goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

お正月遊び☆年中

2012年01月12日 18時12分10秒 | 2011年度年中組

あけましえておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

今日は通常保育2日目でした

子ども達も幼稚園の生活を思い出し毎日楽しく過ごしています

3学期が始まり子どもたちは今お正月遊びに夢中になっています

カルタ、福笑い、羽子板、お手玉、コマたくさんの遊びをしていますよ

今日は新しいお正月遊びを作ることにしました

油性ペンで好きな絵や模様を描いて自分だけの凧を作りました

 大きな模様を描く子、細かく人や建物、動物などを描く子と様々でしたよ

絵を描き終わったらお外で飛ばしました

走るとすぐ高くまで飛ぶので子どもたちは夢中になってずっと園庭を走り回っていました

 

また寒さに負けずに外でいっぱい遊ぼうね


盛りだくさんの1日☆年中

2011年12月12日 17時57分27秒 | 2011年度年中組

クリスマスの製作だけではなく、今日は盛りだくさんの1日だったんです

朝十分に外遊びをした後は、マラソンをしました

いつものマラソンはグラウンドの中をぐるぐる走っていますが、今日はいろいろなところに行きました

赤白並びのままこけないように、先生の後をついて走ります

遊具の間や噴水の周り、小学校もお休みだったので運動場にも遊びに行って端から端までみんなで競争もしました

寒い中のマラソンは子ども達も体が温まり、とても楽しいようです

「明日もしたいよー」「楽しかった」とにこにこ顔の子ども達でした

きっと大きい組さんになるころには足もとっても速くなっているはず

そして、お昼には高校生のお姉さんが絵本の読み聞かせに来てくださいました

手遊びをしてくれたり、3匹やぎのがらがらどんを読んでくれました

子どもた達は夢中になってとても集中してみていました

お姉さんたちありがとうございました

またぜひ遊びに来てくださいね


クリスマス制作★年中

2011年12月12日 17時24分34秒 | 2011年度年中組

今日はみんなの大好きなクリスマスにまつわるものをたくさん作りました

まずは折り紙でサンタクロースを作りました

端っこを合わせて折るのはお手の物です

小さいお顔の中に顔のパーツを書いてサンタクロースの完成です

ツリーはシールで作りましたよ

色とりどりのツリーや緑の木に黄色の星や青いツリーなどいろいろなイメージで作っていました

 

シールで貼った後は飾り付けをしていきます

キラキラした丸や雪の結晶で飾り付けました

飾り付け後は作ったサンタクロースを貼ってお絵かきをしました

サンタクロースさんをトナカイさんに乗せる子やプレゼントを子どもの枕元に置く子もいてかわいい作品が出来上がっていましたよ

 

クリスマスまであと少しですね

イエス様のお誕生日をお祝いするお心でお祈りしていたら、みんなのところにもサンタさんがやってきてくれるかもしれませんね

 

 

 

 


寒い一日でしたね(>_<)

2011年12月09日 15時02分31秒 | 2011年度年中組

今日は、朝から寒い一日でしたがみんな元気に登園してくれました。

毎週水曜日が体操教室ですが、年長組さんの行事でホークスジュニアアカデミーのハリー君とハリーちゃん来てくれたので今日体操教室を行った年中組さん。

体操教室で縄とびや跳び箱を頑張った後、お部屋に戻るとハリー君とハニーちゃんをみつけた子どもたち

 

「きゃ~!!

「ハリーく~ん!!」  「ハニーちゃ~ん!!」

「年長組さんがんばってぇ~!!!」

と、2階から黄色い声援を送っていると、

ご厚意で他学年の子どもたちも、ハリー君とハニーちゃんと一緒にお写真を撮っていただけることになりました。

「ハリー君とタッチしてもらっちゃった

「ハニーちゃんフワフワしてた

と大興奮でした

 

その後、子どもたちは寒さに負けず外遊びも楽しみ、寒い時こそマラソン・・・と、お弁当の前に頑張りました

マラソンの後は「先生、暑いね~♪」と、元気いっぱい

たくさん動いてお腹も減ったようで、今日のお弁当はいつも以上に早く食べ終わっていましたよ

もうすぐ冬休み。残り少ない2学期ですのでお風邪をひかないで毎日元気に登園してくださいね

 

 

 

 

 


年中組☆うんとこしょ、どっこいしょ

2011年12月07日 16時45分01秒 | 2011年度年中組

先日の年長組さんがタケノコ!?掘りで盛り上がっていたということでしたが・・・

年中組さんも、発見

「何これ!?引っ張ってみよう

「うんとこしょ、どっこいしょ」

それでもタケ!?は抜けません

すると、、二人が三人になって・・・

「うんとこしょ、どっこいしょ

それでも、タケ!?はまだまだ抜けません

すると、沢山のお友達がやってきました

「うんとこしょ、どっこいしょ

「あっぱれあっぱれ

声援と掛け声が響きわたります

 

しかし、結局・・・

抜けませんでしたね

でも、とても楽しい「大きなタケ」抜きでした


ステンドグラス★年中

2011年12月06日 18時00分33秒 | 2011年度年中組

幼稚園の近くにはステンドグラスがたくさんあります

テレサホール、御聖堂、浄水通り教会

子ども達はいつもステンドグラスを見るたびにきれいだねーと見とれています

そこでステンドグラスを作ってみることにしました

本物のガラスは危ないので、画用紙とビニール袋で作りましたよ

 

画用紙を半分に折り型紙を置き、色鉛筆でなぞります

そしてその線にそって切り、枠部分を作ります

枠部分をビニール袋に入れて油性ペンで周りを囲い、線で分けて色を塗ります

 作った作品はガラスに飾っていますので、お迎えや延長保育の際はご覧になってください


純真短期大学に☆年中

2011年12月05日 15時22分42秒 | 2011年度年中組

 

 今日は、スクールバスに乗って、純真短期大学に遊びに行きました

大学に着くと、お姉さんお兄さんたちがみんなをお迎えしてくれました

ウェルカム演奏を聞きましたお姉さん、お兄さんとっても上手でしたね

 

演奏の後は早速、グループに分かれて、お兄さんやお姉さんと一緒に遊びました

ダンスのお部屋ではネコとネズミのダンスを踊ります

造形のお部屋では手作りおもちゃで遊びました

シーソー、スライム、カード遊びをしました

 

おもちゃの部屋では伝統おもちゃで遊びましたよ

こまや、けん玉、皿回しに挑戦しました

最後には手作りのお土産をいただきました

純真短大の方々、大変お世話になりました

子ども達はうれしかったようで、帰りのバスの中でも楽しかった遊びをたくさん話していました

本当にありがとうございました


年中組 待降節 手作り献金袋

2011年11月22日 18時09分56秒 | 2011年度年中組

先日のブログで「糸引きデカルコマニー」の様子をお知らせしていましたが、クリスマスツリーの献金袋として、持ち帰って頂きました

カトリックではキリストのご降誕を待つ準備期間で「待降節」があります。クリスマスの4回前の日曜日からです。

雙葉幼稚園では、この期間に、いろんなことを頑張った時、お家の手伝いや、苦手なものを残さず食べたり、人に優しくしたり・・・『心のプレゼント』ができた時、各ご家庭で献金のご協力をお願いしています。

「弟のお世話をしたからお金2つ入れてもらったよ!」

 「アイスを食べないで我慢した!」

 それぞれのご家庭で頑張っている話を聞きます

集まったお金は、クリスマス会で奉納し、世界中の困っている方々に送らせて頂きます

 


年中☆消防署訪問

2011年11月22日 16時59分43秒 | 2011年度年中組

明日は勤労感謝の日です。

今日は、福岡中央消防署を訪問しました

火災避難訓練の時や、先日の博多駅防災イベントでお世話になりましたね

日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのカレンダーと、果物、輪つなぎネックレスのプレゼントをしました

プレゼントを渡した後は・・・

今日は特別に消防車に乗っていいということで、乗せてもらいました

 

なかなかできない体験に、みんな大興奮です

犬の消防士!?「ファイタ君」もかけつけてくれましたよ

 楽しい一日でしたね。


年中組 マラソン

2011年11月15日 16時19分45秒 | 2011年度年中組

朝晩冷え込み、すっかり秋らしくなりましたね

まだまだ半袖姿の子も多く、幼稚園では元気いっぱいに遊んだり、マラソンしたりしています。

体力もついてきて、長く走れるようになりました

これは、ギャロップ↓

他にも、くま歩きや、後ろ歩き、うさぎさんなど、色々な動きを楽しみながら、体力アップに努めています

本格的な寒さはこれからです。

日頃から強いからだを作り、体調管理に気を付けていきましょう