音楽教室では、小太鼓、鉄琴、マリンバに触れてみました
船津先生に教えてもらいながら、チャレンジです
「楽しかった~!またやりたい」と喜んでいました
またいろいろな楽器で演奏を楽しもうね
お天気も良かったのでお外で昼食をしたクラスもありましたよ
大好きな図鑑を見たり、お外で遊んだり、
お友だちがお家から持ってきてくれた杏の実を目をまんまるにして見たり…
とっても楽しい一日でした
誕生日会も楽しかったね
明日から6月です
明日も元気に来てね
音楽教室では、小太鼓、鉄琴、マリンバに触れてみました
船津先生に教えてもらいながら、チャレンジです
「楽しかった~!またやりたい」と喜んでいました
またいろいろな楽器で演奏を楽しもうね
お天気も良かったのでお外で昼食をしたクラスもありましたよ
大好きな図鑑を見たり、お外で遊んだり、
お友だちがお家から持ってきてくれた杏の実を目をまんまるにして見たり…
とっても楽しい一日でした
誕生日会も楽しかったね
明日から6月です
明日も元気に来てね
5月のお誕生日会を楽しみにしていたようで、朝からみんなウキウキしていました
ステージ上でのインタビューでは、自分の好きな食べ物・遊び・大きくなったらなりたいものを、
ちょっぴり照れながらも発表することができましたよ
みんな興味津々でインタビューを聞いていましたよ☆
今日は、久留米信愛女学院短期大学の幼児教育学科の先生方が
お歌とピアノのプレゼントをしてくださいました
「ドレミの歌」「こいのぼり」「しあわせなら手をたたこう」
「数え歌」「にじ」「ショパンの幻想即興曲」
「ミッキーマウスマーチ」「アンパンマンマーチ」「さんぽ」
たくさんの素敵な音楽をありがとうございました
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
今日の神様のお話では、「かみさまのはなばたけ」という物語を鑑賞しました
一人ぼっちでさみしい神様に、みんなでたんぽぽの綿毛をとばして、
お空に花畑のプレゼントをするお話です
子どもたちからは、「神様にお気持ちを届けたんだね」という感想もありました
これからも、神様がさみしくないように、お祈りして気持ちを届けましょう
そして、神様が喜ぶような優しいお心で過ごしたいですね
6月10日は時の記念日です
時間はとても大切なものです
コチコチカッチンお時計さんとお歌を歌って、時計制作をしました
実際に時計の針の音を聞いてみました
自分の好きな時間になるように針を描いて・・・
文字盤を切って・・・
紙コップの腕時計にはりつけました
みんな素敵な腕時計ができてニコニコ
いいお天気だったので、外遊びも元気いっぱいしました
また明日も元気いっぱいあそびましょうね
今日は久しぶりにカラッとした晴れで、お外で沢山遊びました
☆☆上手に並んで、自分の番まで、きちんと待てるようになりました
はさみで切る作業も、今回で3度目になり、正しい持ち方で切れるようになってきましたね。
沢山遊んでご飯も美味しかったですね!
♪ すうじの1はな~に... 体をたくさん動かしながら楽しいお歌をうたっています
英語教室で習ったうたを、みんなで楽しく歌っているクラスもありましたよ
明日は、5月生まれの誕生会ですよお楽しみに☆
今日は神様のお話がありました
天地創造についてのお話を聞きましたよ
園長先生が朝、小学校の花壇にきのこが生えていたことを教えて下さり見に行ったクラスもありました
「あ~ほんとだ~」「まりあさまが・・・きのこにかこまれている~」
「見て~しずくもあった~」ときのこだけでなく、雨上がりにはっぱにたまったしずくや、プランターのつまぐろひょうもん
も見つけることができました
いい観察ができましたね
英語教室にも楽しく参加できましたね
ダンロップ先生の発音を真似ていうのも上手になってきました
お部屋でゲームや廃材遊びでもたくさん遊びましたよ
暑さに負けず、外遊びも楽しみました
楽しい1日でしたね
今日は、真ん中組さんのお友だちと、「絵本の読み聞かせ」や「英語のうた遊び」を楽しみました
絵本「バルバルさん」
「Ten litte monkeys」の英語のお歌
英語教室の成果もあり・・・単語や発音もとても上手になってきましたね
また今度歌いましょうね
月曜日も元気いっぱいのお友だちに会えるのを、楽しみにしています
神様のお話を聞きました。毎日お祈りをしていますが、今日は十字のきりかたを確認しました。
その後、小学校を訪問し、図書室の先生に絵本の読み聞かせをしていただきました
いつも隣で見えている校舎ですが、中に入るのは初めてなので、ドキドキワクワク
園長先生(校長先生)が優しくお迎えしてくださいました。
お姉さんたちがお勉強をしているから、静かに歩きましょうというお約束をして行きましたよ。
興味津々です
図書室に着いたら、小学校の図書の先生が温かく迎えてくれました。
紙芝居と大型絵本を読んで頂きましたよ
みんな真剣です
みんなも知っている大型絵本も沢山あって、まだまだ読んでみたかったですね。
また行きましょうね!
帰りがけには、図工室で授業があってたので、ちょっぴり覗かせてもらいました。
1年生が絵画に取り組んでいました。
お姉さんたちが、窓越しに作品を見せてくれましたよ。
ちょっぴり、交流ができて嬉しかったですね。
また遊びに行きましょうね。
また、お部屋ではひも遊びをしましたよ
ひもの上を上手に歩いたり、ヘビさんのようにニョロニョロ動くひもを跳んだり、とっても楽しく遊ぶことができました!!
お家になったお友だちの回りを大型バスになって遠足したり、
綱引きなども楽しみました。
☆今日のお外遊び☆
助け合う姿にほっこり
いちごと朝顔の観察もよくしています
かけっこ よ~いどん!
明日も元気に来て下さいね。
昨日のマリア様の集いで、きれいなお心をお捧げした大きい組さん
今日は、「マリア様のこころ」のお歌をテーマに絵を描きました
歌詞に出てくる「大空」や「やまゆり」「サファイヤ」のイメージをふくらませました
みんなのなかのマリア様の心のイメージはそれぞれです
すてきな絵になりましたね
体操教室もありましたよ
組体操の掛け声が、どんどん大きくなってきています
一人技から二人組の技に挑戦しましたよ
初めてで上手に息が合ったペアもありましたね
少しずつがんばっていきましょうね
難しい姿勢にも一生懸命頑張っていました
明日は幼稚園がありますよ
たくさん遊びましょうね
今日は、ゲストティチャーを迎えて、各クラス20分間のリトミックを行いました。
リトミック専門の先生ということで、とても面白くて、子どもたちも大喜び!
音楽に合わせて身体を動かすと、はじけるような笑顔が飛び出てきました
マラカスやタンバリンを使ったり、動物に変身したりしました
楽しかったですね
また、月刊誌の付録、「いないいないばー」を作りました。
出来上がってから、お友だちや自分に「いないいないばー」と遊んでいましたよ。
お家に持ち帰ってから、ママにする!など、張り切っている子も何人もいました。
一緒に遊んであげて下さいね。
あたらしいお歌も元気にうたっています。
お昼ごはん♪今日は大好きなお弁当の日☆
お外やお部屋で沢山身体を動かしたから、また格別美味しかったですね。
明日も元気に来て下さいね。