今週もあっという間に終わりいよいよ卒園式をのこすのみとなりました
この一週間は雙葉幼稚園で過ごした思い出を振り返りながら
ルルドにもお散歩に行きました
グラウンドで思いっきり走りました
そして、沢山思い出の詰まった教室のお掃除も一つ一つ丁寧に
お心を込めて行いました
いろんなことが最後で寂しくなりますね
美味しいお弁当もありがとうございました
おうちの方からのお手紙を読んでいる姿を見て思わず涙が・・
いよいよ幼稚園を巣立つ時がきました
素敵な卒園式になりますように
今週もあっという間に終わりいよいよ卒園式をのこすのみとなりました
この一週間は雙葉幼稚園で過ごした思い出を振り返りながら
ルルドにもお散歩に行きました
グラウンドで思いっきり走りました
そして、沢山思い出の詰まった教室のお掃除も一つ一つ丁寧に
お心を込めて行いました
いろんなことが最後で寂しくなりますね
美味しいお弁当もありがとうございました
おうちの方からのお手紙を読んでいる姿を見て思わず涙が・・
いよいよ幼稚園を巣立つ時がきました
素敵な卒園式になりますように
学園内の桜の木を見上げると蕾が膨らみ、今にも咲きはじめそうです
いよいよ卒園式までカウントダウンですね・・
今週は、ひなまつりコンサートや最後の英語教室と体育教室がありました
*英語教室*
ダンロップ先生との最後のレッスン
歌ったり踊った楽しかったですね
*体操教室*
クラス対抗のドッジボール大会をしました
みんな気合十分とても盛り上がりました
優勝は、きく組の赤チーム準優勝は、ゆり組の白チームでした
どのチームも楽しく頑張りましたね
「原田先生、今までありがとうございました。」
優勝のご褒美は、原田先生からの「ロケット抱っこ」
*ひな祭りコンサート*
可愛いエンジェルさんの歌と踊りを鑑賞しました
子どもたちは「可愛い~」黄色い声援が飛んでいましたよ
今日はぽかぽか陽気で暖かかったですね
幼稚園のお庭にはつくしが芽を出しています
触ると胞子がとんでいました
明日は土曜日ですが、登園日になっています
うがい手洗いをしっかり行い、元気いっぱい過ごしましょうね
今週はコロナウイルスのニュースに、戸惑い不安な気持ちになる1週間でしたね。
これ以上の感染が広がりませんように、また私たちにできる予防を心がけ
1日も早く穏やかな日々を取り戻すことができますように、祈るばかりです。
*茶道体験*
幼稚園で行う最後の茶道体験でした
今回は、茶道が広まっていった戦国時代のお話やなぜ畳の縁を踏んではいけないのか
など知らなかったお話を沢山聞かせていただきましたよ
お辞儀の仕方、お茶碗の持ち方、畳の上での歩き方などとても上手になりました
*お別れ遠足*
行きは年少組さんと、帰りは年中組さんと手をつなぎ南公園へ行ってきました
途中、でこぼこ道や階段もありましたが、年長組が後ろから支えてあげたり
「ここ危ないから気を付けてね」と声をかけているお友だちもいましたよ
道路では、車道に近い方に立ち年少・中組さんを守ってあげました
南公園から「きりん」が
「きりんさーんこんにちは」こちらに何度もきてくれて、子どもたちは
大喜びでした
途中、年中組さんからサプライズのお言葉のプレゼント
嬉しくて温かな気持ちになりましたね
明日はお誕生会です
楽しみにしていてくださいね
今週は初雪が降り寒い日もありましたね
日差しが暖かい日は、園庭で元気に遊んだり、外でシートを出して
お弁当を食べたりしましたよ
そして、、、昨日は卒園感謝の集い・音楽発表会でした
*卒園感謝の集い*
神さま、おうちの方、先生たちに見守られ年長組85人
心も体もこんなに大きくなりました
*音楽発表会*
みんなの心を一つにして精一杯頑張りました
沢山の拍手何より嬉しかったですね
*体操教室*
最近はドッジボールに燃えています
負けると本気で悔しがるお友だち
卒園前、一気に団結力が高まってきましたね
*外遊び*
どろだんご遊びに夢中なこ子どもたち
ピカピカ光るどろだんごをつくりたいようですが
なかなか難しい・・
あきらめず、何度もチャレンジするお友だちもいますよ
来週はお別れ遠足もありますよ
3連休は、ゆっくり休んでまた火曜日元気に登園してくださいね
「卒園式まであと○日・・・だね。」
毎日が本当にあっという間に過ぎていきます
今週はみんなで楽しみにしていたお別れ会や体操教室自由参観がありました
*お別れ会*
みんなの思いの詰まったお別れ会で
嬉しくて涙をポロポロ流しているお友だちもいましたよ
楽しい思い出の時間をありがとうございました
*体操教室自由参観*
お忙しい中、ご参観くださってありがとうございました
来週は卒園感謝祈りの集いもあります
一生懸命に練習もしています
楽しみにしていてくださいね
最近はドッチボールにはまっています
チーム一丸となって、熱いゲームが繰り広げられていますよ
今週も盛りだくさんの一週間
【節分豆まき】
今年も、鬼の役を年長さんがするということで張り切ってスタンバイ
みんなから沢山の豆を投げつけられても、鬼の役に徹しましたね
でも、優しい年長組のお友だちは泣いているお友だちを見つけるとそーっと離れてくれました
【音楽教室】
ステージの上で並んで合奏をしました
高さがあったり、立ったままピアニカを演奏したり
まだ、練習は必要ですが、しっかりと先生のお話を聞き集中して取り組むことができています
音楽発表会を楽しみにしていてくださいね
【雙葉小学校:図書室見学】
雙葉小学校の図書室で好きな本を読んだり、読み聞かせをしていただいたりしました
図書室の先生に、自分の好きな本があるかを尋ねたり、積極的な年長組のお友だちです
入学してからも楽しみがいっぱいですね
2日間お休みですが、気温も低く寒い日が続きます
沢山食べて、沢山寝て、来週も元気に過ごしましょうね
今週はどんより曇り空や雨降りの1週間でしたね
でも、、、年長組のこどもたちは元気いっぱい
欠席0人の日も
世界中で怖いウイルスも流行しています手洗いうがいや規則正しい生活を
心がけていきましょうね
*ちんどんやさん*
初めて見るちんどんやさんの演奏や歌や踊りに、くぎ付けになっていましたよ
みんなが大好きなパプリカ、トトロのさんぽなどを演奏してくださり、大喜びでした
*体操教室*
先週から跳び箱をはじめました
3段4段に挑戦しています
両足でしっかり踏み切って跳んでいます
やる気に満ち溢れた年長さん
頑張ってますよ
*まめまき*
今年の鬼のお面は赤鬼、青鬼・・それぞれ思い思いの怖鬼になっています
エンジェルクラスさんとの豆まきでは、豆を沢山投げられましたが
めげずに鬼になりきりっていましたよ
先生との約束どおり、泣いているエンジェルさんには近づかないことを
きちんと守る優しい年長組さんです
今週は春がきたような暖かさでしたね
お部屋のヒヤシンスの球根からかわいいお花が顔を出しています
今週は、子どもたちがとっても楽しみにしていた「1日幼稚園」
朝の集い→思い出のアルバム作り→親子ゲーム→昼食→掃除→紙芝居
登園から降園までおうちの方と一緒に過ごしました
子どもたちとおうちの方々のニコニコ笑顔が沢山見られ、嬉しく幸せな気持ちに
なりました
*1日幼稚園*
朝の自由遊びでは、おうちの方と楽しく羽子板や竹馬、こま回しをして
遊びました
思い出のアルバムは制作は、力作揃いでしたよ
親子ゲームでは、親子力を合わせて頑張りました
お父さまに紙芝居を読んで頂き、みんな紙芝居に引き込まれて
いました
*外遊び*
羽子板、鬼ごっこ、サッカーに夢中です
今週は一寒い日が多かったですね
幼稚園のお友だちは寒さにも負けず元気に登園してくれました
☆豆箱制作☆
☆不審者避難訓練☆
担任の先生のお話をしっかり聞き、無事に避難することができました
☆交通安全教室☆
左右を確認して手を挙げて渡ります
みんな一生懸命に話をきいていました
保護者の皆様もご参加ありがとうございました
☆西鉄バス乗車体験☆
道中は標識を確認しながらバス停でも静かに待つことができました
盛りだくさんの一週間でしたが
明日もお餅つき&昔遊びのイベントがあります
楽しみにしていてくださいね
いよいよ3学期がスタートしました
1月は行く2月は逃げる3月は去る・・
きっとあっという間に卒園式がやってくるのでしょうね、、
1日1日を大切に元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います
☆体操教室☆
マットの周りを全力で走ったり縄跳びでは前とび・後ろとび・あやとびに挑戦
鉄棒では前回り・逆上がりをしました!
冬休みに練習をして、できるようになっているお友だちもいました
☆郵便ごっこのポスト作り☆
今月から郵便ごっこが始まります
お手紙を書くことで、相手を思い浮かべ、自分の気持ちを伝える事で
相手を思いやる気持ちを持てるようになるといいなと思います
☆冬休みの絵☆
クリスマス・お正月・旅行など楽しかったことを思い出しながら
皆楽しそうに描いていました
短い3学期ですが是非お休みしないで幼稚園にきてくださいね
来週も楽しいことが盛りだくさんです