ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ワイン

2022-04-07 08:37:13 | Weblog
wine :

この春、とある試験に私が合格したので、妻がお祝いしてくれました。

試験というものを受けることが、これが最後になるかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津からあげ

2022-04-06 07:34:41 | Weblog
nakatsu karaage :

中津からあげ、大分県の名物だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア割引

2022-04-05 07:43:13 | Weblog
senior discount :

7月に60歳になります。

シニア割引で、映画館、いつでも1200円になるのが、楽しみです。

https://uujtk.com/life-style/2766/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定拠出年金の出口

2022-04-04 06:40:05 | Weblog
DC & iDeCo : 確定拠出年金の出口

私は、以下の記述を読み、65歳になる直前に、「一時金」として、確定拠出年金を受け取ることを決めました。

”iDeCo・確定拠出年金の受取り方には、「年金」「一時金」「年金と一時金の組み合わせ」の3種類があります。iDeCo・確定拠出年金は、掛金が全額所得控除の対象になるほか、運用益も全額非課税となりますが、給付時には税金がかかる場合があります。給付を年金として分割して受取る場合は「雑所得」として取り扱われ、一時金として一括で受取る場合は「退職所得」として取り扱われます。” (りそな銀行)

https://www.resonabank.co.jp/nenkin/ideco/column/how-to-receive.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC & iDeCo : 法改正、併用可能に

2022-04-03 18:06:52 | Weblog
DC & iDeCo : 法改正

2022年10月、企業型確定拠出年金(企業型DC)の加入者が、個人型確定拠出年金(iDeCo)にも原則加入できるようになります。

また、2022年5月、企業型DCは70歳まで、iDeCoは65歳までと、どちらも従前よりも5年、加入できる年齢が上がります。

私は今は企業型DCではなくなったのですが、iDeCoは、65歳まで続ける予定です。

企業型DCの人は、iDeCoもされると良いと思います。

S&P500やオルカンで。(持論)

https://money-bu-jpx.com/news/article035471/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本年機構のねんきんネットで、60歳まで働くという前提で、年金見込額(総額)の試算をやってみた結果

2022-04-02 13:16:43 | Weblog
Pension :

日本年金機構のねんきんネットで、60歳まで働くという前提で、年金見込額(総額)の試算をやってみた結果。

年金受給開始年齢を75歳へ引き上げは、 [日本人男性の平均寿命 81.6歳]時点では、ワーストパフォーマンス。

65歳から年金受給開始がベストパフォーマンスでした。

平均寿命よりもずっと長生きすれば、75歳開始がベストパフォーマンスになるのですが・・・、自分が特別に長生きできる理由を説明できません。

日本人女性の平均寿命は87.7歳なので、女性の場合は、年金受給開始年齢を繰り下げてもいいかもしれません。(でも、あまり差が無いような。)

1. [年金の受給開始年齢] , [保険料納付総額の回収期間], [回収時の年齢]
60歳から, 10.9年 , 70.9歳
65歳から,  8.3年 , 73.3歳
70歳から, 6.5年  , 76.5歳
75歳から,  4.6年 , 79.6歳

2. [日本人男性の平均寿命 81.6歳]時点の、[年金の受給開始年齢]から[受け取った年金の総額]の、[保険料納付総額]に対する割合
60歳から, 1.97倍
65歳から,  1.99倍
70歳から, 1.78倍
75歳から,  1.42倍

3. 90歳時点の、[年金の受給開始年齢]から[受け取った年金の総額]の、[保険料納付総額]に対する割合
60歳, 2.7倍
65歳,  3.0倍
70歳, 3.1倍
75歳,  3.2倍

4. 100歳時点の、[年金の受給開始年齢]から[受け取った年金の総額]の、[保険料納付総額]に対する割合
60歳から, 3.7倍
65歳から,  4.2倍
70歳から, 4.6倍
75歳から,  5.4倍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金 75歳

2022-04-01 08:18:33 | Weblog
75 year :

60歳や65歳より75歳から受給した方が、貰える年金が多いというNHKの番組を見ました。

75歳まで生きられるかどうかわからない、75歳以降生きる時間は短いかもしれないと、真っ先に感じました。

NHKの誘導を強く感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする