転勤族のいばらきブログ

全国住み歩いたサラリーマンの目から自分の趣味を紹介します

平原綾香  『my Classics!』

2009-09-27 15:04:18 | 音楽



平原綾香のニューアルバム「my Classics!」
ご存じクラシック名曲のカバーです。
「Path of Independence」に続いて、感想を報告しちゃいたいと思います!


「Path of Independence」のマイブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/fukufuku1218/e/7f4a8355adb9ec6f893a261cb4b601dd




01. pavane~亡き王女のためのパヴァーヌ (ラヴェル)
作詞:平原綾香 作曲:モーリス・ラヴェル 編曲:eji
アレンジが美しい平原綾香風の「パヴァーヌ」。素直で豊かな彼女の歌声がしっとり聴けます。1番目の曲ということもあり、次の「ミオ・アモーレ」と並んで、このアルバムはこの曲という位置づけです。

02. ミオ・アモーレ (『カタリカタリ』&『誰も寝てはならぬ』)
作詞:平原綾香 作曲:サルヴァトーレ・カルディッロ、ジャコモ・プッチーニ 編曲:坂本昌之
『誰も寝てはならぬ』は、トリノオリンピック開会式でパヴァロッティが歌ったり、荒川静香が金メダルのフリーで使用した「トゥーランドット」としてあまりにも有名。彼女が放つメッセージと曲の盛り上がりがリンクし、聴く人の心を揺さぶります。

03. カンパニュラの恋 (ショパン『夜想曲』第20番)
11. ノクターン (ショパン『夜想曲』第20番)
作詞:平原綾香 作曲:フレデリック・ショパン・椎名邦仁 編曲:椎名邦仁
これについては、今さら何も言うことはありません。倉本聰作品「風のガーデン」に女優として出演したことにより、歌手平原綾香の才能がより広がり、より多くの人達に彼女の素晴らしさを伝えました。平原綾香の「ノクターン」は名曲です!

04. ロミオとジュリエット (プロコフィエフ)
作詞:平原綾香 作曲:セルゲイ・プロコフィエフ 編曲:坂本昌之
今回のアルバムで原曲のイメージを一番ぶち壊している作品です。決して悪い意味ではありません。ロック調で今までの平原綾香らしくない作品です。「こんなことも出来るのか!」と彼女の多才さとアレンジの奇抜さに驚きました。

05. シェヘラザード (リムスキー=コルサコフ)
作詞:平原綾香 作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ 編曲:渡辺俊幸
彼女が書いた「王子様とシェヘラザードが魔法の絨毯に乗って空を飛ぶ」というイメージを、彼女の歌声でいかに表現するか。アレンジに相当こだわりがあるように感じました。大らかで、情景が目に浮かぶ作品になっています。

06. Moldau (スメタナ)
作詞:平原綾香 作曲:ベドルジハ・スメタナ 編曲:坂本昌之
綾香自身が述べているが、この曲は子供の頃から合唱で歌いこんできたのだという。そのせいか、他のどの曲よりも自然体で、彼女自身の歌として馴染んでいるように感じる。楽器はピアノだけ。そのシンプルさがまたいい。

07. 仮面舞踏会 (ハチャトゥリアン)
作詞:平原綾香 作曲:アラム・ハチャトゥリアン 編曲:坂本昌之
浅田真央が昨年フリーの曲に選曲したことで一躍有名になった。ロシアの民族音楽調である曲のイメージを守りつつ、難解な曲に挑む綾香の意欲作とみました。

08. AVE MARIA (カッチーニ)
作詞:平原綾香 作曲:ジュリオ・カッチーニ 編曲:坂本昌之
綾香が歌うジャズ風「AVE MARIA」。とても新鮮で意欲的な作品です。スキャットを差し込んでいますが、これがとても良い。もう少し長めにやってほしかったと思います。
最後にコントラバスとのユニゾンで、
「死ぬまで音楽と共に生きるために どうか私に力を AVE MARIA」と歌っています。彼女の想いが込められています。

09. 新世界 (ドヴォルザーク)
作詞:平原綾香 作曲:アントニン・ドヴォルザーク 編曲:坂本昌之
「遠き山に日は落ちて」など古くから和訳されている曲。ドヴォルザークの曲は情緒的で日本人に自然に溶け込んでくる。逆に言えばメロディーにさして目新しさを感じない「新世界」を敢えて選曲したところに、彼女のこの曲にこめる詞に対する挑戦、メッセージを強く感じる。
この曲のラストメッセージ
「なつかしい大地を 強く踏みしめて 喜びも悲しみも 受け入れていく
もう 何も迷わない そんな世界へ ゆけるはず  私は行く 新しい世界へ」
私たちもかみしめて生きていきたいと思います。

10. シチリアーナ (レスピーギ)
作詞:平原綾香 作曲:オットリーノ・レスピーギ 編曲:沢田 完
一昨年発売された彼女の5thアルバム「そら」に収録されている。メロディの良さを忠実に生かしたアレンジ、悲しくて彼女らしくない後ろ向きな内容の詞。心に染みる名曲です。

12. Jupiter (ホルスト 組曲『惑星』より『木星』)
作詞:吉元由美 作曲:グスターヴ・ホルスト 編曲:坂本昌之
これも何も言うことはありません。平原綾香の全ての原点。
「Jupiter」と平原綾香の出会い。その出会いに立ち会えた私たち。全てに乾杯です! 





