スペイン語や
ポルトガル語で
ハグの事を
「アブラッソ」
と言います。
日本では普通にない風習ですね。
自分が住んでいたブラジルでは、
当たり前のように
「アブラッソ」や「ベージョ(キッス)」
を挨拶で行ってました。
ですから日本に来ても親しい人には
当然のようにそうしてます。
自分が教えているダンス、
ZOUK
サンバ
ボレロ
は基本姿勢がこの「アブラッソ」です。
先にも指摘したとおり
日本では挨拶ばかりでなく、
人と触れ合う事が少ないように思えます。
それをダンスという名目でできる。
これっていいことなのでは?と思うんです。
通勤電車で人に接しても、
気持ちはブロックしていると思います。
だから気持ちも開いて相手に触れる時間が、
日本人には必要なんだと思います。
そのためにこれらのダンスは有効かなと思います。
ダンスというだけでなく、
心のコミュニケーション、
体のコミュニケーション
を求めている方は是非一緒にやりませんか?

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
ポルトガル語で
ハグの事を
「アブラッソ」
と言います。
日本では普通にない風習ですね。
自分が住んでいたブラジルでは、
当たり前のように
「アブラッソ」や「ベージョ(キッス)」
を挨拶で行ってました。
ですから日本に来ても親しい人には
当然のようにそうしてます。
自分が教えているダンス、
ZOUK
サンバ
ボレロ
は基本姿勢がこの「アブラッソ」です。
先にも指摘したとおり
日本では挨拶ばかりでなく、
人と触れ合う事が少ないように思えます。
それをダンスという名目でできる。
これっていいことなのでは?と思うんです。
通勤電車で人に接しても、
気持ちはブロックしていると思います。
だから気持ちも開いて相手に触れる時間が、
日本人には必要なんだと思います。
そのためにこれらのダンスは有効かなと思います。
ダンスというだけでなく、
心のコミュニケーション、
体のコミュニケーション
を求めている方は是非一緒にやりませんか?

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
zoukjapan.yamato@gmail.com