goo blog サービス終了のお知らせ 

うるる@@おっか村

2006年2月乳がん手術、6月には腹式子宮全摘手術した、
ふうママの日々暮らしと趣味と健康のブログです!

パウンドケーキ♪

2007-11-10 | 趣味(パン・お菓子)
今、夢中なのが、パウンドケーキ
失敗ないし、簡単で美味しい

チョコバナナパウンドケーキ

 

レシピ
 ・バター120g ・砂糖135g ・全卵80g ・薄力粉120g
 ・ベーキングパウダー3g (・ココアパウダー10g)
 ・バナナ1本 ・ラム酒10g ←バナナはつぶしてラム酒につけておく

作り方
 1.室温に戻したバターに砂糖3、4回に分けて加え、
   白っぽくなるまで、ホイッパーで混ぜる。
 2.卵を数回に分けて入れる。つぶしたバナナを入れて混ぜる。
 3.薄力粉とベーキングパウダーと(ココアパウダー)をふるい加えて混ぜる。
 4.生地につやがでるまでゴムべらで混ぜる。

これを基本にして、アレンジしていきます。


バナナ&マロンペースト入りパウンドケーキ
アンズジャムをナパージュ。

 


8日(金)久しぶりに、ほっぺちゃんとデート
ホットカフェオーレを飲みながら、2時間お喋りしました。
二人でいろいろお話しました。
いろんな出会いや人生があるなーと思いました。

11日は患者会があります 私にとっては2回目。
クリニックになって、初めての患者会。
どんな内容になるのか、O主治医に会えるのも、楽しみです


チョコマロンパン

2007-10-26 | 趣味(パン・お菓子)
お願い

【リンパ浮腫治療保険適用の要望書に、ご協力お願いします】

10月31日が集約日となっています。
よろしくお願いします


********** *************


チョコマロンパンを作りました。

・強力粉360g ・薄力粉40・ イースト12g
・砂糖40g・ 塩4g・ スキムミルク20g
・バター(有塩)48g ・全卵60g ・水192g

チョコシート1/2枚・栗甘露煮(スライスしたもの)150g

 1. 生地をめん棒でのばして、真中にチョコシートを包み込み、
 2. また、めん棒でのばす。三つ折りにする
 3. めん棒でのばす。三つ折りにして、
 4. 次は、タテ約25cm、ヨコ約48cmにのばす。
 5. うすくスライスした栗甘露煮をのせる。
 6. 下より巻きこんで、4cm巾にカットして、
   切り口を上にしてケースに入れる。


仕上げ発酵後、卵を塗り、スライスアーモンドをおく。
180度で15分



チョコクリームが生地の間の栗の食感とマッチしてて、
美味しいの~
弾力のあるパンだから、1つでお腹いっぱいになりました


16日(水)は近所のスーパーの「秋の特別ご招待会」で配られる
『栗入り大福もち』をもらいに行きました。
のんきに開店10分に行ったら、すでに長蛇の列
こんなに大勢の人、どこから、集まって来たの!!って。
限定300個、なんとかもらえた 
でも、なんと15分で無くなりました。

やっぱり、みなさん食欲の秋ですね~



28日は【ピンクリボン・スマイルウォーク】に参加します



神戸の街を楽しんできますね



モンブラン♪

2007-10-17 | 趣味(パン・お菓子)
朝晩、涼しくなりましたね
みなさんにご心配頂いた、長女つぶあんはまだ、ねん挫した足が痛くて、
今週も送り迎えの毎日

私は週一、歯医者通いが続いてます。ようやくブリッジの仮歯ができて、
入れてたんですか、16日の夜取れました
歯ぐきも痛くて、今日は消毒と取れた仮歯を入れてもらいました。
18日には新しい歯が入りま~す


