福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

武田氏館

2020-02-23 15:33:16 | 城めぐり

2月19日 山梨県甲府市にある。甲斐の国の名将、武田信玄をお祀りしている神社。武田氏館は、甲斐源氏の流れを汲む武田信虎が永正16年(1519)石和から館を移したことから始まる。その後、信玄、勝頼と武田氏3代にわたり62年続いた館であった。扇状地の頂部の三方を山に囲まれた要害の地に築かれ、四方に主郭(現武田神社)を中心にいくつかの付属の曲輪によって構成されている。かつては館の南側に家臣の屋敷や神社を含む城下町が展開され、戦国時代有数の規模を誇っていた。

武田神社

甲陽武能殿

名水「姫の井戸」武田水琴窟

館跡の堀と土塁

西曲輪と北桝形虎口

大手虎口と大手馬出

信玄ミュージアム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そうだ!富士山を見に行こう。「本栖湖と精進湖」

2020-02-22 09:22:05 | 日記

2月19日 山梨県富士河口湖町~身延町にある。本栖湖の逆さ富士といえば千円札に印刷されている。逆さ富士は見ることが出来なかったが、見事な富士山を見ることが出来た。

隣のおじさんたちが「この看板の写真は山を登った見晴台からの写真だ」と話していたのが気になる。

この下はキャンプ場になっている。

精進湖からの富士山を見る。

 

 

 

 


そうだ!富士山を見に行こう。「西湖いやしの里根場」

2020-02-21 09:28:19 | 日記

2月19日 山梨県富士河口湖町にある。日本昔ばなしに出て来そうな、昔懐かしい日本の原風景が癒してくれる。約20棟の茅葺の屋根の家屋を復元して、それぞれの建物には食事や体験教室やギャラリーなど観光集落になっていて、四季折々に富士山との風景も楽しめる。特に春のしだれ桜のころと秋の紅葉のころが、おすすめとのことでした。

駐車場からの集落

集落の入口

里山らしい風景に茅葺屋根の建物

里山から富士山を見る

 

 


道の駅「なるさわ」

2020-02-21 07:38:45 | 道の駅

2月19日 山梨県南都留郡鳴沢村にある。国道139号沿いの富士山を眺望できる場所にあり、地元野菜やお土産などが買える物産館と無料見学できる「なるさわ富士山博物館」などがある。

駐車場から富士山が良く見える。

物産館

なるさわ富士山博物館では、富士山のマグマの様子がわかる富士山模型や溶岩展示、パワーストーンの販売や鉱石ミュージアムなどがある。

 

 

 

 

 


そうだ!富士山を見に行こう。新倉山浅間公園

2020-02-20 16:26:36 | 日記

2月19日 山梨県富士吉田市にある。新倉山浅間公園は富士山・桜・五重塔を被写体とした写真が有名であり、富士山がある風景100選に選定されている。まだ桜は咲いてはいないが行って来ました。ワォー!富士山と五重塔がいい感じである。確かに桜が咲いていたなら完璧な風景になるだろう。

駐車場から新倉富士浅間神社で参拝してから向かう。

咲くや姫階段は398段あるので息が上がり、休みながら時々後ろを振り向き富士山を眺める。

398段を登りきった所に五重塔があり、この五重塔(忠霊塔)は戦没者忠霊塔であり仏塔ではないらしい。

見晴らし台には外国からの観光客が沢山来ていて、思い思いに写真を撮っていたので、少し待ってから写真を撮ってきました。やっぱり桜が欲しい!