プリンストンに暮らす

ドイツ&アメリカでの駐妻生活を終えて帰国しました!!

All Aboutの坂本光里さん

2006年05月31日 | マックスとの暮らし
400以上ものテーマについて、その道のプロが様々な情報を提供してくれる
生活情報サイトAll Aboutで、犬との楽しい暮らしをテーマに記事を書いて
いらっしゃるのは、ミニチュア・シュナウザーと暮らす坂本光里さん

あなたも愛犬を連れて海外に行ける!!と、動物検疫制度改正前でありながら
愛犬とヨーロッパ旅行をされた楽しい様子は、「アッシュと歩いたヨーロッパ」
を書かれたのは、ペットジャーナリストであるご主人の坂本徹也さん。

私もドイツへ移住した際に、実家の犬(アッシュと同じ!!)を連れて行くことができると
当時勇気を持つ事ができました。

坂本さんご夫妻が立ち寄られた、ミュンヘン郊外のオットブルーンという町に住む
ことになろうとは、その当時思ってもいませんでした。そして、憧れの坂本さんが
私のホームページLife is good with Maxを紹介して下さるなんてことも……。

海外で見聞した犬の生態や飼育事情というコーナーで、現在紹介されています。

All Aboutの世界の犬窓からには、「犬天国ドイツに学ぶ」という興味深い記事があります。


アッシュと歩いたヨーロッパ

食中毒の季節です

2006年05月30日 | 犬のこといろいろ
こちらプリンストンもメモリアルデーから急に暑くなり、湿度も倍増です。
この季節、気をつけなければいけないのが、人間とペット共に食中毒
気温が25℃を超えると、バクテリアの繁殖が活発になり、食中毒も急増します。

鶏肉には必ず完全に火を通すように言われているにも関わらず、アメリカでは毎年
カンピロバクター菌による食中毒が500件以上もあるそうです。

10℃でも繁殖することのできるサルモネラ菌や大腸菌、腸炎ビブリオ菌などは
一年中注意が必要で、冷凍しても死滅しないものもあるそうです。

その他、食中毒の原因となる、黄色ブドウ球菌、O157、E型肝炎なども
70℃以上の熱には弱いので、とにかく加熱、十分に調理することが重要です。

ペットのアレルギー問題等から、手作りごはん派の方もずいぶん増えてきている中
様々な犬ごはん本の影響もあり生肉を与えていらっしゃる方も多いようです。

生肉を与えることについては、賛否両論ですが、現在アメリカでは生肉を薦める
獣医師はいないどころか、注意を呼びかけています。
薦めているのは、ほとんどが食肉業者と関連しているものなのだそうです。

以前は消化酵素を吸収できると生肉最良説の時代もあったようですが、人間共に
アメリカでは多い食中毒のリスクをおかしてまで摂るメリットはなく、火を通すこと
で損なわれると言われる栄養素も今ではサプリメントで補える上、もっと摂るべき
栄養素は他にあると言われています。

とにかく生肉派の方も、そうでない方も、ペットも人間も食品の取り扱いには十分
注意したいですね。


       暑くなりました~


  ★犬のサイトマガジンOne Waveに、「危ない植物とASPCAについて」
   の記事が本日掲載されました。

ユッケジャンの作り方

2006年05月27日 | レシピ
韓国料理のユッケジャンは、焼肉の後など食べたくなる細切り牛肉の辛いスープです。

同じ牛肉系スープのカルビタンは、骨付カルビ肉の塊を煮込んだ辛くないもの。
家庭では、ユッケジャンの方が簡単に作れるかと思います。

<材料 2人分>

大根・・・・・・・・・・・・・・・少量
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・少量
にんにく・・・・・・・・・・・・1/2個

薄切り牛肉・・・・・・・・・・2~3枚
ネギ・・・・・・・・・・・・・・・10㎝  *ニラもあったら入れて下さい。
もやし・・・・・・・・・・・・・・適量
ぜんまいの水煮・・・・・・適量    
ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・少々

にぼし・・・・・・・・大さじ1  *なるべく小さなもの 大きい時は仕上げで取り出すこと
だし汁・・・・・・・・2カップ  *韓国製顆粒ダシのダシダ(牛肉)を使用(写真右下)
粉唐辛子・・・・・小さじ1  *粒が細かいもの、なければラー油 辛さはお好みで
しょうゆ・・・・・・・小さじ1/4
黒こしょう・・・・・少々

たまご・・・・・・・1個


<作り方>

①大根、玉ねぎ、にんにくを一緒にすりおろし合わせておく。
②牛肉とネギは5㎝の長さの千切りにする。
③鍋に油をしき、牛肉を軽く炒め、野菜類と煮干、粉唐辛子を入れて炒める。
④だし汁を注ぐ。または直接お湯を注ぎ顆粒だしを入れ煮る。
⑤あくをきれいにとる。
⑥①大さじ1としょうゆ、黒こしょうで味を調整する。
⑦ぐつぐつしているところへ、溶きたまごを注ぎかきまぜ出来上がり。



 *スンドゥブチゲの作り方はこちらから

身体検査&予防注射

2006年05月26日 | セラピードッグ
いよいよセラピードッグの試験に向け、今日は動物病院を訪れ、必須条件である
マックスの身体検査を受けてきました。

通常の健康診断の他、体温や脈拍、呼吸数までも測定。
おかげさまで、エクセレントと診断されましたが、耳の汚れについては2週間後に
再検査。私が拭きすぎて、耳の中が赤くなっていたのも指摘されてしまいました……。 

また、寄生虫検査は、サンプルを持参し検便してもらい、フィラリアについても、
毎月薬を飲んでるので大丈夫なはずですが、血液検査を受けることに……。

狂犬病については、町のドッグ・ライセンス更新時の無料予防接種を受けていましたが
もうすぐ期限の切れる、ジステンパー、パルボ、肝炎のいわゆる三種混合(DA2BBC)と
恐ろしいティックによるライム病の予防接種の2本をお願いしました。
プリンストンにはティックがやたらいるので、これでひと安心です。

ヨーロッパを離れると、ほとんど役立たない犬パスポートですが、こちらも一応
接種証明を記載してもらいました。
日本もドッグランに入場する際、提示するようにするといいかなと思います。

しかし、今日の身体検査で一番ショックだったのは、マックスが太っていたこと。
これは、私の体重とも比例するものでもあり、帰りはマーサー・パークをたっぷり
散歩してきました。 夏に向けてシェイプアップ!!


  ちょっと疲れちゃいました……      子供の時に噛みボロボロのパスポート

子犬しつけチャンピオン

2006年05月25日 | マックスとの暮らし
本日テレビ東京のTVチャンピオンという番組で、子犬しつけ王選手権が放映
されたようです。もちろん私は米国在住のため、実際みたわけではありませんが、
日経新聞のTV番組欄で紹介されていて知ったものです。

内容は、訓練士が生後3ヶ月の子犬を10日間で3競技をこなせるようしつけるというもの。
まずは、揺れる橋を走り抜け、上から落ちてくるパラシュートを地面に落ちる前に
くわえ、最後に15メートルのプールを泳ぎ、速さを競うのだそうです。

しかし、揺れる橋は私だって怖いし、泳ぎを得意とするラブラドール犬のマックス
だって、1歳まで水が怖くて浅い川にでさえ入ることができなかった……。

子犬に、多少なりとも恐怖感を伴うことを強制することが、しつけなのか?
何も考えず、そんな番組に参加する訓練士も訓練士ではないか??
そんなことができる訓練士、特にスパルタ女王には絶対に自分の犬を預けたくないな。

実際みていないので、子犬たちの反応とか分かりませんが、少し時代遅れな番組
内容には疑問を感じ、せっかくなので、もう少し違う内容でしつけ王を競って
ほしかったと思います。

マイクロチップはこわくない

2006年05月24日 | 動物検疫について
動物検疫制度が改正され、ペットとの海外旅行が身近になったとは言え、
フライトへの不安、そして何よりも日本ではまだ馴染みのないマイクロチップ
不安を持つ方も多いかと思います。

新検疫制度は、すべてマイクロチップを装着した上での2回の狂犬病予防接種、
血液検査
となるので、とにかくチップを埋め込まなければ始まりません。

また、ペットの入国にマイクロチップの装着を義務付ける国も多いようです。
 例:イギリス、フランス、ノルウエー、オーストラリア、ニュージーランド、
   シンガポール、台湾、香港、カナダ、アメリカのイリノイ州など一部の州など

マイクロチップとは、超小型集積回路に個体認識番号を書き込んだものを、円筒形の
生体適合ガラスにアンテナ役(?)の電磁コイルと共に封入したもの。
大きさは長さ10ミリ×直径2ミリほどで、専用の注射器で背中側の首の辺りに注入します。

注入時は普通の注射よりは少し痛みがあるようですが、麻酔はかけません
注入後は、チップの周りの肉(?)が組織を作って結合するので、触ってもどこにある
のか分からなくなります。人が人口靭帯や骨を埋め込むのと同様(?)

マイクロチップの耐用年数は、約30年とされています。
名札は取れてしまう可能性もありますが、チップは安全で永久的なもの。費用の方は、
チップ本体価格+獣医師による施術費用+AIPOなどへの登録料=1万円程

日本でも、ヘビなどの特定動物へのチップ装着が義務付けられたことの影響もあり
今年6月までには各都道府県をはじめ、多くの市町村がマイクロチップを読み取る
リーダーを持つようになるようです。

ペットが迷子になり保護された時も、鑑札とチップから飼い主が照会され連絡を取る
ことができますが、IDのないペットのほとんどは、処分されてしまうのが現状です。

また、動物愛護法が改正されても取り締まりがないため、ペットを捨てるのは一般人の他
ペットを扱う業者に至るまで存在しますが、欧州のように生まれてきた血統書付きの犬や、
市町村への登録の際のマイクロチップの義務付けが日本でも行われるようになれば、
捨ててもすぐに身元が照会されるため、安易に捨てる人が減ることと思われます。
最近多いペットの盗難でも役立つ例もあるようです。

国としてもしっかり取り組んでほしい問題でもあり、鼻紋をとる新しいシステムも開発
されているようですが、不幸なペットのいない社会への大きなステップとなる
マイクロチップを投資のひとつとして、多くの人に理解して頂けたらと思います。

アメリカでは、マイクロチップの普及のためペットショップなどで、格安でチップを施術
するイベントが行われています。日本では、昨年9月の時点で、チップを装着した
犬と猫は合計で一万匹にも至っていないのです。日本も今こそ必要な時ですね。


 1セント(1円玉位?)と比較   リーダーを当てると、ピピッと反応し個体認識番号が現れます。

ペットとフライト

2006年05月23日 | ペットニュース
今年の夏休み、愛犬とのバケーションを計画されている方も多いかと思います。
動物検疫制度も改正され、ペットとの海外旅行も身近になりましたが、輸送中の
事故の問題を無視することはできません。

我が家も西海岸の友人宅を訪れる計画していましたが、マックスのフライトを
考えさせられるASPCA(米国動物虐待防止協会)のレポートを先日入手しました。

昨年度飛行機輸送による事故は42件もあったそうです。*ケガ及び死亡事故を含む

米国の飛行機会社のみのデータですが、事故数の多さでトップに上がったのは
コンチネンタル航空の12件。

続いて、アメリカン航空、アラスカ航空の各5件
ユナイテッド、ハワイアン、ノースウエスト、USエアーの各3件
その他、事故数がゼロの航空会社はありません。

コンチネンタル航空が、ヒューストン空港に新しくペット専用ターミナルを作ったのも
この事故の多さによるものと思ってしまったりも。

大抵はフライト前に同意書へサインをしなければならず、何か事故が起きても
一切航空会社は責任を負わないこととなっています。

我が家のマックスも、ドイツから日本への帰国時は、日本航空のいい加減さのため
暑い日に貨物ターミナルをあちこち回され、何度もフォークリフト(!!)で上げ下げされ
検疫所で再会した時は、フラフラ………いくら貨物扱いとはいえ、生き物だよ!
アメリカ入国の際は、力持ちなお兄さん達がハンドキャリーで丁寧に運んでくれました。
どうして、日本はこういう基本的なこともできないのだろうか??

無事にフライトできたとしても、空港での運搬中によるケガや温度管理の問題が
あることも事実で、フライトには、遅れや変更、荷物同様、違う便に乗せられたり
トランジットが上手くいかずに届かなかったり……の問題はつきものです。

一緒にフライトできればトラブルを避けることも可能ですが、最近では
小型ペットの機内持ち込みを禁止する航空会社も増えています。
国内線、国際線共に機内持ち込みができなくなった日本航空全日空をはじめ、
USエアー、サウスウエスト、カンタス、エアカナダ、easyJetなども、今年から
貨物扱いに変更しているようです。

また、ピットブル、土佐犬などの一部の犬種を受け入れない航空会社もあるほか、
ペットを入れるクレートの規制、体重制限、ガソリン高騰によるペット料金の値上げ等
突然の規則変更があるので、フライト前の調査&確認が必要です。

こうなると、もうペット専用飛行機コンパニオンエアーに乗るしかないのかもしれません。

ペットが搭乗する貨物室のことは、黒ラブを飼うJALの川村機長のコックピット日記
ペットも大切なお客様をご参考下さい。

  
    フライトはごめんだ……          ゴージャス!! ドッグ・スーツケース&ベッド

チャイルドシート

2006年05月22日 | マックスとの暮らし
アメリカでは警察官をはじめ、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)で訓練を受けた方による
正しいチャイルドシートの装着を喚起するセイフティー・チェックが各地で行われています。

週末、我が家の近所のショッピングモールでも行われると聞き、息子も憧れの
ポリスマンに会えると、買い物ついでに出かけてきました。

車社会アメリカでは、運転免許の試験でもチャイルドシートに関する問題が多く
チャイルドシートの安全性への意識が高いことが伺えます。

しかし、日本では欧米に15年以上も遅れ、2000年4月より法律でチャイルドシートが
義務付けられましたが、JAFによれば、実際のチャイルドシート使用率 47.4%
3年連続減少しているとのこと。半数の人は使っていないということです。

また、正しく装着していないケースが、乳児用で3割、幼児用で7割もあるそうです。
確かに日本では、チャイルドシートを嫌がるからと使っていなかったり、助手席に
幼児用チャイルドシートを取り付けている方を時々お見かけし、疑問に思うことがありました。

子供が産まれ、チャイルドシートを買っても、正しく使用しなければ安全ではありません。
もちろん、使わなければ何にもなりません……。

特に気をつけたいポイントは、次の3点です。 詳細はChildseatsafety.com(日本語版)

①チャイルドシートをしっかりと固定すること
②ストラップは、ねじれたりすることなく、また正しい位置で装着すること
③体に合ったチャイルドシートを正しい位置に取り付けること


①の締め付けが緩いケースがとても多いそうです。
着けっぱなしにせず、月に一度はチェックをするようことと、取り付ける際は、
シートを膝で押しながら、シートベルトを引き揚げ、きつく硬く固定することが
ポイントです。(*膝を使うか使わないかでは、かなりの差がありました)

②と③は、我が家が今回指摘された点ですが、ハーネスストラップは、子供の肩の少し
上から出ていることがポイントなのだそうです。(知らなかった……)

子供の肩がストラップの穴の位置より高くなったら、ストラップをひとつ上にずらすか
最高位であれば、ジュニア用ハイバックorブースターシートへの移行の時期だとか。

我が家の場合は、すでにサイズが小さいとの指摘を受け、協賛会社であったevenflo
の新システム採用のハイバックシートを頂いてしまいました。

朝一番の訪問者であったこと、ちょうど買い替えの時期であったこと、そしてあまりに
分かっていない日本人家庭を心配してのことだったのかと思います。有難い……。

日本でも、コンビやアップリカなどのメーカーが積極的に協賛し、この様なイベントが
一般的に行われ、チャイルドシートへの意識と知識が高まるといいなと思います。

スンドゥブチゲの作り方

2006年05月20日 | レシピ
韓国家庭料理の定番スンドゥブチゲは、お豆腐を使った肉と魚のダシがきいた
辛いスープの豆腐鍋で、キムチやコチュジャンは使いません。
トゥクペギというチゲ用の陶製鍋は、ご飯を入れながらお鍋ごと頂けるので合理的。

