採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

梅は不作

2019-06-27 | +きのこ以外

ニンニクばかり記事にしていますが、ウメ、びわ、ブルーベリーなど、果実系採集も少しずつやっています。

今年の梅は、絶不作。
木を見上げても、梅の実がみあたりません。

ところどころにぽたぽた落ちているので、1個もなっていない訳ではないのですが、それにしても少ない。
確か、昨年と一昨年、豊作が2年続いてしまったのではなかったかな。
さすがの梅の木もお休みしているようです。
(日当たりも悪いし)

不作ではありますが、梅シロップを少し作りたいです。
これがあると、リンゴ酢と混ぜてピクルスビネガーを作るときに丁度いいのです。
ドレッシングや酢の物、すし酢などにも使います。


昨年作ったものがほぼ底をついてきて、ピクルスを作る季節なのでぜひ欲しいところ。
(でも昨年、確か大量に作ったはずなのになぜ使い切ったんだろう。消費スピードはかなりゆっくりのはずが・・?
あまりに大量にあって、弟にドリンクとして分けてあげたのだったか?)
 

梅の実

2019/06/20 梅の実

地面から拾ったり、脚立にのぼって摘んだりして、ひとまずこのくらい。木の上にほんとにまばらなので、脚立ひとのぼりあたり3、4個という効率の悪さ。


大半が黄色でやや青み残っている程度のものが好みなのですが(ドライフルーツにしたときに綺麗)、多少青くても摘んでしまいました。
あと、地面から拾ったものは、もっと柔らかいです。
青いものは2日ほどザルにおいて追熟させてから漬け込みました。


 

梅の実

2019/06/20 梅の実

不作の年の常として、それぞれの実はとっても大きいです。
このヒトなんて、桃くらいありそうでは?

 


梅シロップの漬け込みは、今年は袋詰め方式。
梅と果糖を真空袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫へ。しばらくして空気が出てきたら、空気を抜いてもう一度シール。
時間短縮を狙って常温でしばらくおいておいたら、発酵して袋がふくらんできたので、多少遅くても最初から冷蔵庫に入れたほうがいいようでした。

大量に収穫できた年は、梅酒の瓶にガンガン詰めて、シロップがあがってきたらそれを汲み出して更に梅を詰める、という方法でやっていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする