福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

福山城

2020-10-31 09:42:01 | 城めぐり

10月18日 広島県福山市にある。 別名・久松城 葦陽城

福山城は元和5年(1619)福山の地に徳川家康の母方縁者であった、水野勝成が入封し海陸路の要衝地である、芦田川のデルタ地帯に築いたのが福山城である。天守は5重6階地下1階の層塔型で北面の外壁が、防衛のため鉄板で覆われていた唯一の例であるが、そのほとんどが昭和20年(1945)の空襲で焼失、昭和41年(1966)天守や月見櫓など鉄筋コンクリートで再建された。

福山城公園から天守に向かう

阿部正弘の像

伏見櫓(重要文化財)三重の隅櫓、本瓦葺。伏見城松の丸にあったものを水野勝成の福山城築城にあたって将軍秀忠が移建させたものである。

筋金御門(重要文化財)入母屋造り、本瓦葺、脇戸付、櫓門、福山城本丸の正門で、伏見城から移建したものと言われている。

天守閣 博物館としての天守閣は耐震工事、リニューアル工事のため見学が出来ませんでした。

黄金水 本丸に現存する唯一の井戸

月見櫓 京都の伏見城内にあったものを移建したもので、本来は着見櫓のことである。

鏡櫓(文書館)明治6年廃城の際、取り壊されたが昭和48年復元された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「相鉄グランドフレッサ広島」にgotoキャンペーンで宿泊

2020-10-31 08:40:06 | 日記

10月18日 広島県広島市にある。大都市周辺には車中泊出来そうな、道の駅が見つからず「じゃらん」で検索、原爆ドームに近いビジネスホテル「相鉄グランドフレッサ広島」に決めました。朝食付き一泊gotoキャンペーンで3,978円(税、サービス料込)で1,000円の地域クーポン券も付いてお得です。

ホテル「相鉄グランドフレッサ広島」

地域共通クーポン券で早速お土産をゲット(もみじ饅頭と牡蠣の炙り焼き)

朝から観光地を巡って、ずっと歩いていたのでクタクタ!ホテルに戻ろうと目に入ったのが、お好み焼きの看板メニューお店の名前は「長田屋」さん、ここで「スペシャルのそば」をテイクアウトして夕飯にしました。

朝の朝食は通常ビュッフェスタイルなのが、コロナ禍のためセットメニューになってました。最上階のレストランから原爆ドームと平和記念資料館が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 


原爆ドームと広島平和記念資料館

2020-10-31 07:48:56 | 世界遺産

10月17日 広島県広島市にある。

原爆ドームのもとの建物はチェコ人の建築家ヤン・レツルの設計により、大正4年(1915)広島県物産陳列館として完成した。建物はレンガ造りの3階建て、正面中央部は5階建ての階段室、その上に楕円形のドームのられていた。

原爆ドーム

今は保存工事中でした。

慰霊碑 

広島平和記念資料館

広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けほとんど破壊され、多くの人々の生命が奪われました、被害者の遺品や被爆の惨状などを示す資料や収集を展示しています。

国際会議場が入口(大人200円)で本館から東館と見て回ったが、目をそむけたくなる様な惨状に、見学者が無口になっていくのが印象的だった。

国際会議場

原爆慰霊碑

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

 

 

 

 

 


広島城

2020-10-30 09:11:02 | 城めぐり

10月17日 広島県広島市にある。 別名・鯉城

広島城は天正17年(1589)毛利輝元が瀬戸内の交通の要所太田川の三角州に、城下町を含めて築城に着手した。望楼型の五重五階の大天守に小天守を2基連ねた連結式天守をはじめ、立ち並ぶ数多くの櫓群が備わった格式のある城であったが、昭和20年(1945)の原爆によって倒壊した。天守は昭和33年(1958)鉄筋コンクリートで再建された。平成6年(1994)には、二の丸の表御門や太鼓櫓、平櫓などが再建された。

平櫓と御門橋

二の丸表御門

中御門跡

天守

天守内部の展示物

最上階からの眺め

 

 


大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)

2020-10-30 07:34:57 | 博物館

10月17日 広島県呉市にある。 

大和ミュージアムは明治以降の日本の近代化の歴史、特に戦艦「大和」「陸奥」を建造した軍港として知られている。その歴史は明治36年(1903)に呉海軍工廠が設置されてから東洋一の軍港として栄えた、呉の戦前から戦後は世界最大のタンカーなど数多く建造するなど、造船国へ発展し産業の近代化に貢献した歴史の展示館です。

大和ミュージアムといえば、この戦艦「大和」の10分の1の模型だろう。

戦艦「大和」は昭和16年(1941)12月に呉海軍工廠で極秘裏に建造された世界最大の軍艦です。しかし昭和20年(1945)沖縄特攻作戦に向かう途上、米艦搭載機の攻撃を受け沈没した。(全長263m、全幅38.9m模型はこの10分の1)

呉港の近代化発展を紹介した展示物

大正~昭和期には海軍の航空機の開発拠点でもあった。

特殊潜航艇「海龍」

人間魚雷「回天」 (これで20代の若者が散っていった。ぞ~と!する様な兵器でどんな気持ちで乗って散って行ったのだろうか?)

窓から呉港が見える。

ミュージアムを出ると海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)の大きな潜水艦が目立つ。