お祈りのうたも上手に歌えるようになった年少組さん

今日は初めて「今月のお野菜」のお話がありました。
すみれ組、れんげ組、つくし組みんな集まって、お話を聞きましたよ
幼稚園の園庭の上の山で、たけのこを見つけました。
たけのこの皮をむいてみると...何枚も何枚もむけましたよ。

その後、たけのこを縦や横に切ってみました。
「わー!おもしろいかたち!」
たけのこは、食物繊維がたくさん含まれているので、お腹のお掃除をしてくれます
また、ストレスを解消してくれ、やる気ホルモンを出して、元気にしてくれるそうです


今月はもうひとつ、春きゃべつのお話も聞きました

きゃべつは世界最古の野菜のひとつ。古代エジプトでは、甘く煮て、デザートとして食べていたそうです
がん予防の可能性のある食材のトップグループにランキングされているきゃべつ。
今が旬の春きゃべつはやわらかいので、生でいだいて、いろんなビタミンを摂取したいですね。
お話の後は、クレパスの使い方を習いましたよ


まずはじめに、全色クレパスにあいさつ!「青色さんよろしくね...」


お約束を聞いた後は、画用紙にスパゲティーのお絵かきをしました




「何味でもいいんだよ!」
おいしそうなスパゲティーがたくさん並びましたよ
今日の給食は、パン給食、ヤクルト付き! スパゲティも入っていましたよ!

お昼ごはんを食べた後は、外遊びを楽しみましたよ
お靴と帽子をかぶって・・・あれれ、帽子が・・・(笑)

明日から雨なので、たっぷり遊びました。



おっとっと・・


色々な遊具に挑戦するお友だちもいました。



たくさん体を動かして汗もいっぱいかきました。なので、お部屋に帰って、ごろんと一休み・・・

お外でいっぱい遊んで楽しかったですね。

明日からは雨模様のようです。ゆっくり休んで、また明日元気に登園してくださいね

帰りのバスはぐっすりでしたね

