福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

古代蓮の里

2020-07-15 09:17:51 | ワイドフォト

7月1日 埼玉県行田市にある、古代蓮の里に行って来ました。雨が降り出しそうな天気の中、6月中旬から7月上旬が見頃と聞いたので、カメラを抱えて写真撮影に行くことに! 行田の蓮の里は昭和46年に公共施設工事の際、偶然出土した地中の種子が自然発芽したものを移植した。原始的な形態を持つ1400~3000年前のものと推定されている。そのほかに42種類の花蓮を見ることが出来る。

広い公園にカメラマンが沢山!

どれが古代蓮なのか?取り合えず写真を撮ってみました。

雨が降ってきたので帰ることに、2時間ぐらいのいい散歩が出来ました。

 

 

 


日光白根山

2020-07-01 16:14:50 | 日記

6月9日 群馬県片品村にある日光白根山に行って来ました。コロナウイルスによるステイホームも飽き飽きしてきたので、一度、登って見たいと思っていた日光白根山に、下見を兼ねて行ってみました。家から高速で2時間半、ロープウェイ乗り場の駐車場に、そこからロープウェイで標高2000mの山頂駅に、ここから白根山山頂を目指すのだが、山頂駅に着いたときには午後の1時だったので、自然豊かな登山道を散歩して帰ってきました。運動不足のためか疲れて、夜は久しぶりにぐっすり眠れました。

日光白根山ロープウェイ乗り場の駐車場

ロープウェイで山頂駅へ

山頂駅周辺は綺麗に整備されていました。

向こうに白根山が綺麗に見える

遠くに谷川岳や武尊山、苗場山など良く見える。

登山道を歩いてみることに!

その前にお参りを!

自然の中を歩くのは気持ちのいいものである。

花や草花、コケなど写真撮影しながら歩いていたら、鹿とばったり出くわした、すぐにカメラを向けたが速い!もういない!

雪がまだ残っている。

コケが綺麗だ!

なんだか花も草も綺麗に見える~!

血の池地獄

ただの水たまりのような池でした。

ここから戻ることに!

山頂駅戻ってきました。

後ろの「天空の足湯」に浸かって、一休み!

天気が良かったので、ロープウェイから丸沼が良く見える。

秋の紅葉の時期に白根山から、男体山と中禅寺湖を眺めに来ようと思いながら!

さて、帰ろう!