goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

フォロー&フォロー

2016-10-09 21:12:23 | 日記
「ギブ&ギブ」という言葉を知ってますか?

ギブ&テイク(与えることによって受け取れる)という精神をさらに深めて「与えるのみ」という事のようです。

自分は故船井幸雄さんの本で初めて知りました。

自分のZOUKスタイル=BioZoukでは次のようなことを模索しています。それは、誰でも楽しんで踊れるというZOUKを目指しています。

リードをしていてフォロワーが思ってる事と違う事をしてしまう事がある。

向こうが絶対間違っているともいえない、またこちらもちゃんと伝えきれていないともいえない。

それはお互いの感覚だから感覚の違いがあれば、リードが失敗したのかもしれないし、フォローが失敗というのもありえるのである。

そのためリードも無理に自分の技に固執せず、相手の流れに乗ってあげる事が好ましいと思ってるんだ。

それを止めたりして、挙句の果てに口でこうだとか説明してしまう。

BioZoukにおいては固定したルーティーンよりは創造性のある技を出していけると面白いと思ってます。

だからこそ、その間違えも一つは違う動きが生まれる入り口になりやすい。

そして浮かんできたのが「フォロー&フォロー」でした。

それはリードも常にフォロワーに対してフォローするべきであると考えてるからなのです。

無理にやると特にフォロワーが強い場合は怪我する可能性だってあると思う。

だから教わる技もこういうのがあるという一つのお手本であって、それは全体の一部であってこうじゃなきゃいけない!とケチ臭い事言わんで「体が気持ちよく動いていくところ」をドンドン発見してください。(それぞBioZoukで提唱している“身体感覚”)

そんな訳でさらに変わっていくかもしれないんで、皆さんご容赦くださ〜い。

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


踊るマッサージ!

2016-10-09 08:58:24 | 日記
わがZOUK、スタイル名がBioZoukなんだけど、基本的なエクササイズに「ワカメ」というのがあります。

ワカメは組になって片方が海の潮となり、もう片方の人にコンタクトしてリラックスさせるものであり、その受け手がワカメの様になるのである。

ワカメといえば、日本って兎角だらだらするなとか、キチンとしろ、頑張れ!なんてのを大事にされる。

しかしワカメはその逆なので、初めて見る人は怪しいだとか、宗教っぽいとか言うんだけど、やってみると気持ちよさが分かる。

やはり力抜け〜とかリラックス!なんてのも認知度が高まったけど、もっともっと必要だと思う。

それをダンスでやっちゃうのがZOUK(いやBioZoukかな?)なのである😤😤

リードはもうマッサージしている気分ですよ、ホント。

マッサージしながら運動するって健康においても良いことだらけでは??

そう考えるとフォロー(主に女性)が増えるのも致し方ない。

昨日、東京やら広島からも参加した合流会は誠に男性がおらんかった😅😅

しかし、踊るマッサージとして考えると女性もリードができる様に練習していかなきゃな、と思う今日この頃である。

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com