雙葉学園では未就園児・幼稚園・小学校・中高それぞれの部門ごとに
ブログを通して学園の様子を皆様にお届けしています。
先日、年中さんが中高に行って「おふくさんカード」を配った様子が
中高ブログ「雙葉NOW」に紹介されています。
幼稚園のブログだけでなく、時には中高のブログにも移動して
雙葉学園のNOWをご覧ください。
「雙葉NOW」
雙葉学園では未就園児・幼稚園・小学校・中高それぞれの部門ごとに
ブログを通して学園の様子を皆様にお届けしています。
先日、年中さんが中高に行って「おふくさんカード」を配った様子が
中高ブログ「雙葉NOW」に紹介されています。
幼稚園のブログだけでなく、時には中高のブログにも移動して
雙葉学園のNOWをご覧ください。
「雙葉NOW」
今日は、、、あいにいくの雨で「西鉄バス乗車体験」を見送ることになりました
次回は2月5日(木)に予定していますので、、、晴れになりますように
大きい組さんは、あと少しで卒園を迎えます。在園児のお友達に、今日は「日付カレンダー」のプレゼントを作りました
喜んでくれるといいなぁ~
続いて「体操教室」です
なわとび&ドッジボールを行いました
「にじゅうとび」に挑戦中
跳び方がわからないお友達は、体操の先生に教えて頂きました
とても上手に跳べるようになりましたね
「ドッジボール」
今日はとんできたボール・跳ねているボール・転がってきたボールの取り方を教えてもらいました。
「なわとび」の結び方も上手にできるようになり、テレサホールからお部屋までも、お話しをしないで歩いて戻れるようになりました
明日も元気に登園してくださいね
朝のお支度も少しずつ慣れてきたエンジェルのお友だち
お部屋の雰囲気に、すっかり溶け込んでいます
好きなおもちゃで遊んだり、おままごとをしたり…と、楽しそうです
合奏の練習をお友達と楽しむ姿も・・・。
今日は、金曜日、神様のお話の日
みんな揃って、心を静かに、お話を聞くお姿勢を整えます
先週に続いて、主の祈りの絵本を読みましたよ
今までよりも、ひとつひとつのことばを大事に、ゆっくりとお祈りすることができるようになってきました
お部屋に戻ってからは、朝の集いをしました
集いの後は、タンバリンでリズム遊びをしましたよ
エンジェルさんもお兄さんお姉さんに楽器を借りて・・・
一緒に楽しみました
今日は雨が降ったりやんだりだったのでお部屋遊びが中心でしたがエンジェルさんも一緒にいろいろなゲーム遊びを楽しみましたよ
まずはボール送りゲーム
盛り上がってましたよん
ボールコロコロゲーム
そして豆まきゲーム
エンジェルさんも負けていません
寝転んだり、新聞遊びで遊んだり…、お外に行けなくても、楽しいことがたくさん!
体操教室のクラスはお手手をつないで移動をして
体操教室では準備体操をして
マット遊びです
エンジェルさんも挑戦
エンジェルさんと過ごすようになって成長したみんなを再発見
先生たちもとってもうれしいですどんどん仲良しさんになってきていますね
お弁当も、とっても賑やかで楽しいです
準備やお片付けを教えてあげることができて、嬉しそうな小さい組さん
おくつが脱げたエンジェルさんの靴をいつの間にか履かせてくれている姿もみられてびっくり
先生たち以上に気が利く年少さん(笑)来週からも、お手伝いをよろしくお願いしますね
明日もいいお天気だといいですね
みんなでお祈りをして、また明日ね
名残惜しそうにタッチをして
また来てね
待ってるよ
元気に登園してくれるのを楽しみに待っています
今日は「交通安全教室」がありました。
中央警察署から警察の方に来ていただいて、交通ルールについて教えて頂きましたよ
まずは様々なクイズの中でルールを知りました
次は、信号機を見せてもらいました
実物は重いようで、一生懸命に上に持ち上げる姿が見られましたよ
次に、交通安全のDVDを見ました
主人公が車の前に飛び出したり、赤信号で渡ろうとすると、「キャー!」「危ない!!」と思わず声がでていました
最後は横断歩道を渡る練習です
手を挙げて、右左右をよく見て渡ります
みんな上手に渡ることができていました
あと2ヶ月で小学生になる年長組さん
4月からは、自分で通学するようになります
お外遊びでも小さいお友だちに手をかす優しいお姉さんです
明日は実際に道路を歩いて、今日習ったことを実践する予定です
雨が降らないといいですね
今日もエンジェルクラスのお友だちが年少のクラスで一日過ごしました
みんなでボール送りゲームをしたり
お祈りをして
エンジェルさんのお名前呼びもしてくれて・・・エンジェルさんも元気よくお返事してくれました♪
お祈りの後はカスタネットを使ってリズム遊びを楽しみました
エンジェルさんも一緒に真似っこです年少さんが隣でお手本をしながら素敵な音色
とっても上手にできていました
マラソンと外遊びも楽しみましたよ
年少さんだけテレサホールでお別れ会のステージの並び方をちょっぴり練習してみました
そして今日は給食の日でしたが、エンジェルさんもしっかり食べていましたよ
年少組さんもエンジェルさんに負けてはいられません
だんだん仲良しさんになってきた年少さんとエンジェルさん
楽しそうにお話している姿もたくさん見られます
準備も手伝ってあげていました
いつもより残さず食べているお友達が多かったようです
こまはこうやって回すんだよ
明日は何して遊ぼうかなぁー♪ みんなでお祈りして降園です。また楽しみに登園してくださいね
昨日は劇遊びのお面を制作しました
そして今日は、それぞれの動物さんたちの小道具を作りましたよ
新聞紙を丸めておりがみをはりつけます
かぶにさつまいも
白菜にりんご
どんぐりに青菜
本物みたい!上手に作れましたね
そして、お昼には
来週の節分にちなんで、鬼のお面をかぶって、
中高のお姉さんたちに「おふくちゃんカード」を渡しに行きました
「こわがらせるぞ~」と、ハロウィンの時のように大張り切り
通りすがりのお姉さんや先生にも
「福がきますように~」と言ってカードを渡しました
さぁ、いよいよ中高生の教室へ…
「鬼は~外福は~内
」と大きな声で言いながら入ると…
「かわいい~」 「ありがとう~
」とお姉さん達も大喜び
「福がきますように」と言っておふくちゃんカードを渡すと…
「嬉しい~」 「幸せすぎる~
」と言って
感激の涙を流しているお姉さんもいました
喜んでもらえて良かったです
高校3年生の受験生のお姉さん達には、
「がんばってね~」と大きな声でエールも送りました
教室だけでなく、職員室や、事務室、用務員室にも行きました
鬼のお面をかぶっていますが、みんなを笑顔にし、
たくさんのHAPPYを届けた可愛いお福ちゃん達でした
節分に向けて作っていた鬼のお面と豆入れが完成しました
豆入れは、新聞で袋折りに挑戦しました
できた袋に、できるだけ怖いお顔のおにを折り紙でアレンジしました
はさみを使わず、折り紙を手でちぎることの難しさを実感したようでした
お面は「シャンプーハット~」と子どもから声が出ていましたがカラーハットに角をつけて
マスクにきばを描くとなりきり鬼にへんし~ん!!
豆まきの日には年少さん、年中さんをしっかりおどかせるかな?
そして・・・今大きい組さんのお部屋では、郵便ごっこが大人気です
いろんな先生方から頂いたハガキに大喜びのお友達でした
「英語教室」
「音楽発表会」に向けて、各ピアニカのパート練習を行いました
お昼からは、大型楽器の練習もしましたよ
そして、合唱の練習も始めています
まだ数日しか歌っていないのに、みんなとても上手に歌っていました
本日、手作りのお財布を持ち帰っています
明日120円を入れてお持たせください
お天気が良ければ30日(金)みんなで西鉄バスに乗ってお出かけします
雨天の場合は、後日保育時間内に乗車体験をしたいと思います
今日もエンジェルさんと一緒に遊びました
粘土遊びをしたり
ブロックをしたり
おままごとをしたり
リズム遊びをしたり
お手伝いだって一緒にできましたね
タンバリンで一緒に合奏もしてみました
砂場遊びも盛り上がりました
外遊びのお片付けもみんなで一緒にがんばりましたよ
自分のことだけでなく小さい子をお世話する姿はなかなか素敵でしたよ
お弁当のセッティングもお手伝いしてあげた小さいくみさん
片付けの時はお弁当バンドが出来ずに困っているお友達を率先してお手伝いしてあげる姿も・・・
お喋りを楽しみながら一緒にお食事
体操教室も一緒に楽しみました
お兄さんお姉さんがんばってぇーと応援を受けてはりきります♪
マットに手をいれたり、足をいれたり、楽しそう!
整列もかっこいい
お外から帰った後のうがいも仲良くお弁当も美味しく
やぎさんゆうびんのお歌も覚えました
とっても楽しい一日でしたね「ばいばい」またねぇ
小さい組のみなさーん明日もよろしくお願いしますね
今日は体操教室がありました
なわとびととび箱をしました
開脚跳びのリズムがだんだんとつかめるようになってきました
2月19日のお別れ会では真ん中組さんみんなで劇をします
題材は絵本「しんせつなともだち」です
今日はそれぞれの動物さんのお面を作りましたよ
劇あそびこれから楽しんで練習しようね
今日の大きい組さんは…卒園アルバムのお写真になる写真を撮影しました
最初は緊張していたお友達も、少しづつ!?ニコニコ笑顔になりましたね
もうすぐ卒園だと思うと・・・とても淋しいです
心も身体もとても成長した大きい組さん。素敵な小学生になれますね
卒園アルバムを楽しみにしていてください