1月5日 茨城県笠間市にある常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)に、初詣に来てみました。平成4年島根県出雲大社より分霊鎮座し、平成26年に名称を常陸国出雲大社と改称し、単位宗教法人として独立した新しい神社です。ここでは古来の参拝作法である「2礼4拍手1礼」です。
縁結びで有名な大黒様を主祭神として、開運・家内安全・病気平癒・商売繫盛・災難除けなど、私は妻の病気回復をお願い致しました。
高台にあるので眺めがいいです!
見晴台からの拝殿
ご本殿は中には入れない様になっていますが、隙間から写真を撮らせていただきました。悪しからず!
駐車場は混んでましたが、出雲館(レストラン・ガラスショップ)や桜林館(ギャラリー)など休館だった事もあり参拝者の滞在時間が短いのか、少し待てば駐車できました。