福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

道の駅ろまんちっく村と大谷資料館

2019-03-28 09:38:44 | 道の駅

3月20日 宇都宮市にある、道の駅ろまんちっく村に寄ってみた。東京ドーム10個分の敷地に農産物直売所や温泉、宿泊施設、散歩できる森やドッグラン、植物園など小さな子供からお年寄りまで1日中遊べる。その後、近くの大谷資料館に行ってみてた。数年前に来た時よりも見学整備されていて地下採掘場は良かった。

地元の農産物やお土産や花

 10時から開いている飲食店の中から「麦の楽園」で早めの昼食!

妻は「里山プレート」(1200円)

私は「ごろごろ野菜と鶏カツソース丼」(980円)

小さいけど植物園もある。

犬を連れて散歩してる人が多く見かけた、この森は四季折々の花が咲くらしい。これからはカタクリの花が見られる。

大谷資料館と大谷観音(平和観音)

久しぶりに大谷資料館と大谷観音に行ってみた、観光整備されておしゃれなお店もあって、思いもよらず良かった。

地下採掘城の巨大な空間(ここは真夏の暑い日に来ると涼しくて気持ちがいい)

資料館から大谷観音へ

 

 


秋間梅林祭りと碓氷峠鉄道文化むら

2019-03-11 19:55:19 | 祭り

3月9日 群馬県安中市にある秋間梅林祭りに行ってみた。秋間川上流の丘陵地に紅梅や白梅が植えられて、いま開花期を迎えて梅林内を散策路を歩いてきました。梅の加工品や郷土料理を提供する売店もあり、沢山の人で賑わっていた。その後、ここから車で30分位の所にある碓氷峠鉄道文化むらにも寄ってみました。

     

秋間梅林公園から横川駅に隣接した碓氷峠の歴史や資料、碓氷峠で活躍した鉄道車両と国鉄時代の車両展示公開している。小さい子供でも楽しめる物もあるので、親子ずれの姿も多く見られる。  

鉄道には詳しくないが、これはD51

 

鉄道資料館

碓氷峠鉄道文化むら隣接する横川駅前のわさび屋さん。

ごはんにのせて海苔で巻いて美味しく頂きました。本当に美味しかったです!