goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

型は動きを導き 動きは型を助ける

2016-05-02 16:14:34 | 日記
ゴールデンウィークでのワークショップの準備で、かつて習った事のある技を整理。

忘れていたり使っていない技が沢山ある。
改めて練習すると気分がいい。

それと皆んなにそれを紹介していないのが勿体無いとも思った。

特に新しい技はそれだけ体の使い方を要求してくるから、難易度も高いがZOUKで必要な体に鍛えてくれる。

それを習得していくことはダンススキルもアップするという事である。

という事でゴールデンウィークのワークショップはご期待いただきたい。

回転とカンブレ強化

2016-05-02 10:08:52 | 日記
GWの最中に通常のクローズドクラスも行われた。

中級ではフォロワーが下向いたりして回転する練習をした。

また首のロールやら点でリードというレベルのも行った。

皆んな苦戦していたが、やはり中級ではこれくらいの動きがポンポン出るとイイと思った。

それと共に体をドンドン作っていかないと動ける範囲も決まってきてしまう。

高度な技は体が大事。

これからは体も技もさらに向上したものを追求したい。

妥協はせずに

2016-05-01 00:11:34 | 日記
妥協はせずに普及する。

友人から送られた言葉。

『敷居さげるのは広くひろまるかもだけど、バレエだって敷居高いけどチャレンジする人はするんだし、ダンスの魅力をうったえるには敷居高くてもいいのでは』

確かにレベル下げるのは、自分が本当にやりたいものではなくなっちゃうし。

成長するのを止めて、楽しいだけでイイというのは性に合わんし。

やはり肩手間には出来ないという認識は必要かな。

だからこそチャレンジしてくれる人を待つのである。