福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

福井城

2019-04-30 08:32:33 | 城めぐり

4月17日 福井県福井市にある。別名「北ノ庄城」

福井城は、越前の一向一揆を平定した功績により越前支配を許された柴田勝家により築かれた。勝家は、天正11年(1583)の賤ケ岳の戦いにより当城を枕に討死、その後は青木一矩が城主となったとの記録が残っている。慶長5年(1600)結城秀康(徳川家康次男)が入封されると、大改修された。その後福井藩第3代藩主松平忠昌によって福居(後に福井)と改称され、名称も福井城となったと云われる。明治維新まで松平(越前)氏代々の居城として役割を果たした。

現在は石垣と堀の一部だけが残されていて、城内に福井県庁、県会議事堂、福井県警本部庁舎が建てられ、公園としても整備されている。遺構として、石垣や堀、井戸など見学することが出来る。

御廊下橋

山里口御門

福の井

天守跡

外堀通りに立ってた像

 

 


越前大野城

2019-04-29 04:59:11 | 城めぐり

4月17日 福井県大野市にある。別名「亀山城」

天空の城として有名な越前大野城は、天正3年(1575)織田信長の命により金森長近と原政茂の両名が、大野郡の一向一揆を平定した恩賞として大野郡の2/3を長近に 1/3を政茂に与えた。その翌年、長近は最初に居城とした戌山城の近くの亀山(大野盆地)に城郭を築き始めたのが越前大野城の始まりである。築城には数年間を要した。その後、越前松平家が3代続いた後天領となり、天和3年(1683)に土井利房が下野国から入封するまで、めまぐるしく城主が替わったが、以後は明治維新まで土井氏代々の居城としての役割を果たした。城は安永4年(1775)に焼失し、寛政7年(1795)に天守を除いて再建されたが、明治維新後に破却されている。現在は復興天守が建てられるなど城跡は整備され、市街地の七間商店街では築城当時から続く七間朝市が開かれている。

越前おおの結ステーションに駐車

城門

土井利忠の像(越前国大野藩の七代目藩主)

天守(昭和43年に絵図や同時代の城を参考に再建されたもの)

天守の中の展示物

天守からの風景


恐竜博物館

2019-04-28 05:29:09 | 博物館

4月17日 福井県勝山市にある。福井県立恐竜博物館は恐竜を主たるテーマとした自然史博物館であり、世界三大恐竜博物館の一つと称される。44体の恐竜の全体骨格が展示されている。

恐竜に詳しくもなく興味もないが、近くを通りかかったので寄ってみました。しかし入って見てびっくり展示物の大きさと種類とスケールは、恐竜に知識のない人でも楽しめて少なからず興味が出てくることに来て見て良かった。

今日は入場無料でラッキー!

でかい!

絵のように見えるが実物大模型です。

小さな女の子が「怖い~怖い~」と泣いていたが、それくらい迫力ある!

 


一乗谷城

2019-04-27 05:03:42 | 城めぐり

4月16日 福井県福井市にある。

一乗谷城は戦国大名朝倉氏の館だけでなく城下町と4つの山城を含む縄張りを指す、その歴史は文明3年(1471)朝倉孝景が越前守護斯波氏を破って、一乗谷川沿いの天然の要害を拠点としたことに始まる。そして一乗谷には2つの城戸(門)にはさまれた約1.7㎞の細長い城下町が、全国に先駆けて形成された。一乗谷は、応仁の乱を逃れてきた京都の文化人たちなどにより越前の中心地として栄えたが、天正元年(1573)織田信長の軍勢により跡形もなく焼け落ちてしまった。現在は武家屋敷や街並みが復原されている。

あの山に城を構えていた

復原された武家屋敷と街並み

諏訪館跡庭園

朝倉義景館跡

湯殿跡庭園

中の御殿跡

一乗谷川

この日は桜が満開で日本のきれいな里山の風景に感動した。


彦根城

2019-04-26 05:23:24 | 城めぐり

4月16日 滋賀県彦根市にある。別名「金亀城」

彦根城は、徳川四天王の一人、井伊直政が琵琶湖湖畔の磯山か彦根山、佐和山の地に城を築こうとしたことに始まる。その遺志を継いで子の直継は彦根山を城地と定めて、慶長12年(1607)に天守など主要部を完成させた。築城は徳川家康の支援を受けて天下普請で行われ、また佐和山城や大津城など周辺の廃城から用材や石材などを調達、城下町まで含む城の完成まで20年余りの年月を要した。三重三階、華麗な装飾を施された天守は明治維新の廃城令も戦災も免れ、城郭国宝に指定された。

ひこにゃんが迎えてくれた

大手門に向かう堀

大手門から天秤櫓に向かう坂道

廊下橋(戦時の時は落とすと伝わる)

天秤櫓

天秤櫓の内部

天秤櫓から廊下橋

太鼓門

本丸天守

天守から琵琶湖方面

三重櫓

玄宮園(江戸時代前期に作庭された大規模な池泉回遊式庭園)

御書院棟

玄宮園からの彦根城