福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

那須フラワーワールドでケイトウが見頃

2021-10-12 11:51:20 | フラワーパーク

10月5日 那須町の那須フラワーワールドで、赤や黄色、ピンクなどのケイトウが見頃を迎えていると聞いたので行ってみました。ケイトウは、花の形が鶏のトサカに似ていることから名付けされたとされる。この園内にはケイトウ25万株のはか、サルビア3万株も色鮮やかに咲かせいる。

色鮮やかなケイトウ。

青いサルビアも色を添えている。

遠くに、いま登って来た那須岳も見える。

 

 

 

 

 

 


那須茶臼岳にトレッキング

2021-10-06 13:37:27 | トレッキング

10月5日 那須茶臼岳にトレッキング!

この時期は人気のある茶臼岳、2年前に朝8時に駐車場には長い車の列ができて、満車で入れず断念したことがあり、その失敗から朝6時前には到着するも峠の茶屋の駐車場は満車で止められず、ロープウエイ乗り場の駐車場には何とか止めることができた。車の中でサンドイッチとコーヒーで朝食を済ませ、リュックを用意して山麓駅へ!この日は風が強くロープウエイを試し運転していました。

始発の7時のロープウエイに乗ることができ、山頂駅に到着して雲海を眺める。

早速、茶臼岳山頂を目指すが風が強い。

石ゴロゴロのところを浮石に気を付けて転ばぬように歩いて行きます。

山頂を目指す人より、牛ヶ首~ひょうたん池の方に行く人が多い気がする。

あっ!紅葉を見に行くのだろうか、そちらも気になる。

山頂鳥居が見えてきた!

山頂に到着! 風にあおられる。

さて、山頂をぐるりと回り、ここから朝日岳を目指します。

赤い屋根の峰の茶屋と朝日岳が見えてきました。

峰の茶屋で休憩!峠の茶屋からロープウエイを使わずに上ってくる人たちも多い。

休憩してる間、紅葉が気に出してきて風が強いせいもあり、ルートを変更しました。山頂駅~茶臼岳~峰の茶屋~沼原・姥ヶ平分岐~沼原分岐~姥ヶ平~ひょうたん池~牛ヶ首~山頂駅

沼原・姥ヶ平分岐を目指す。

林の中を歩いて行くが、時々人とすれ違い「こんにちは!」とあいさつを交わすので、寂しさを感じない。

延命水(誰かこの水で命拾いをしたのかも?)

姥ヶ平が見えてきた。

姥ヶ平に到着 紅葉が素晴らしい!(2日・3日の土曜と日曜は大変な人が来たらしい)

ひょうたん池からの逆さ茶臼岳をゲット!

牛ヶ首に向かう途中から姥ヶ平を振り返り、「いい景色だな」とまた眺める。

牛ヶ首に到着し茶臼岳をもう一度眺める。

ここから山頂駅に戻ります。

ここを超えれば山頂駅が見えてくる。

12時30分にようやく山頂駅に到着しました。7時に山麓駅からスタートして5時間30分のトレッキング時間の内、沼原・姥ヶ平分岐~沼原分岐が急なアップダウンが多く、64歳のオジサンには大変疲れました。(反省)でもいい景色を見られたので大満足でした。