goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

本日の反省

2016-05-15 23:30:25 | 日記
本日はクローズドクラス初級と中級。

今期から入った男性は積極的にフォローに回った。

ステップがおぼつかないのにリードをやってしまうと混乱どころか、自信喪失にもなりかねない。

ここはグッと我慢でフォローに回る。そして正確なステップとリズムキープを。

中級はヘッドロールを付けた動きを、オープン、パッチーニャ、シコッチとした。

頭を振りながらもきちんと下半身を安定させ動く事が重要。

ソーシャルの時でもふらふらと動いている人がけっこう多かった。

やはり足腰をシッカリと鍛える必要がある。

腰から地面に杭を打つ感覚を作っていこう。

BIOZOUKに隠された空手のテクニック

2016-05-15 06:58:49 | 日記
昨日のレッスンには久しぶりに武道の先輩が参加してくれた。

そこで指導したのはオープンベーシック(ラテラゥをウチではこう呼んでいる)のフォローの動き、いわゆるクロスステップについて。

思えば昔はこのクロスステップも3種類行っていた。

それを空手の蹴りの様に、
・前蹴り
・横蹴り
・回し蹴り
と言っていた。

自分がかつて行っていた空手は今では全体の1割にも満たないと思えるスタイル。ガッと止めて撃力重視な空手でなく、スーッと伸びるタイプの空手だ。

だからこそZOUKにも共通するものがある。

そしてクロスステップについてだが、現在はこの中の『横蹴り』を採用している。

それは縦のエイトロールを作るため。

腰を如何に使うかってのがダンスに限らず身体運動で大事な事だから、その違いを知るためにもまた3種類のクロスステップを復活してもイイかも。