008-06-12 | Weblog
しばらくの間ブログから離れていた。本日病後の検査をしました。大病を患い手術後の経過が大変によくもう心配はいらないそうだ。それでまたこのブログ再開しました。
思うに病気をしてから手術が終わり今日までマイナスの考えが大きく何をするにしても誇大にマイナスイメージが膨らむ日々でした。最終的な検査ではありませんが
とにかく健康体と言う判断をいただきました。年齢相当の健康体じゃなく少し若いということです。今後とも節度ある生活をしなければならないのは言うまでもありません。読者の来訪を歓迎します。