ソウル滞在時は、取材以外でも、シンチョン(新村)やイデ(梨花女子大)辺りで
昼食に週4~5回は食べていたほどで、辛いですがあきのこない美味しさです。

NYやプリンストン近郊には、多くの韓国レストランがありますが、残念ながら
今のところソウルの味と並ぶ店に出会えません……。
最近東京にもチャメをはじめ、スンドゥブを出すお店が増えてきているとか。

今後も美味しいお店を探したいと思いますが、最近はソウルでアジュマに習った
スンドゥブを思い出しながら、もっぱら山田アジュマの味を研究中です。

スンドゥブを美味しくするポイントは、ペムヤンマ、それぞれ同量の梨(ペ)
大根(ム)、玉ねぎ(ヤンパ)、お好みの量のにんにく(マヌル)もすりおろし合わせます。

正式名称ではなく、私が勝手に材料の韓国語の頭文字をとって呼んでいる韓国料理
のチゲ(鍋物)に欠かせない薬味で、スンドゥブはもちろん、テンジャンチゲ、ユッケジャン
などには必ず入れます。少量しか使いませんが、まろやかないい味が出ます。


<材料 2人分>

スンドゥブ・・・・・1パック   *絹豆腐またはおぼろ豆腐でも
しょうゆ・・・・・・・大さじ1/4
ごま油・・・・・・・・大さじ1

ネギ・・・・・・・・・・5㎝

梨・大根・玉ねぎ・・・・各一片 *なければ梨は省略しても
にんにく・・・・・・・・・・・1個

薄切り牛肉・・・・2~3枚  
白胡麻油・・・・・少々

にぼし・・・・・・・・大さじ1  *なるべく小さなもの 大きい時は仕上げで取り出すこと
エビ・・・・・・・・・・2~3匹  *あさりやイカ(刻む)などもあったら入れて下さい
あみの塩辛・・・小さじ1/2 *なければ省略し塩味を調整 冷凍保存可
だし汁・・・・・・・・2カップ  *本来は牛スープらしいが、私は顆粒ダシを小さじ1使用

唐辛子・・・・・・・1個     *赤でも緑でも なければ辛さは粉唐辛子で調整
粉唐辛子・・・・・小さじ1  *一番粒が細かいものを、なければラー油を代用?
しょうゆ・・・・・・・小さじ1/4
塩こしょう・・・・・少々
黒こしょう・・・・・少々


<作り方>

①梨、大根、玉ねぎ、にんにくを一緒にすりおろし合わせておく。→ペムヤンマ
②ネギと唐辛子を刻んでおく。
③スンドゥブをボールに入れ、ごま油、しょうゆをかけておく。
④鍋に油をしき、牛肉を軽く炒め、にぼし、あみの塩辛、エビ、①を大さじ1入れる。
⑤だし汁を注ぐ。または直接お湯を注ぎ顆粒だしを入れ煮る。
⑥あくをきれいにとる。
⑦しょうゆ、塩こしょう、唐辛子、粉唐辛子で味を調整する。
⑧ネギと③をザルにあけて水切りしたものを加え、煮込んで出来上がり。

*お好みで、たまごを落として仕上げて下さい。その際は、かき混ぜずそのまま
半熟になるまで煮込むのが韓国風。韓国ではほとんどのお店で入っていました。



 韓国の顆粒ダシ   あみの塩辛   粉唐辛子コチュカル  スンドゥブの素もあります!!
                                          

 パック入りスンドゥブ       主人用の辛くないバージョン       辛いバージョン

Doggy Style NYC

2006年05月19日 | ニューヨーク情報


今日は、NYチャイナタウンはずれにあるベトナムレストランでランチです。
韓国レストラン同様こちらも、NYは観光客が多いせいか、大して美味しくなく
ても人気だったり、ZAGATの高い評価を受けていたりするのが疑問です。

