光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年少組☆6月29日~30日

2020年06月30日 16時50分24秒 | 2020年度年少組

幼稚園が始まって1ヶ月が経ち、今日で6月も最後となりました

最初は新しい環境に戸惑っていた子どもたちも、今では靴を履いたり、着替えたり、

お弁当の用意をしたり…と、自分のことは自分でしようと頑張っています

お弁当の時間は、子どもたちにとって楽しみな時間なようで、「早く食べたーい!」「今日のお弁当、何が入っているでしょー?」とわくわくしています

7月3日(金)からは、いよいよ給食も始まります

お弁当は週2回になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

お弁当に関するお願いごと等について、本日配布している年少組だよりに載せていますので、

ご理解・ご協力をお願いいたします。

また本日配布の手紙は、まとめて月刊誌に挟んでお持ち帰りしています。ご確認の程、よろしくお願いいたします。

英語教室も「red!」「blue!」と、声を出しながら楽しんでいます

今週は土曜日までの登園です。体調管理に気を付け、明日からも元気に登園してくださいね


年中組☆6月22日~26日

2020年06月26日 17時46分47秒 | 2020年度年中組

新しいクラスのお友だちとのかかわりが、いろいろな遊びを通して広がってきています

ニコニコ笑顔がたくさん見られましたよ 今週は、幼稚園の通常の活動も始まりました

神様のお話しでは、「お祈りってどんなこと?」と、みんなで考えました。「神様とお話ししてるみたい!」と話してくれました。

【体操教室】

 

【外遊び】

「美味しいケーキが出来たねー!」

お友だちのために、遊具についた雨のしずくを拭いてくれるお手伝いもしてくれました。

雨の日にジャンケン列車をしてみました~

お部屋でのゲームは、ルールを覚えるのも楽しいですね!

来週もいっぱいいっぱい遊びましょうね

 


年少組☆6月22日~26日

2020年06月26日 16時20分12秒 | 2020年度年少組

今週は、随分生活のリズムがつかめてきた1週間でした。

朝の手洗い、着替えの流れ、覚えて自分でできる子も増えてきましたよ。

主活動では、「のり」の練習をしました。先週はさみで切ったものは・・・

毎月持ち帰るカレンダー制作として、「かきごおり」のシロップになりましたよ!

]

制作の一つ一つにねらいをもって行っています。はさみを使ったり、のりで貼ったり、今は使い方に個人差がありますが、園での活動を通して、指先の感覚を強くできたらと思います。

 

月刊誌では、シール貼りを楽しみました

 

専門講師によるレッスンも始まりました。

毎週火曜日は、英語教室

毎週水曜日は体操教室

 

嬉しい楽しいお弁当の時間!

あらあら(笑)

今週もよく頑張りました

2日間よく休んで来週も元気にきてくださいね☆


年長組☆6月22日~26日

2020年06月26日 15時55分33秒 | 2020年度年長組

今週は前半お天気がよくて、お外でもたくさんあそびましたよ

図鑑に載っていた蝶を見つけて見せてくれました

 

おやまのケーキ、もうすぐできるよ~

年長組初めての英語教室がありました

久しぶりの英語教室でちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、ABCの歌になると元気な声で歌っていましたよ

七夕の短冊や七夕飾りも作りましたよ

願い事が叶うといいですね

えんぴつの練習もしましたよ

正しい姿勢で座って真剣に取り組んでくれました

よく頑張りましたね

そして、体操教室も始まりましたよ

年長組は毎週金曜日にあります

縄跳びを使用しますので、持ってきていないお友だちは来週持ってきてくださいね

これからどんなことをするのか楽しみにしていてくださいね


4月・5月・6月のお誕生日会

2020年06月25日 16時17分15秒 | 2020年度幼稚園全体

今日は各クラスごとにテレサホールでお誕生日会をしました。主役は4月・5月・6月生まれのお友だち

幼稚園がしばらくお休みだったので、ずっとこの日を待ってくれていました

年少さんは初めてのお誕生会でしたね

ひろーいホールに、みんなからの「おめでとう」の気持ちがいっぱいに広がりましたよ

ステージにのぼったお友だちに「ハッピーバスデー」の歌をプレゼント

主役のみんなは、お祝いのインタビューに上手に答えてくれました

年少組:好きな食べ物  年中組:好きなお遊び  年長組:大きくなったら、なりたいもの

そして、記念撮影

【れんげ組】

【すみれ組】

【もも組】

【うめ組】

【さくら組】

【きく】

【ゆり組】

【ばら組】

ステキなお誕生会でしたね。4月、5月、6月生まれの友だちお誕生日おめでとうございます

 


