FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<イベント報告>ニュージーランド交流合宿⑥

2011-01-16 23:26:37 | クライミングレッスン報告
1月8日(土)

子供たちは朝10時から「ロックス」にてセフトンのレッスンを受ける。
その前に昨日仕掛けたウナギの罠を引き上げに行くと・・・


こーんなウナギが入っていた


さて、セフトンのレッスンはコンペの流れを実戦さながらに一通り体験してみよう、というもの。
ウォーミングアップからアイソレーション、オブザベ、クライミング時間など全て同様に設定し、クライミングの様子をビデオに撮ってあとで自分の登りを見ながらセフトンのアドバイスを受ける。
これは一昨日キャッスルヒルに行った折、セフトンからレッスン内容について相談を受け、話し合って決めたものだった。

さて、1日目の今日は予選の設定。
予選はフラッシュなので、デモンストレーターは私が務める。1本目は微前傾壁のルートで、ルート表示にはグレードは「?」になっている。
これはグレードの表示などもせず、今回のようなオンサイトやフラッシュの練習の時に使えるよう、クラブの子供たちは普段の練習では手をつけないことにしているそうだ。
手順などが少々複雑で少し考えさせるように出来ている。
これは全員完登成功

2本目はルーフ。豪快にぐいぐい登るイケイケ系のルートでかなり楽しい。
私のデモも終わり、お手伝いのユイトパパ(タイムキーパー)、ユイトママ(ビデオ)、私(ビレイヤー)も準備完了
一人ずつ順番に競技開始だ
結果、ユイトとコーヘイが完登 コーヘイは苦手意識のあるルーフのため、はじめかなりビビり気味だったが登れてしまえばこっちのもの。「楽しかった~」とご満悦だった。
ゴローちゃんは悩みの種の「恐怖心」で体が動かなくなり、途中で止まってしまう が、ものすごく頑張っていたので、制限時間を過ぎてもクライミングを続行させてもらう。粘って粘って数手進み、結局フォールするまで20分は壁の中にいた。セフトンもこれにはびっくりしていた
自分のクライミングの後は2階のラウンジで自分の登りのビデオを見ながらセフトンから一人一人アドバイスを受ける。
セフトンのアドバイスはかなり的確だった。


さて、コンペ模擬一日目、予選編はここまで。登ったルートのグレードは22、と言うから、デシマルでは大体11bくらい。私自身の体感では2本目のほうが少し難しく感じた。
残った時間で2人1組になり、ボルダーでのゲームを紹介してもらう。足の位置なども含めムーブのイメージ力を鍛える遊びだ。
ところが途中でシアラのお家に昼食のお呼ばれをする時間となってしまったため、この続きは明日と言うことであたふたと終了。セフトン、ごめんなさい

シアラはキャッスルヒルにも来てくれた、ニュージーランドユースAチャンピォンの女の子。
「マウントプリザント」という岩場の近くに住んでいる。
お宅に伺うと、ご両親がおいしいピザやパン、サラダで温かくもてなしてくださった
見せていただいた今年のワールドユースのアルバムには、シアラと日本代表選手のアトリックスが肩を組んで笑顔でうつった写真があった。

昼食後、シアラとお父さんが「マウントプリザント」の岩場のアプローチを教えてくれるため、入口まで同行してくれた。


シアラ親子と別れ、トポを頼りに登るエリアを探す。
セフトンが子供たちに勧めてくれたのは「タイガーウォール」と「エンジェルウォール」。今日はより易しいルートのある「エンジェルウォール」で登ることにする。

ユイトと私、コーヘイとゴローちゃんとで組んで、"Chocoholic"18を始め数本並んでいる16~18のグレイドのルートをどんどん登った。
途中、終了点へのロープのかけ方が良くなかったため、ロープがスタックしてしまうハプニング等があったが、
楽しくたくさん登れたと思う。



夜、クライストチャーチの日本人コミュニティーにはなくてはならない人、と言われているミチさん親子と市内のピザショップで会食
楽しいひと時を過ごすことができた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