長い河の流れのごとく

長いようで短かく感じる時間の流れ、その煌く時間の姿を解く

ホッとした

2008-03-09 | Weblog
今日IWC国際捕鯨委員会がSSシーセパードの抗議行動に非難声明を採択したようです。先日テロ行為的な妨害を行いまたそのあとに薬品で再度攻撃してきたような記事が出ていた。世界のえせ環境保護の団体はそんなグループに多額の寄付行為を行っていたのは知らないはずだ。それを今回初めて非難しIWCが英断をしたようだ。やはり国際機関はこういうような態度でないといけない。この行動を高く評価したいと思います。IWCに今後の科学技術的、社会経済的、国際法的、世界平和的な善良な判断も期待したい。

予測 : 株と為替

2008-03-08 | Weblog
来週からは相当な乱高下がありそうです。日本企業の決算月です。少しでも株価が高いのが良い。そして新年度入りしたいのが本音のようだ。しかし世界はまだサブプライムの問題が片付いていない。NYも時間外で大きく下げている。当然日経もその流れを引き継ぐだろう。さらにFOMCも利下げを検討していそうなので円高になる。とにかくこれからオリンピックが終わるまで何が起こるかしれない。円高は必ずやってくる。ドル90円はもうそこに来ています・・・。ひょっとして78円かも。
あくまでも予測です。近いうちの・・・・・・。


鬼太郎はキタロウ?オニタロウ?

2008-03-08 | Weblog
ゲゲゲの・・・は水木さん作品。ふと住宅地図をみていると「鬼太郎」と言う地名があった。まさか!と思い読み方を調べてみた。すると期待外れだが「オニタロウ」が正しい読みであった。しかしそのものずばりの表記地名には驚いた。本当に偶然だった。他にも面白い地名がある。十八女町「ジュウハチオンナチョウ」ではありません。「サカリチョウ」と読みます。これらは徳島県阿南市にその地名があります。興味のある方は、少し時間をかけて調べられてはいかがでしょうか。そうそうゲゲゲの・・・水木さんは86歳の誕生日を迎えられるそうです。おめでとうございます。鳥取県境港と友好都市関係ができれば新たな町おこしになりそうです。昔聞いた地名で「地獄谷」と言うところもありそうです。場所の確認はしたことがありません。
たまにはこんな記事も楽しいのではないでしょうか。

黄砂

2008-03-05 | Weblog
黄砂の発生源が中国ではないという中国の環境省。原因特定のためにデータを出してくださいと言うことに対して一切を拒否する中国。そんな国がいまどんどん発展していて世界の資源を飲み込んでいる。こんなわけのわからない国が台頭するのは世も末だ。いい加減な国であろうことは薄々感じていたがここまで来ると地球環境の問題など考える余地なしの国であろう。やはり蛮族の国にして世界からの信頼を得るに足らない国なのかもしれない。

調査捕鯨

2008-03-05 | Weblog
調査捕鯨に妨害テロ行為。シーセパードが過激な行動に出ているようだ。おおよそ劇場型の抗議で寄付を募る程度の低い連中だ。その彼らの行為を良しとして寄付を出す欧米の程度の低い輩がいるようだ。テロリストに金を出しているような見識の低い者たちが沢山いるのは悲しむべきだ。また日本の調査捕鯨船も理由無く攻撃をされるのならば反撃すべく銃火器を使用すべきである。諸外国の感覚はそのようなものである。

黄砂と花粉と細菌が飛散中か?

2008-03-04 | Weblog
先日の黄砂はすごいものがあった。目先が相当曇った感じでした。またその後に天気が良くなり花粉も飛んでいるようだ。以前から少し疑問であったのですが黄砂は日本の風物詩と捉えていた時代は昔の話だ。今は新たな脅威のように思う。発展目覚ましい中国。昔の日本がそうであったように公害物質の処理はいい加減なところがまだまだありそうです。それは中国黄土高原からの黄砂に何かの公害物質とか細菌でも混ざり、同時に舞い上がってきて日本に降り注げば新たな脅威となるということだ。そして新しい病気が蔓延するのではないかと思うのは考えすぎだろうか。私はこの季節は必ずマスクをするように心がけている。少しでも危機から身を守るために。そして日本は雨が多いことに感謝している。それらを洗い流す役目をしているから。ただ最近はこの雨も相当酸性雨になっているようですが・・・。

新しい巡礼地としてのスタート

2008-03-03 | Weblog
新しい巡礼の道が出来たそうだ。関西の社寺が一体となったようだ。以下はネットから転用した。

新巡礼ルートの125社寺(特別参拝の伊勢神宮を含む)

1   伊勢神宮(三重県伊勢市)

2   熊野速玉大社(和歌山県新宮市)

3   青岸渡寺(同県那智勝浦町)

4   熊野那智大社(同県那智勝浦町)

5   熊野本宮大社(同県田辺市)

