今日から子ども棒術が本格的に始まった。
参加者は4人。今回は少な目だったが皆んな棒術が好きな様である。
今回は突きも入れて、上段打ち下ろしから突きへの変化を少し行った。
組み棒で他の子の相手をしていると集中力が無くなる子も居るが、稽古時間50分が短く感じるくらい持続力がついた。
これは集中力、呼吸力が付いてきた証拠だろう。
組み棒でもほとんどの生徒が棒を使うようになり、今までの代替で使っていた竹より思いっきり打てるようになったので、本気で打ち合う姿も見えた。
体に直接は当てないが、棒を持っている手を通してその力が伝わるのは大切な事である。
衝撃力の情報処理が皮膚を通して行われるからだ。
声もだんだんと出てきて、ミットを打つ突きにも力が乗ってきた。
1日1日成長しているように思える。
そして、何よりこの子たちと共に自分も成長出来るのが嬉しい。

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
参加者は4人。今回は少な目だったが皆んな棒術が好きな様である。
今回は突きも入れて、上段打ち下ろしから突きへの変化を少し行った。
組み棒で他の子の相手をしていると集中力が無くなる子も居るが、稽古時間50分が短く感じるくらい持続力がついた。
これは集中力、呼吸力が付いてきた証拠だろう。
組み棒でもほとんどの生徒が棒を使うようになり、今までの代替で使っていた竹より思いっきり打てるようになったので、本気で打ち合う姿も見えた。
体に直接は当てないが、棒を持っている手を通してその力が伝わるのは大切な事である。
衝撃力の情報処理が皮膚を通して行われるからだ。
声もだんだんと出てきて、ミットを打つ突きにも力が乗ってきた。
1日1日成長しているように思える。
そして、何よりこの子たちと共に自分も成長出来るのが嬉しい。

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
zoukjapan.yamato@gmail.com