[おまけ]
平原綾香スペシャル映像
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールカマー&神戸新聞杯 展望

2009-09-26 23:21:52 | 競馬
明日はGⅡのオールカマーと神戸新聞杯!


オールカマーは、GⅡの割にはなかなか有力馬が揃わないことが多いが、今年は宝塚記念馬のドリームジャーニー、春のGⅢ重賞を連勝した期待のシンゲンがここを秋初戦に選んだ。また、昨年宝塚記念から1年3ヶ月ぶりのエイシンデピュティ、グランプリホースのマツリダゴッホと好メンバーとなった。
再来週に毎日王冠、京都大賞典があるが、そこから中2週の天皇賞秋、その先のジャパンカップ、有馬記念までを見通したら、オールカマーか札幌記念から天皇賞秋直行というローテーションを選ぶケースが今後も増えていくだろう。


本命は完全に本格化したドリームジャーニー。父ステイゴールド、母父メジロマックイーンという血統からも5歳の今が最盛期だろう。小柄な馬で59kgという斤量が少し気になるが、ずっとGⅠで58kgを背負っているので大丈夫だろう。

ドリームジャーニーを負かす可能性があるのはシンゲンだ。怪我もあって6歳秋にしてまだ14戦のキャリア、今年になって急成長した。前走のエプソムカップは10kg減で入れ込みも激しく、状態は決してよくなかったが素質だけで勝ってしまった。東京コース向きなのは確かだが、ちゃんと走れば好勝負だ。

マツリダゴッホは札幌記念で見せ場も作れず、能力的に落ちてしまったと見ざるをえない。ならばマンハッタンスカイ、マイネルチャールズの方が面白いだろう。

馬単で、2-9、9-2、9-1、9-6



神戸新聞杯は、ロジユニヴァース以外の有力3歳馬がみんな出てきた。菊花賞の前哨戦だが、ひょっとしたらレースぶり次第では天皇賞秋を目指す馬もいるかも知れない。昨年のディープスカイはここを勝って、天皇賞秋でウオッカ、ダイワスカーレットと差のない競馬をした。昨年より今年の3歳世代の方がレベルは上なのは大方の見方である。

アンライバルドはダービーは惨敗したが、あのダービー史上最悪の不良馬場では仕方ないと考えていい。皐月賞のパフォーマンスはディープインパクト級であり、ここも惨敗は考えにくい。

リーチザクラウンは春は気性難があり、持っている能力を発揮できていなかった。この夏で精神面の成長ができているかがポイントだ。これは正直走ってみないことにはわからない。気分良く逃げて、33秒台で上がられたら後ろからは何にも来ないだろう。それだけのポテンシャルはある。とにかく気性次第だ。

アプレザンレーヴ、アントニオバローズ、シェーンヴァルトの春上位組がそのまま続くだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q84 来夏続編出版

2009-09-23 19:46:17 | 
村上春樹氏が、「1Q84」BOOK1、BOOK2に続き、来夏出版を目途に続編を執筆中であると、毎日新聞のインタビュー記事で述べた。

↓↓
http://mainichi.jp/enta/book/news/20090917mog00m040001000c.html?inb=yt


先の記事に自分も書いたが、「1Q84」はBOOK2で全く話が完結しておらず、続編の出版は「やっぱりというか、当然」と多くの読者は受け取っただろう。



「1Q84」は、不可解、不条理な内容の連続である。続編でどのように読者を納得させてくれるのか。1年後を待ちたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルムステークス回顧

2009-09-22 18:18:13 | 競馬
21日に新潟で行われたエルムステークスは、ダート負けなしの3歳の新星トランセンドの走りが注目だったが、2番人気マチカネニホンバレがネイキッドをハナ差差し返して重賞初制覇した。


ウォータクティクスが取り消したこともあり、トシナギサ、マチカネニホンバレが先行するスローな展開、3、4コーナーから一気に前に押し寄せレースとなった。


トランセンドは前2戦、同じ新潟1800mをスピードの違いで楽勝してきたが、今回は上がりの力勝負になり、今までと展開が違った。経験の差で敗れたという感じだ。ここで圧勝すれば、ダート戦線はトップグループのサクセスブロッケン、エスポワールシチー、スマートファルコン、ヴァーミリアンに挑戦状をたたきつけることになったが、今日のレースぶりでは、まだその域までいっていないと思う。