6   闘鶏神社(同県田辺市)

7   道成寺(同県日高川町)

8   藤白神社(同県海南市)

9   竈山神社(和歌山市)

10  根来寺(和歌山県岩出市)

11  七宝瀧寺(大阪府泉佐野市)

12  水間寺(同府貝塚市)

13  施福寺(同府和泉市)

14  観心寺(同府河内長野市)

15  慈尊院(和歌山県九度山町)

16  丹生官省符神社(同県九度山町)

17  丹生都比賣神社(同県かつらぎ町)

18  金剛峯寺(同県高野山町)

19  金峯山寺(奈良県吉野町)

20  丹生川上神社上社(同県川上村)

21  丹生川上神社(同県東吉野村)

22  南法華寺(同県高取町)

23  長谷寺(同県桜井市)

24  室生寺(同県宇陀市)

25  大神神社(同県桜井市)

26  大和神社(同県天理市)

27  石上神宮(同県天理市)

28  東大寺(奈良市)

29  大安寺(奈良市)

30  中宮寺(奈良県斑鳩町)

31  法隆寺(同県斑鳩町)

32  廣瀬神社(同県河合町)

33  當麻寺(同県葛城市)

34  葛井寺(大阪府藤井寺市)

35  枚岡神社(同府東大阪市)

36  四條畷神社(同府四條畷市)

37  法楽寺(大阪市東住吉区)

38  住吉大社(同市住吉区)

39  阿部野神社(同市阿倍野区)

40  今宮戎神社(同市浪速区)

41  四天王寺(同市天王寺区)

42  生國魂神社(同市天王寺区)

43  坐摩神社(同市中央区)

44  大阪天満宮(同市北区)

45  太融寺(同市北区)

46  総持寺(大阪府茨木市)

47  水無瀬神宮(同府島本町)

48  神峯山寺(同府高槻市)

49  勝尾寺(同府箕面市)

50  中山寺(兵庫県宝塚市)

51  廣田神社(同県西宮市)

52  西宮神社(同県西宮市)

53  生田神社(神戸市中央区)

54  湊川神社(同市中央区)

55  長田神社(同市長田区)

56  須磨寺(同市須磨区)

57  海神社(同市垂水区)

58  廣峯神社(兵庫県姫路市)

59  圓教寺(同県姫路市)

60  赤穂大石神社(同県赤穂市)

61  清水寺(同県加東市)

62  籠神社(京都府宮津市)

63  松尾寺(同府舞鶴市)

64  穴太寺(同府亀岡市)

65  大原野神社(京都市西京区)

66  善峯寺(同市西京区)

67  松尾大社(同市西京区)

68  車折神社(同市右京区)

69  天龍寺(同市右京区)

70  大覚寺(同市右京区)

71  神護寺(同市右京区)

72  仁和寺(同市右京区)

73  鹿苑寺(同市北区)

74  平野神社(同市北区)

75  北野天満宮(同市上京区)

76  宝鏡寺(同市上京区)

77  御霊神社(同市上京区)

78  相国寺(同市上京区)

79  大聖寺(同市上京区)

80  賀茂御祖神社(同市左京区)

81  今宮神社(同市北区)

82  賀茂別雷神社(同市北区)

83  鞍馬寺(同市左京区)

84  貴船神社(同市左京区)

85  三千院(同市左京区)

86  曼殊院(同市左京区)

87  慈照寺(同市左京区)

88  眞正極楽寺(同市左京区)

89  聖護院(同市左京区)

90  行願寺(同市中京区)

91  青蓮院(同市東山区)

92  八坂神社(同市東山区)

93  清水寺(同市東山区)

94  六波羅蜜寺(同市東山区)

95  妙法院(同市東山区)

96  智積院(同市東山区)

97  観音寺(同市東山区)

98  泉涌寺(同市東山区)

99  伏見稲荷大社(同市伏見区)

100 教王護國寺(同市南区)

101 城南宮(同市伏見区)

102 御香宮神社(同市伏見区)

103 石清水八幡宮(京都府八幡市)

104 平等院(同府宇治市)

105 三室戸寺(同府宇治市)

106 醍醐寺(京都市伏見区)

107 毘沙門堂(同市山科区)

108 日吉大社(大津市)

109 西教寺(同)

110 園城寺(同)

111 石山寺(同)

112 建部大社(同)

113 田村神社(滋賀県甲賀市)

114 御上神社(同県野洲市)

115 日牟禮八幡宮(同県近江八幡市)

116 長命寺(同県近江八幡市)

117 観音正寺(同県安土町)

118 永源寺(同県東近江市)

119 百済寺(同県東近江市)

120 金剛輪寺(同県愛荘町)

121 西明寺(同県甲良町)

122 多賀大社(同県多賀町)

123 長濱八幡宮(同県長浜市)

124 宝厳寺(同県長浜市)

125 延暦寺(大津市)