福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

鷲子山上神社のあじさい祭り

2023-06-16 08:31:04 | 寺社仏閣お参り

6月13日 鷲子山上神社(とりのこさんじょうじんじゃ)は別名フクロウの神社として信仰を集めている。この神社で「あじさい祭り」が始まったので、早速カメラを抱えて行ってきました。

いやでも目立つ大きなフクロウの像は、なんとフクロウとは「苦労がない」とかけて「不苦労」なのであったのだ。

鷲子山上神社は参道や本殿の中央部を県境が貫いており、栃木県那珂川町と茨城県常陸大宮市の境界に鎮座している神社なのです。左が栃木県の社務所、右が茨城県の社務所。

栃木県の社務所

大鳥居に県境の表示がありました。

フクロウの石段は社務所から拝殿まで片道96段あることから片道苦労(96の語呂合わせ)、往復不苦労(2×96の語呂合わせ)と言われ、幸運を呼ぶ石段と呼ばれています。

楼門(随神門)

水かけフクロウ(不苦労)心の苦しみや悩みを水に流します。

本殿

ここからアジサイの道がありました。

見たところアジサイの花は全体の2割程度しか咲いてなく、6月の末頃が見頃かもしれません。

所々にあるフクロウの石仏が同じものが一つもなく、アジサイが満開なら面白いアクセントになるかもしれない。

天狗の足跡 そんな風に見えないこともない❓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


佐野厄除大師

2023-01-17 14:34:46 | 寺社仏閣お参り

1月9日 今日は妻の後厄の厄払いに佐野厄除大師に参拝しに行って来ました。大勢の参拝者が列に並び妻は手を合わせていました。

境内では露天も出ており、近くに物産館もありお土産なども買うことも出来ます。

物産館の前では猿回しの大道芸もやってました。

 

 


初詣(朝日森天満宮)

2023-01-03 09:10:44 | 寺社仏閣お参り

1月1日  朝日森天満宮に初詣に行ってみました。子供の頃は天神様と呼んで、境内でコマを回したり、缶蹴りをして遊んだな~と、55年も前の記憶が蘇る。あの時、一緒に遊んだ友はきっと、私と同じいいお爺さんになっているだろう。

久しぶりに来てみたが、もう少し大きかった気がしたけどと想いながら、手を合わせ家族の健康をお願いしました。

「天神様のなで牛」これは子供の頃はなかったけど、この辺でよく遊んだ気がする。

いつの間にか参拝するための長い列が出来上がっていました。


金蔵院の紅葉

2023-01-03 09:09:52 | 寺社仏閣お参り

11月19日 佐野市仙波町ではチョットした紅葉の名所となっている金蔵院に今年もカメラを抱えて行ってみました。木の種類によっては赤く色図いたり、黄色く色図いたり綺麗でした。何人かのカメラマンと一緒にシャッターを押してきました。

金蔵院本堂

 


大浦天主堂

2022-11-09 07:52:29 | 寺社仏閣お参り

10月25日 長崎県長崎市にある。

大浦天主堂 正式名「日本二十六聖殉教者聖堂」その名の通り、日本二十六聖人に捧げられた教会で殉教地である長崎市西坂に向けられて建てられている。2007年にユネスコ文化世界遺産に登録されてた。

グラバー道り 飲食店やお土産らが立ち並び、このあと観光客や修学旅行生などで原宿道りのようになってました。

グラバー道りを登って行くと正面に天主堂が見えてくる

日本の神徒発見百五十周年記念の碑

天主堂の拝観料は1,000円でした。中は撮影禁止です。

キリシタン博物館 長崎のキリシタン関連資料が展示しており、館内の資料や展示物は撮影禁止でした。

祈りの三角ゾーン 大浦天主堂・妙行寺・大浦諏訪神社という、教会・寺・神社が接するところ、私も写真を撮ってきました。