さて、チャイナタウンの喧騒を逃れ、ソーホーへ来ると、同じ町とは思えない程
歩く人、町並みの違いを感じます。

犬連れのちょっとおしゃれで小粋なおじさんやおばさんをお見かけできるのも楽しみ。
アメリカの人気犬ベスト10とは異なり、この辺りではフレンチブル、パグちゃん
が多いように思います。

ソーホーは、個性的な古着屋さんやカフェなどが立ち並ぶ中、ブランド系の洋服店
そしてユニクロまでもが進出しているエリアですが、ペットショップやペットホテル、
ペットスパなどペット関連のお店も結構あるようです。

セカンドショップのINAをのぞいた後、かわいいパグを追い斜め向かいにある
Doggy Style NYCへ。

完全に小型犬専用ショップで、かわいい洋服や首輪、ベッド、キャリーバッグ、食器
などが小さな店内に並んでいました。
NYもすっかり暖かいのですが、カラフルな犬用のダウンジャケットもありました。

http://doggystylenyc.com *オーナーはもうすぐ出来ると言っていました!!

犬を食べる習慣

2006年05月17日 | ペットニュース
今でも中国や韓国では犬を食べる習慣があり、日本でも犬肉を扱う業者が存在
犬料理ポシンタンを出す韓国レストランがあることは事実です。

そのことは、それぞれの国の文化だから仕方がないことかもしれません。
しかし、ヨーロッパの各種動物愛護団体は、この問題を解決しようと韓国政府へ
抗議文を送るなど様々な活動をしてきました。

いくら犬猫を食べることが違法だとしたところで、食べる人は食べています。
Animal Peopleのデータによれば、2003年アジア地域で犬15万匹、猫4万匹が
食肉とされたそうです。

そこで1998年に設立され中国をべースに活動するAnimal Asiaは、犬猫との
ふれあいを通じて、動物を愛しむ心を育てようと、今までにないアプローチ方法
でこの食犬問題をはじめ、毛皮にされる動物を守る活動などを行っています。

時間はかかるものの将来的にはきっとかわるはずと、一般市民への啓蒙活動に
力を注ぎ、テラピードッグのように訓練された犬達が小学校や地域を訪問の中で、
実際の犬や猫のかわいさを知ってもらおうというものです。

犬にふれあい嬉しそうな子供たちの笑顔(写真左下)を見れば、この活動の意義が
お分かり頂けるかと思います。

この子たちが大人になった時、きっとすべての犬が友達になると私は信じます。


                          活動に参加している香港スターRichie Jen

Friends or Food? の活動を紹介するホームページには、檻の中で折り重なり
売られている犬達の衝撃的な写真が掲載されています。しかし、これが現実です。

http://www.animalsasia.org/index.php?module=3&menupos=3&lg=en

イル・ポスティーノ

2006年05月15日 | 映画&ドラマ
何度観てもあきることなく心温まる映画イル・ポスティーノ

世界的にも有名なチリの詩人パブロ・ネルーダ(フィリップ・ノワレ)と出会った
マリオ(マッシモ・トロイージ 撮影終了翌日に亡くなる…)の人生が、情感あふれ
哀愁深く、美しいイタリアを舞台に描かれています。

郵便局やベアトリーチェの働くバールは、ナポリ沖のプロチーダ島での撮影ですが
マリオが郵便を届けるパブロの家の舞台となった島は、シシリア島沖の世界遺産にも
指定されているエオリア諸島にある小さなサリーナ島で、新婚旅行に行ってきました。
リタイア後は、ああいう所に暮らしたいと夢見ています。

マリオがパブロに「海のように寄せては返す……」と語り合う海辺もサリーナ島
火山島ならではの、険しい崖を降りると静かな美しい海が広がっています。
実際は、沖合いにイタリアのセレブ達が乗りつけてきたヨットが停泊し、海辺に
いる人は地元の人くらいで、とても少ない。

シシリア島は、数多くの映画の映画の舞台となり、グラン・ブルーのロケ地
タオルミーナなどは観光化されてしまっていますが、サリーナ島は昔からの
素朴な佇まい。シシリア島と本土に世界最長の橋が架けられるとのことですが、
あの島だけは変わってほしくないものです。

