goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

人生に芸術ありき

2016-05-10 09:33:53 | 日記
身体をある法則に則って動かしてゆく。

それが音楽だったり、その中にもリズム、メロディー、歌といった外からの刺激と共に。

内なる鼓動、呼吸、感情様々なども感じながら。

それをパートナーと共鳴しながら動いていく事。

これがZOUKであり、ペアダンスの醍醐味だ。

これが芸術と思う。
人生に芸術ありき。




6月

2016-05-10 01:05:15 | 日記
6月から東京行きを月2回に減らした。
その分ガッツリと指導・普及はしていきたいと思っている。

それと同時に福岡方面での指導・普及にも力を注ぐ。

第2、4週が福岡滞在だから週末にワークショップを定期的にやっていきたい。

そして夏にはガッツリ踊れる人を増やしたい。

今日は楽しくハッチャケました

2016-05-08 00:47:29 | 日記
午後の初めてのイベントは「ハッピープラジルダンス」。

サンバとズークを行なった。

このサンバは結構紹介すると受けがいい。音楽的にもみんな好きだという。

ZOUKは大技を郊外。早くこういった技を受けてくれるフォロワーが育って欲しいと願っている。

このイベント、月曜に行っているロマンティック&センシュアルナイトと共に大事に育てていきたい。

夜はセイゴさんのダンスパーティー。

パフォーマンスも無事終わり、ハッチャケて踊りました。

正統的に踊れない俺と踊ってくれた皆んなありがとう。

福岡の女性は結構楽しく踊ってくれるから、こちらも気持ちいい。

何せノリで踊れるから。

それとみんなサンバやZOUKを学んで、それらの技をサルサで行っても受けられるようになるといいな。

順番⇨

2016-05-06 23:46:39 | 日記
ダンスのルーティンにしても振付にしても、順番を覚えてお終いという人が多々いる。

その先に形や動きを作るところがあるのだけど。

ベーシックにおいてもこれでいいと思うとそこが終点になってしまう。伸び代が無くなってしまうのである。

また自分の美観もそこまでという事になる。

自分の目標とする動きを更に追求することが芸術なんだと思う。

うちのメンバーにはそこまでの意識を持ってもらいたい。

5/7 ハッピー!ブラジルダンス em Fukuoka(福岡)

2016-05-06 01:18:19 | 日記
これが一番やりたかったんだ!

ブラジルのペアダンスのワークショップ及びパーティー(バイリ)です!!

福岡で認知度が上がってきた世界で踊られているZOUK、水曜レッスンで復活したサンバ、そしてブラジルで一番踊られているフォホー、このブラジルを代表する3つのダンスを踊りましょう!

サルサ、バチャータなどのラテンとはまた違ったブラジルのダンス。ここ福岡でも盛り上げていきたいいと思っております!

サンバ、フォホーは特にブラジル音楽で踊るのでブラジル色も出ています。特にサンバは街中でよく流れていますよ(お祭りのサンバ=サンバカーニバルとはまた違った音楽やダンスです!)。

時間はたっぷり1時間ずつのレッスン。その後2時間パーティーします。途中ズンバの元になったアシェも踊りましょう!

ゴールデンウィークも終盤ですが、楽しく、陽気に、そして気持ちよく騒ぎましょう!

ダンス初心者も大歓迎です!

時間
12時半開場
12時45分レッスンスタート
16時パーティースタート

参加費
前売り 3,000円
当日 3,500円

場所
福岡市民会館
練習室C

ヒール靴は履けません。平履か裸足でお願いいたします。

6月から始まるZOUKクラス(東京)

2016-05-05 20:47:49 | 日記
6月よりスタートする東京のクラスです。

復活ズーク道場。という事で今のオープンやクローズド形式のレッスンを変えます。

オープンは一部を抜かし(六本木)無くなります。

名前は『EVERYDAY ZOUK!』

継続こそ力という事でもっと踊れるように、踊れる人はさらなるレベルアップが出来るよう練習に励んでもらいたいからです。

また6月からは僕の東京行きも月二回に戻します。

という事で次のコマになる予定。

第一・三週 金~日

金曜 20時~22時 オールレベル
土曜 15時~17時 コンテンポラリー&他のダンス
17時~19時 振付クラス
日曜 11時~13時 ベーシックレベルクラス
13時~15時 オールレベルクラス

と、入会者ほ週5コマ出放題!入会金6,000円、月謝12,000円!

5月中に入会の方はなんと入会金が無料になります!

という事でよろしくお願いします。


男子もフォロワーを

2016-05-05 01:22:12 | 日記
ペアダンスは初心者でも男性はリード、女性はフォローから始める。

いつも言っているがこれってデメリットが多いと感じる。

百聞は一見に如かず。百見は一触に如かず。

まずは動かされる感覚をどちらも学ぶ必要がある。

6月から始まるクラス『Everyday Zouk』は踊れる人を育てるために、カリキュラムをしっかりと整備して初級は男性もフォロワーから始め、ベーシックを男女共リードもフォローも出来るようにしたい。

そしてその後は男性はリードを、女性はフォローを極めるべく進んで欲しいと思っている。

5/5 Zouk do Sol 特別ワークショップ

2016-05-04 19:39:37 | 日記
ゴールデンウィークの最後はZouk do Sol初のワークショップを開催いたします。

パフォコンビを結成して3年、研修の為ブリスベンやシンガポールにも渡り色々な場でパフォーマンスをしてきました。

yamatoとらいてうの迷コンビが生み出すワークショップです。

さてさてどうなることやら?

色々なテクニックやレディースのスタイリングなど盛り沢山でお送りいたします!

参加費・メンバー5,000円
一般 6,000円

時間・13時~18時

場所・新宿スポーツセンター 小会議室

住所・東京都新宿区大久保3-5-1

駐車場は17台と数に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
アクセス

JR高田馬場駅下車 徒歩10分
東京メトロ副都心線西早稲田駅下車 出口3より徒歩5分



力を入れる、力を抜く

2016-05-03 23:24:37 | 日記
本日はアクロヨガとのコラボのワークショップを行った。

アクロヨガではしっかりした体幹力が必要とタイヘン勉強になった。

そして夜には新作のパフォーマンスのお披露目だったけど、このパフォーマンスにそれが少し生きた。

というのは力を抜くところ、入れるところをしっかりとする事で表現力が増すからだ。

ソーシャルは抜くだけでも間に合うが、パフォーマンスはキッチリ分けなくてはいけない。

という事でパフォーマンスに対する意識がまたちょっと広がったようだ。

5/4 グラウンディングとBIOZOUK(東京)

2016-05-03 17:49:45 | 日記
ゴールデンウィーク中日の明日はちょっと変わったワークショップを行います。

ペアダンスを踊るのに大切なフィジカルな面だけでなく、メンタルな面もアプローチしようと思っている企画です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GW第二弾もコラボイベントです。
今回はグラウンディングのインストラクターである樹音さんをお迎えして、ZOUKがどう変化するかを試して行きます。

最初にBIOZOUK(BIO=生きると言う意味、最近 yamatoが提唱しているスタイル)を行ない、グラウンディングのワークを通してまたBIOZOUKを行ないます。

体、意識、心、魂、感情にどのような変化が生まれるかが今回のテーマです。

★☆心と体、魂をつないで踊るグラウンディングのワーク☆★

力強さと繊細さ、開くことと閉じること、皮膚感覚と体内感覚、自分でありながら相手とつながること、空間を読むこと。。

体にじっくりと意識を入れ、骨盤とハートを繋ぎ、テクニックとは別の側面からダンスを深める(そして日常のいろんなことも何倍も楽しくなる)様々なワークをしていきます。


講師・大道 樹音
10代から心と体の探求を続け、たくさんのワークショップやセラピーで学びを深める。20代からはベリーダンスを学び、各種のダンスセラピーにも参加。2011年、ヒーラーの本郷綜海さんに師事し、心・体・魂をつなぎ本質から生きる「グラウンディング」を教え始める。現在はカフェを経営する傍ら、歌って踊る二児の母。

☆★BIOZOUK★☆

震災を機に福岡に移り現代の日本におけるZOUKを模索。以前から行なっていた武道や数々のボディワークをZOUKのレッスンに導入。
そこで見えて来たのは、骨盤から湧き出る「せいめい力の爆発」と「ハートを開く事」が必要だと悟りBIO(=生きる、有機的な)ZOUKを提唱。

13時~14時 BIOZOUK by yamato
14時~16時 グラウンディング・ワーク by樹音
16時~17時 BIOZOUK by yamato
17時~18時 フリータイム

参加費・4,000円

場所・新宿スポーツセンター 小会議室
東京都新宿区大久保3-5-1

アクセス
JR高田馬場駅下車 徒歩10分
東京メトロ副都心線西早稲田駅下車 出口3より徒歩5分

ゴッチ式トレーニング

2016-05-02 23:32:21 | 日記
BIOZOUKでは基礎体力向上も必要と考えている。

始めた人でも出来るのはこの3つ。
・スクワット
・ヒンズープッシュアップ
・ブリッジ

これを提唱していたのはプロレスの『神様』カールゴッチである。

まずスクワットだが通常とは違いワイドスタンスのスモースクワットを推奨。

これは裏側の筋肉に影響を与えるから。

ヒンズープッシュアップは普通の腕立て伏せと違い、体の反りを入れる。それによって背中の柔軟度も高まる。

そしてブリッジ。全身の筋肉を鍛えてくれる。

自分はストレッチをあまり重要視していない(この場合のストレッチはただ力を抜いて伸ばすだけの事を言う。グラハム式のストレッチとは違う)。

この3つがまたストレッチ、というか筋肉運動で血液循環が良くなるから必要はないと思える。

うちに入会したら家でも最低はこの位やって欲しいものである。

※写真はその故カール・ゴッチ。


5/3 アクロヨガ&ズークダンスピクニック交流会(東京)

2016-05-02 17:42:37 | 日記
明日の企画はこれ!

踊るヨガとも言われるZOUKは自然の中で踊ると気持ちいい~です。

あすはヨガと交流していく滅多にないチャンス。どうぞお出かけください。

アクロヨガ&ズークダンス人と人のコンタクト・コミュニケーションを楽しむジャンルの合同企画!
爽やかな初夏の空気を感じながら心身を解放してみませんか?

満員電車に高層ビルの街コンクリートジャングルから抜け出して、屋外という開放的な空間で芝生・木陰・風・自然のあらゆる音や感触に触れる心地よさを身体いっぱい深呼吸してリフレッシュしましょう。

インストラクター
Jin Ikeda (ジョージフライ主宰)
ビオズークヤマト
(Zouk ArtDance Company代表)

10:30受付開始
11:00~アクロヨガ
12:00~ズークダンス
13:00~ピクニック交流会
※持ち寄りです。1人1品以上ご持参下さい。
(自由解散)
17:00終了

参加費2500円
(レジャーシート、ヨガマット、マイ箸とカップどれかを持参された方は100円割引します。)
公園入園料別途410円


場所 昭和記念公園・みんなの原っぱ
JR青梅線・西立川駅徒歩2分