さてさて、ケーキの話題です。
秋なので、モンブランケーキに挑戦

10個分
生地
 ・卵3個 ・薄力粉80g ・砂糖80g ・バター(無塩)20g
 
 1. 卵3個を泡立て、砂糖を3回に分けて入れる。
 2. 薄力粉は2回ふるっておく。バターは湯せんでとかす。
 3. 泡立てた卵の中に薄力粉を入れて、さっくり混ぜる。
 4. 生地の中にとかしたバターを入れて混ぜる。
 5. モンブランケースに流し入れ、170度で12分焼く。

マロンクリーム
 ・マロンペースト120g ・バター(無塩)25g
 ・ラム酒2g ・生クリーム70g(7分立てにする)

 1. マロンペーストを柔らかくしてからバターを混ぜる。
 2. 1にラム酒をよく混ぜて、7分立てした生クリームに入れる。
 3. モンブラン口金をつけた絞り袋へ入れる。

クレームシャンティ(生クリーム)
 ・生クリーム140g ・粉糖5g ・ラム酒3g
 ・栗の渋皮栗甘露煮50g(刻んでおく)   

 1. 粉糖とラム酒を加えた8~9分立てした生クリームと
    刻んだ栗の渋皮栗甘露煮を合わせる。
 2. 1.6cmの丸口金をつけた絞り袋に入れる。




仕上げ
 ・焼き上った生地にシロップ(水100g砂糖50g煮たもの)を
  ハケで塗り、中心を逆円錐型▽にくり抜く。
 ・穴の中に生クリームを入れ、その上にくり抜いた生地を山形△にのせる。
 ・生クリームを△を取り巻くように絞り出していく(適量)
 ・その上に、マロンクリームを絞り出す。

渋皮栗甘露煮がなかったので、栗甘露煮を使いました。


別バージョンも作って見ました
うずまきがうまくできなくて、悔しいです
また、作るぞー



味はおいしゅうございました


9月のパン教室

2007-09-23 | 趣味(パン・お菓子)
9月7日はパン教室でした。調理パン

材料
・強力粉400g・イースト6g・砂糖40g・塩6g
・スキムミルク20g・バター(有塩)40g・全卵40g
・水220g



左側↓ 
ベーコンロール、生地を半分位まで巻き込み、切り込みを入れて、
 ベーコン、ミックスベジタブル、チェダーチーズを置いて巻き込む。
ウインナーロール1、生地をソーセージに巻きつける。
 マヨネーズ、白ゴマ、トッピング。
ウインナーロール2、生地をだ円に伸ばしソーセージを置いて、
 周囲をカットして、交互に編んでいく。エダムチーズをトッピング。

右側↓
サラダパン、だ円に伸ばし、薄切りハム、ポテトサラダを置き、
 2つ折りにして、仕上げ発酵後、クープを入れる。
ハムブレッド、丸く伸ばし、マフィン型で抜く、
 残った生地を二重にし、生地に重ねる。中央にハム、卵黄を落し、
 ミックスベジタブルを散らす。エダムチーズをトッピング。

180度で12分焼く 



見た目はこんな感じだけど、ランチタイムにピッタリよ


そして、最近の私の体調ですが・・・(歯医者編)
左上の奥歯の歯肉が痛み、8月31日から歯医者に通いだしました。

9月4日に痛んだ歯肉を2ミリ切除
痛かった~ 7日は消毒に。

13日は、右と左の噛む時の高さが均等ではなかったので、
左側に負担がかかり、そのせいもあって、歯肉が痛んだ。

左右の高さを同じにする為に、右に入っていたブリッジを外した。
ブリッジを取ると、中央に歯はないので、歯肉が腫れていた。

その部分の圧迫を避けるために、外したまま。。
次の25日は仮歯を作って入れます。

まだ、右上奥歯も痛いし、左は歯がないので、固いものは噛めません
もう~~踏んだり蹴ったり。。それでも、食べてる私って・・・
でも、柔らかいもの中心よ。。
豆腐、ぞうすい、麺類って、炭水化物ばっかじゃん
野菜類やお肉類は細かく刻んで・・食べやすいように
スィーツは無理してでも・・・食べた

ストレス溜まってよけいになりそうや。


芦屋にて☆

2007-09-20 | 趣味(パン・お菓子)
RFLに参加する為に家族で15日16時に家を出発
芦屋の会場に20時頃到着。
ちょうどルミナリエの時間で、キャンドルランが始まる時だった
芝生にテントを張る場所を下見をして、夕食を食べに芦屋の街に。
国道沿いは「ラーメン街道」いろいろ興味のあるお店もあったけど
「麺 力一杯」に入った。
あっさり仕上げのトンコツスープが美味しい。煮卵が美味しかった
その後、「あしや温泉」に入り、食料を買い込み23時半、テントを張り、就寝

16日9時RFL芦屋に参加
フイナーレでは、ステージの一番前で、歌を大合唱した
感動の一日でした
終わってから、チームのみんなと記念撮影 皆さんお疲れさまでした。

RFLが終了後、ぷりんを連れて、鳴海さんと一緒にバスでJR芦屋まで行き、
お昼ご飯を食べた。鳴海さんとは駅でお別れ

夫はつぶあんとゴルフに出かけたので、お迎えの時間まで、芦屋をウロウロ
その後、ミスドでお茶をして、その周辺をウロウロ

そのあと、ぷりんと百貨店の1階で、

【ブルシェ】
のチーズケーキ「ピッコロ」とサツマイモのタルトを買いました
小麦粉を使わず焼き上げた一口サイズのチーズケーキはやわらか
サツマイモタルトは、サツマイモの味付けがgood よ

 

次の『ビゴの店』で、マカロンを買いました
サクサク、マカロン



19時に夫と合流し、家路に向かいました

他にも美味しい物がいっぱ~~いあったけど・・・
要冷蔵はたくさん持ち帰れず・・

でも、美味しかった~

旦那が「おまえ、好きなものは、ほんとに美味しそうに食べるな」て。
当たり前でしょ。食べることが大好きなんだもん
さあ、みんなも食べましょう元気でるよ


チーズタルト

2007-09-13 | 趣味(パン・お菓子)
久々に手作りしました

クリームチーズがあったので、作ってみました。

タルト生地
・無塩バター60g・粉砂糖30g・卵黄1個分・薄力粉120g

フィリング(クリーム部分)
・カッテージチーズ150g・グラニュー糖70g・卵黄1個分・卵白1個分
・レモン大さじ1・レモンの皮のすりおろしたもの1/2個分
・生クリーム45cc
・片栗粉大さじ1と1/2・薄力粉大さじ1

まずタルト生地を作って、冷蔵庫で1時間休ませる。
・生地をのばして、タルト型にしき込み、
 フォークで生地に数か所穴をあけておく。
・180度で20分焼いて、冷ましてから、
・クリーム部分を作り乗せて、アーモンドスライスをのせて、
 180度で30分焼きます。

生地はサクサククリームはしっとり




ある日のワンプレーランチ 福知山・喫茶バンクーバー
ログハウスで、店内は60人は入れるくらいの広さ。
漫画が置いてあるので、お昼時は人気のお店

主人がたのんだ、焼肉定食


私はハンバーグ定食分かりにくいけど、ハート型よ


デザートはおいものタルト


手作り感が出てるでしょ。卵焼きが美味しかった


マカロン☆&私の体調

2007-08-29 | 趣味(パン・お菓子)
お友達が作ったマカロンを食べてから、とりこになりました
そのお友達がこのマカロンを習った先生が、開いてるお店があると聞いていて、
京都に帰省した時に、行ってきました!

【パティスリーカナエ】
このお店のマカロンが食べたくて、やっと買いに行くことができました


これはバニラとフランポワーズ。
あと、苺ミルク、甘夏、マンゴがあったんだけど、食べちゃいました

種類が20種類以上あって、迷いました。
まわりはサクサク、中はしっとり、すっかり虜になっちゃいました

下の写真は大阪の阪急百貨店で見つけたマカロン



マカロンの美味しいお店を知っていたら、教えてくださ~~い

今度はマカロン作りに挑戦だ!!



ところで、最近の体調ですが・・

胸の痛みは相変わらず。乳房じゃないみたいんだけどね・・・
朝の痰も続いている。原因は喘息か甲状腺か、わかりません

あと、1ヶ月位前から右上の奥歯が痛くて、
ようやく24日に歯医者に行きました。
やっぱり、膿んでました。

もう、膿は出てなくて、押さえると血が出ました。
消毒をしてもらい、抗生物質フロモックス錠4日分と、
痛み止めロキソマリン錠3回分を処方してもらった。

このまま、痛みが治まればいいんだけど、
ダメな場合は・・・抜くしかないようです。治療費がかかりそう。。
今週末も歯医者です今は少し痛みもマシになって来ました。
私、抗生物質を飲むと・・デリケートゾーンが痛くなるの
いつもいる菌が抵抗力が落ちると、繁殖するらしい

いつも・・・こうなるの・・・ 
足の太もも、どーうも浮腫んでるみたいで、気になるし。
ずっと、避けてたけど、婦人科行き、決定  予約した。

9月5日に術後1年の検診を兼ねて、ようやく診察に行きます




レアチーズケーキ

2007-07-23 | 趣味(パン・お菓子)
7月21日から子供達は夏休みに入りました。
22、23日は小5のつぶあんの学級行事。
学校で1泊する。(私は次の日、朝病院なので、泊らなかった)
保護者が夕食のやきそばとおにぎり作り。
私もひたすら野菜を切り、おにぎりをに握った。
子供達は野菜サラダとフルーツアイス担当。
ドッチボールに花火、肝試し、おやつのスイカにモモ。
子供達はすごく楽しんでいた

数日前から、学校に行くのがゆううつだった私
子供の為のお手伝いは大好きだけど、保護者同士のつきあいが・・・
お母さん同士はほとんど地元の人だから、わきあいあって雰囲気で、
地元に馴染みのない私は喋る人がいなくて・・・
それを思うとちょっとプチうつ状態だった

で、あの番組を見て・・・落ち込んだ
みなさんにも励ましていただき  ほんとうにありがとう。

その行事もなんとか、終了ホッとした
あ~~すごく解放された感じ

先日作ったレアチーズケーキ



・クリームチーズ200g・砂糖60g・生クリーム200CC
・レモン汁大さじ3・粉ゼラチン8g
・バター(無塩)50g・ビスケット85g(約12枚)

☆バター、クリームチーズは室温に戻しておく
☆大さじ3の冷水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。
☆18センチの丸型にラップを型から出るように敷いておく・

①ビスケットを厚めのビニール袋に入れて、細かく砕いておく。
②①の袋の中にバターを入れて混ぜ合わせます。
 ラップを敷いた型の底に敷きつめ、
 表面を平らにならし、冷蔵庫で冷やしておきます。

③ボウルに生クリームを入れ、ゴムべらでよく練り、
 なめらかになったら、砂糖を加え、泡立て器で、よく混ぜます。
④生クリームを少しずつ入れ、よく混ぜる。
 レモン汁も3回に分けて入れてそのつどよく混ぜます。
⑤ふやかしたゼラチンを湯せんで容かすか、
 電子レンジで約20~30分加熱して溶かし、加えて混ぜます。
⑥ビスケットで作った台に、生地を流し、冷蔵庫で約2~3間入れ、
 冷やし固めます。

ビスケット生地はオレオ、サンドされたクリームも使いました。
ほろ苦いクッキー生地がチーズと合ってて、美味でした。

昨日、1日中、立ちっ放しだったから、
また腰とひざが痛くなった。朝方、ふくらはぎがつった
しばらく湿布が手放せないわ~~
でも、明日は楽しいことが待っているの。だから元気ださなきゃ



サマーセミナー☆

2007-07-15 | 趣味(パン・お菓子)
台風4号丹後では多くの被害は出ませんでした。
みなさんおところは大丈夫でしょうか?
被害の多く出た地方の一日も早くの復旧をお祈りします
3年前の台風23号で多くの被害が出たので、台風が来ると不安になります。
今年は台風多いのかな

******************

7月9日は習ってるパン教室のサマーセミナーに行って来ました
毎年、あるんだけど、今回はケーキのデコレーションをお勉強
新大阪のホテルで開催。9時半から15時まで。ランチ付き

腰とひざは痛いままの参加だったけど、痛み止め飲んでシップを貼っての参加。

私が習ってる教室のI先生の上のH先生が丹後からバスをチャーター
講師資格以上の生徒15名をひきつれて、ちょっとした社員旅行気分。
6時半出発。 この日は5時起き

今年の講師はアメリカで有名なパンとケーキのプロ、『カシヤ・ウィルク先生』
バタークリームを操るデコレーションマジシャン

先生の作品。バラとハイビスカスとデイジー





午前中は先生の講義と実演。食用色素の基本3原色と混合色を勉強し、
絞り出しの基本技(涙型・丸型・スネーク・線描き)の実技を見た
素晴らしいデコレーション見とれてしまいました。

昼食ははホテルで用意された、さめた洋食ランチを食べた
昼から1テーブル10名に分かれて実技。今日の参加者は240名。



実技はこの巻きバラを作るの(これも先生の作品)
細い棒にバタークリームを巻きつけていくの。
作れたら、ハサミで棒からバラをすくいあげ、
ハサミに乗ってるバラを棒を使ってマットに下ろすの

冷凍されたクリームをもらうんだけど、先生を待ってる間にドロドロに
巻きつけようとすると、クリームが全部下に落ちるの 
見るとやるとでは大違い

1テーブルに3分しか先生はいないの。「グット ジョブ」はもらえなかった。
本日のセミナー終了

休憩時間に飲んだドドールコーヒーのミルクティーが美味しかった

終了後、I先生と生徒2人とでコーヒーとケーキで一休み。

大阪16時半出発、 帰りのバスの中ではほとんどの人が爆睡
宮津に19時に到着
それから買い物して、家に帰ってから夕飯を作りました。疲れた~

気になってたセミナーに無事、参加できて、ホッとしました


菓子パン♪

2007-07-03 | 趣味(パン・お菓子)
みなさん、ご心配おかけしています
足の痛みは薬で、治まっています。
硬くなってたふくらはぎも少し柔らかくなってきました。
昨日は睡眠導入剤なしで、寝られました
でも、昨日は術側の左腕がだるくだるくて、しんどかったです。
これも気候のせいかしら


                

6月6日(水)はパン教室でした。

『菓子パンバララエティー』
・強力粉600g・イースト(耐糖性)15g・砂糖120g・塩6g
・スキムミルク18g・ショートニング60g・バター(有塩)60g
・全卵120g・水270g

170度で15分

 


種類
チーズツイスト(クリームチーズを塗り、レーズンを散らす。
  アーモンドをおき、パウダーシュガーをふりかける)

カップロール(カスタードクリームの上に黄桃をのせる)

スポンジロール(スポンジをスライスし、いちごジャムを塗り、
  生地に包み込む。グラニュー糖を付ける。焼いてからカットする)
  

あんロール(抹茶あんを塗って、真中にドレンチェリー(赤)をのせる)

二食あんパン《抹茶あんとこしあん》
 (あんを棒状に伸ばし、生地に巻き込み、カットして焼く)


講師研究科もあと、4回で終了。次は教師を目指します。
この資格、何かの役にたてたいな