長い河の流れのごとく

長いようで短かく感じる時間の流れ、その煌く時間の姿を解く

嵐の前の・・・

2010-11-29 | Weblog
今回の朝鮮有事

米韓軍事演習

北鮮への揺さぶりと北線の大人しの構え

北線は核実験をするのではないのだろうか

大気圏外核爆発の実験

これによる国際発言力は大変に大きいもになる

やけになると何をするのかわからないがそんな気がする

もう駄目とやけくそになると考えられる行動じゃないだろうか

少し恐ろしい気がする

つながってきた

2010-11-23 | Weblog
北朝鮮が砲撃

世界の軍事バランスを少し緊張させて誰が利益を得るか

当然その世界の人々である

そのための今回の事件

拡大すればそれはその人たちにとって大変な利益になる

そういうことを考えた場合に対立軸はどこになるのか

大国と大国の衝突の前に代理的な衝突

少しの被害下多くの利益を得るにはどのようにすればよいか

シナリオを書いたのはやはり世界のリーダーでしょう

基軸が揺らぐことが許せないのでしょう

舞台回しは出来た後は実行あるのみ

明日以降大きく経済が動く

そして世界の緊張が一気に高くなる


そろそろですかな

2010-11-10 | Weblog
この国はあまりにも責任を取らない為政者が多い

国の借金

国の運営

外交問題

防衛問題

すべてが幼稚な見せ掛けの政治

今の政権も責任放棄的な国会運営

この次の総理は誰を持ってくるのでしょうか

今のまま4年も過ごすわけには行かない

早く舵を取らなければ世界から取り残される

もう駄目ならば早く自発的に清算するべきである

そう日本国債のデフォルトです

そうすることによって新しい国作りに乗り出すことが出来るのです

誰かが何とかしてくれると言うのはその後のリスクが大きすぎます

竜馬伝のように第二の開国だ必要になってきたのではないでしょうか

そのためには今一度解散総選挙に踏み切るべきです

そして新しいリーダーに日本を託してはどうでしょうか

尖閣諸島と海保衝突と煽る闇の勢力のこと

2010-11-06 | Weblog
なんだかきな臭いニュースが多い気がする。領有権の問題と国内の不満を日本への敵視で和らげる国家。にもかかわらずのほーんとしている国内の責任者たち。そして北方四島の問題。これはすべてが国際貿易の黒字化を作り出す仕掛けである。戦争はビジネスチャンスです。そんな勢力が居るのです。煽られてその方向に動く一般市民。情報は正しく伝わらずに歪曲されていることが多い。そういうことを知っていればあわてることは無いのですが、そこに付け入る情報屋と言う人たちが居るのも事実。日本の場合核が無いので近所の国家は日本をなめている。このあたりで軍事費の思い切った予算を組んでみてはどうだろうか。失われつつある気力が再びわきあがるのではないだろうか。それが自信になって逞しい国家を作り上げると思うのだが。新しい日本国のために自前の防衛策を持ち、米軍の負担を少しでも軽減してあげればどうだろうか。予算をくれなどと言うのはよほど負担が多いのでしょう。昔は思いやり予算をつけていましたが少しでも米軍の負担を減らす努力をしてあげないといけない時期が来ているようです。米軍にお引取り願えば負担は少なくなりますね。その分日本は負担を多くしないといけない。そうすれば少しは失業率の改善と、米軍の負担軽減の一石二丁の解決になる。これでいこう。

FRBが国債購入?

2010-11-04 | Weblog
中央銀行が国債を直接買い入れる。

およそ普通の神経ならしない行動だ。

でも形を変えて日本も同じ事をしているようです。

国富で米国債を購入しているのですから苦しいときにそれを売れば国内は良くなると思うが、敗戦国の弱みでそれが売ることが出来ないらし
い。

さらにその国債は米国内に保管されている(塩漬け状態です)。

これは何にも言わない国内の財務省が悪いのではないでしょうか?

国富を守ることをしない。

購入している国債が米国にあり、引き出すことも、販売することも出来ない状態ならば、国債のその金額分紙幣を印刷すればデフレから脱却で
きると思うが何故それをしないのですか?

日本には資源らしいものが無く近代の産業を発展させるには金融で為替介入しないといけない。

ノーリスクの資金供給は(金利がゼロ)米国内の日本の米国債権分の紙幣を市中に流すことであると思います。

実際にはこのアナウンスだけをすれば相当な円安になると思います。そして実際に数兆円の紙幣をも出せば閉塞経済はたくましくよみがえるで
しょう。

誰かがそのことを宣伝しなければならないようです。

国内の仮想からのまことしやかな噂だけでも良いようですが。