イル・ポスティーノをはじめ、ニュー・シネマ・パラダイスビューティフル・ライフ
などイタリア映画は、ハリウッドものと大きく異なり派手さがなく、ほのぼのと心温まる
作品が多いと思います。アルフレードおじさんのフィリップ・ノワレが、パブロ役です。




クォーター・コレクション

2006年05月14日 | マックスとの暮らし
アメリカのクォーターと呼ばれる25セント硬貨は、従来のものに加え、
1999年より州ごとに異なるデザインのコインが作られています。

1年に5州ずつ、最初の州となったデラウェア州を皮切りに、2008年のハワイ州
最終予定とし、10年間に50州分が製造される予定で、現在35州分が流通してます。

各州のシンボルとなる花や木や場所、伝説の人物などがデザインされていて

フロリダ州はスペースシャトル
ミシシッピー州はマグノリアの花
アラバマ州はヘレン・ケラー
ノース・カロライナ州はライト兄弟と飛行機
ニューヨーク州は自由の女神

など州の特徴がよく分かり、小学校では社会の勉強に役立てているようです。

様々なコレクション・ブックが販売されているので、各国異なるデザインを持つ
ユーロ硬貨も収集していたコインマニア(?)な私は、クォーター収集もしています。

すでに1年になりますが、アメリカはカード社会のため、現金を使う機会が
ファーマーズ・マーケットくらいなので、なかなか集まりません……。

ニュージャージ州に住んでいながら、ニュージャージのクォーターがないんです……。


  クォーター・コレクション・ブック     ユーロ・コレクション

ペットの名前ベスト10

2006年05月13日 | ペットニュース
アメリカの人気の犬に続き、今日は、VPIという米国最大のペット保険会社の
36万匹に及ぶ登録情報(2005年度)によるペットの人気の名前ベスト10です。

  <犬の名前>
①Max ②Baily ③Buddy ④Molly ⑤Maggie ⑥Lucy ⑦Daisy ⑧Bella ⑨Jake ⑩Rocky

  <猫の名前>
①Max ②Tigger ③Smokey ④Tiger ⑤Chloe ⑥Shadow ⑦Lucy ⑧Angel ⑨Oliver ⑩Simba

犬猫共に、マックスという名前は、過去3年連続の1位となっているそうです。

男の子の名前ベスト10には、私の息子のニックネーム・コーディー(Cody)の名も。
どうりですぐ覚えてもらえるわけです……。

特に犬の場合ですが、ごく普通の人の名前が並んでいるのは、犬を家族の一員と
してとらえている人が増えてきていることなのではないかと思います。

アメリカでは、コマンドに似た発音の名前は避けるべきだとされています。
例えば、ジョーやショーなどは、しつけの基本であるNOとの区別が付きにくく、
コールやカールなどもCOMEに似ているので、命令が曖昧になると懸念されます。

また、声が通りやすく、響きのいい○○ィーと最後にのびる名前(例えばデイジー)
も多いのが特徴かと思います。 ちなみに、実家の犬はケリーです。


  ラブ×マックス 最も多いパターン?!

アメリカで人気の犬

2006年05月12日 | ペットニュース
アメリカ・ケンネル・クラブによれば、2005年度に最も多く登録された犬は
ラブラドール・レトリーバーで、何と過去16年間一位の座を占めているそうです。

2.ゴールデン・レトリーバー
3.ヨークシャ・テリア
4.ジャーマン・シェパード
5.ビーグル
6.ダックスフンド
7.ボクサー
8.プードル
9.シーズー
10.ミニチュア・シュナウザー

日本とは、また少し異なる顔ぶれですね。
シェパードの多さは意外でしたが、ビーグル、ボクサー、プードルはこちらでは
本当によくお見かけします。
また、ニューヨーク辺りでは、パグやフレンチブルが多いようにも思います。

トップ10入りはしなかったものの、現在人気急上昇の犬はアラスカン・マラミュート
今年1月に行われたAKCナショナル・チャンピオンシップでベストインショーに
輝いた影響によるようです。


  かわいい顔をしているカステロくん


 ★今週のONE WAVEには、MAXと参加したドッグウオークの記事が掲載されました。