マチカネニホンバレはシンボリクリスエス産駒。スタミナ勝負の競馬になればより有利だろう。今日が重賞初挑戦、これからダート重賞の常連になりそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズステークス回顧

2009-09-22 18:00:10 | 競馬
20日のローズステークスは、圧倒的人気のレッドディザイアが2着に敗れて、ブロードストリートが1着。勝ちタイムは1分44秒7のレコードのおまけつき。


ブロードストリートは調教の状態から、藤原厩舎3頭ではジェルミナル、ワイドサファイアより今回は下の評価だったが見事な伸び脚だった。藤田騎手がハイペースを見越して内でじっと我慢し、直線残り300mから抜け出す好騎乗だったと思う。春の時点で未完成ながら、オークス4着。本番ももちろん期待できるだろう。

レッドディザイアも悲観する内容ではない。外をずっと通ったうえに、3、4コーナーで後ろからミクロコスモスにまくられて、直線で立て直して追い出す展開になってしまった。それでも、ブロードストリート以外には差をつけているので力は十分示したといえるだろう。


今日の競馬は秋初戦の馬が多く、阪神1800mという高速馬場もあり、秋華賞に直結するとは限らない。

秋華賞の京都芝内回り2000mは直線が短い。ブエナビスタも秋華賞は桜花賞、オークスのような位置取りというわけにはいかない。ローズステークスのブロードストリートのような上手な競馬をされた馬に足元をすくわれるようなことも十分あるとみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目! 「高畑充希=みつき」

2009-09-22 17:28:18 | 気になる人
2ヶ月くらい前、ラジオから流れていた曲で、とても耳に残る歌がありました。


題名も歌手も何もわからなかったのですが、DJが言っていた「『ナツコイ』というドラマの歌です」というのを覚えていてネットで調べました。そして、程なくわかりました。



題名は「夏のモンタージュ」


「iTunes store」を見たら、しっかりあって、即ダウンロードしました。


この「夏のモンタージュ」、曲調からひょっとしたら昔の歌かと思ったのですが、去年発売の歌で、作曲は竹内まりやでした。


さすが、竹内まりやです。名曲です! 
「YouTube」でもプロモ見れます ↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=pApWvoY-lH8


ところで、曲も素晴らしいが、ピュアな歌声もとてもいいです。そして、プロモに出てくる女の子、とっても可愛いです。


歌っているのは「みつき」



そして、少しヤホーで「みつき」を調べてしまいました。


「みつき」本名は高畑充希、1991年12月14日生まれの17歳です。当たり前ですが、まるっきし娘世代です。



歌手活動は「みつき」、女優は「高畑充希」としているようです。


ホリプロに所属し、おととしは「3年B組金八先生」、そして舞台「ピーターパン」の主役、今年11月には渋谷のシアターコクーンで舞台「奇跡の人」のヘレンケラー役を務めます。

私が知らなかっただけで、ホリプロ期待の新星ですね。第2の石原さとみですかね。


高畑充希のブログ↓↓
http://ameblo.jp/mitsuki-takahata/

1stアルバム「COLOR」特設サイト(試聴できます)↓↓
http://wmg.jp/mitsuki/color/




ブレイク寸前!  「高畑充希=みつき」 おじさんも注目です!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳3重賞回顧

2009-09-06 19:59:52 | 競馬
札幌開催が例年より1ヶ月早く終了することもあり、今年は新潟、小倉、札幌の2歳ステークスが同一週に行われた。1着賞金はどれも同じ3200万円だが、札幌には札幌のみならず阪神、福島でデビューした来年のクラシックを期待させる馬が集まり、新潟、小倉は各々の競馬場でデビューした馬たちの一応のNO1決定戦という感じである。


札幌2歳ステークスを通過すれば,次は東スポ杯かラジオNIKKEI賞、そして弥生賞、日本ダービーと来年のダービーまで長期展望でローテーションが組める。近年は有力馬が早くデビューし、レースを使っては短期放牧をして、ゆったりとローテーションを決め打ちする傾向にある。

今年、その資格を得たのはサンディエゴシチー。これで3戦3勝でレースセンスの良さが光った。しかし、昨年のロジユニヴァースのように来年のクラシックを無条件で期待させる程とは思わない。今回のレースについては、ダノンパッションもロードシップも走らなすぎた。当面はサンディエゴシチーが牡馬の能力基準となるだろう。


新潟2歳ステークスはシンメイフジの強さが傑出していた。フジキセキ産駒の牝馬であり仕上がり早という感は強いが、こちらも当面は牝馬の能力基準となるだろう。これからデビューする牝馬は打倒シンメイフジとなる。

小倉2歳ステークスは新種牡馬のジュエルオブナイルが優勝。こちらは1200m戦でありデュランダル産駒ということもあり明らかに短距離向きだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする