イタリアントマトが一袋250円ちょっとだった。
結構高いよね?でも2袋買った。
一部はサラダに。残りはセミドライトマトにしてみた。
半分に切って、網の上に並べる。このとき、果肉が二部屋に分かれているのだけれど、それをうまく半分に切る。しきり上を切ってしまうと果肉(ぷるぷるしたところ)が乾かない(下の写真では3つほど、片側が失敗してます)。
2006/9/26 夜
ぱらぱらと塩をふって、電気オーブンで、扉をちょっとあけたまま、2時間くらい150度で焼く。
翌日も1時間くらい焼く。
この段階で、ドライというよりは焼きトマトのような感じ。
でもおいしいからこのまま食べてしまおう。
この日(9/26)のおかずは
・きのこ入りオーブン焼きオムレツ 焼きトマト添え
・ホタテのエスカルゴ風
・薄切りカリカリバゲット
・明日葉と舞茸のみそ汁
・パプリカマリネ
・マッシュルームマリネ
・生トマトと胡瓜サラダ
オムレツには、タマネギ、舞茸少々、福耳とうがらし、冷凍のヤマドリタケモドキ炒めを投入。電気釜の内釜にバターを塗って、生地を流し込み、オーブンへ。
フライパンで焼くときもあるけれど、具が多いときはオーブンの方がうまくいく気がする。
2006/9/27
秋にもヤマドリタケ出てくるはずなんだけどなあ。まだかしらん。