年中組☆6月15日~19日

2020年06月19日 17時48分10秒 | 2020年度年中組

今週から午後までの保育が始まりました

まずは18日まで、分散で過ごしました。

体操服へのお着替えがとっても上手でしたよ

 

【制作/たくさんの材料を使って作りましたよ 何が出来るのかな?】

 

【外遊び/お茶タイムをとりながら、元気に遊んでいます

 

【お弁当/机と机の間を空けて、前を向いて食べます。久しぶりのお弁当、おいしいね

【月刊誌読み合わせ】

 

AグループBグループご対面

久しぶりの再会に笑顔いっぱい

今日は安全指導で地震避難訓練の紙芝居や落下物から頭部を守るための

「だんごむし」ポーズの練習をおこないました

 

みんながお家に着いて手洗い・うがいをしている頃、先生たちも幼稚園の色々なところを消毒しています

次の登園も元気いっぱいで来てくださいね 楽しみにまっています

 

 


年少組☆6月15日~19日

2020年06月19日 16時31分54秒 | 2020年度年少組

今週から午後保育が始まり、着替えも自分で行うようになりました。

ハンガーに制服をかけることや、ボタンを留めること、まだまだ難しそうにしているところもありますが、自分でできるよう、促しています。

着替えが終わったら好きな遊びをします♪

今週は初めての「はさみ」の活動。持ち方や切り方を教わりました☆

活動が終わったら、お楽しみのお弁当の時間!美味しいね!

昼食後は、戸外遊びや絵本などの遊びを楽しんでいます

分散保育も終わり、来週から毎日登園です^^リズムに慣れるまでは少し疲れも出るかと思います。

十分な睡眠と栄養をお願いします


感染予防~園が取り組んでいること~

2020年06月19日 16時08分29秒 | 2020年度幼稚園全体

6月からの園再開から、毎日の検温、子どもたちのソーシャルディスタンス、日々の消毒、新しい生活様式として、保護者や子どもたちにも協力していただきながら、一生懸命取り組んでいます。

毎朝のサーモカメラで体温計測をしてからの登園

教室に入ったら、1番に手を洗います

できる限り、ソーシャルディスタンスです。

トイレで並ぶ際も上手に並べるようになりました。

年少組は床に貼ってあるマークシールのところが自分の席

お食事

保育終了後の職員による保育室、おもちゃ、園舎等の消毒を徹底しています。

それでもやはり、小さな子どもたち、活動や遊びの中には、距離をとることが難しいことも多々生じますが、できる限りのことは行いながら、今後も第二派に備えつつ、安心して園生活が送れるよう取り組んでいきます


年長組☆6月15日~19日

2020年06月18日 14時52分31秒 | 2020年度年長組

今週は月刊誌をみんなで読んだり、制作をしたり楽しい一週間を過ごしました

制作では父の日のプレゼントを作りましたよ

持ち帰りを楽しみにしていてくださいね

また、七夕の飾りを一つ作りました

折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れ、のりで貼る

集中力のいる作業でしたが、おしゃべりもせずに真剣に取り組みました

とっても素敵な飾りが出来ましたよ

オクラの観察画

そして・・・毎日のオクラの水やりもとても楽しみにしているようです

優しく声を掛けながらお世話をする姿に、先生たちはほっこりしています

 

フルーツバスケットをしたり、図鑑を見たり、ネックレス渡しに行ったクラスもありました

雨の日が続きますが、来週も楽しいことが沢山ですよ

元気に登園してくださいね

 


ヒマワリを植えました♪

2020年06月18日 14時39分04秒 | 2020年度幼稚園全体

臨時休園中に幼稚園の園庭とプランターに【ひまわり】を植えました

幼稚園のみんなと一緒に、ひまわりのような笑顔で記念写真が撮れるといいな

 

少し、芽が出ていたのですが・・・

カラスに食べられてしまったので、もう一度種を撒いています

時々、お友だちもプランターを覗いてみてくださいね