goo blog サービス終了のお知らせ 

プリンストンに暮らす

ドイツ&アメリカでの駐妻生活を終えて帰国しました!!

新しい食の祭典「まんパク」

2012年05月27日 | 美味しいもの
爽やかなお天気が続いています。
昨日のBBQは、ビア缶チキンとリクエストのお答えして
またまたスペアリブでした。



日本のチキンは小さいですが、プリプリしていて美味しかった!!
ご近所の方は、チキンの姿に驚かれていましたが……。

そして、今回試しに使ってみたマングローブの炭。
これは、煙がほとんど出ない優れものでした。

しかし、マングローブを炭にしちゃっていいの??と思いましたが、
インドネシアのマングローブ保護区では徹底した伐採管理が行われていて、
それが地域の産業発展につながっているフェアトレードなのだそうです。



そして、今日は昭和記念公園で行われている新しい食の祭典まんパクへ行ってきました。



B級グルメと言ってはいけないのかもしれないけれど、全国の美味しいものが
集結していて、我が家はビアガーデン化しておりましたが楽しみました。

6月3日まで行われています。
夕方はすいていますが、人気メニューは売り切れなことが多いようです。

幸せの黄色いオムライス

2011年08月30日 | 美味しいもの
オムライスが大好き!! 食べると幸せを感じちゃいます。

この夏、長男と出かけると、ハンバーグやエビフライのある洋食店に入る
ことが多く、何かと定番メニューのオムライスを試していたのですが、
何かどこも高い値段のわりに納得がいきません……。

そもそも、いつからデミグラスソースをかけるようになったのでしょう?!
おまけに、ホワイトソースとかカレーソースまで登場してるし……。

 ←¥1680@グリル満点星

デミグラスソースって、サラッ~としつつもトロミと艶のあるソースは美味しくて
洋食の定番ですが、この夏、有名店数軒で頂いたデミグラスソースはどこも
缶詰っぽい化学調味料の味が強くて、味も濃かったりして頂けなかった……。

中のライスも、作り置きっぽかったり、ポソポソしてていまひとつ……。

やっぱり私は、ケチャップライスを卵でくるんで、ハインツの
ケチャップをかけたスタンダードな味が好きです!!
(でも、これって「昭和」の証らしい……若者に言われちゃいました。)

この夏、数々の有名洋食店に裏切られ、今日は子供達とプールへ行って
めちゃくちゃお腹がすき、ものすごく食べたくなったオムライスを作りました!!


 私と長男用はふわふわ卵バージョン    半熟嫌いの主人にはたいめいけん風

立川グランデュオにオープンした「たいめいけん」、グリル満点星羽田店
煉瓦亭、資生堂パーラー、香味屋……この夏の無駄使いでした(涙)
(支店を多く持つようになった有名店は、作り置きが多くなるからダメなのかも??)

やっぱりオムライスは、シンプルに家で作ることにしま~す!!

皆さんは、ドミ派? ケチャップ派??







Demode Heaven

2011年07月23日 | 美味しいもの
福生のデモデヘブンへピザ&ハンバーガーを食べに行ってきました。
デモデダイナーもいいけれど、店内の照明が素敵なので、夜はHeavenが好きです。

次男もベイビー用のハイチェアーがあるので安心です。(本人も終始ご機嫌でした~)



店内外共に犬もOKなのですが、ほとんどの犬連れの方は中庭席です。
中庭席もまた雰囲気のあるチェアーで素敵!!



イギリス人に食べさせてあげたい美味しいフィッシュ&チップス。
ドドーンとタラを丸ごと揚げていてプリプリ!!(写真はカット後)



マルゲリータピザもいけます。生地がとてもつもなく美味しい。



長男はワンダフルバーガー、主人はボブスバーガーを平らげていました。

いつもは横田基地のアメリカ人であふれているのですが、最近の円高の影響で
外食を控えているのか、ほとんど外国人の姿を見ることがなく、福生っぽくなかったかも??




福生のビール小屋

2011年06月04日 | 美味しいもの
いいお天気だったので、アユが放流されたばかりという秋川で遊び
「福生のビール小屋」へ立ち寄りました。



地元の「多満自慢」というお酒を作っている石川酒造の敷地内にあるレストランです。
今日みたいに晴れた日は、お庭の席でビールを飲むと爽快です!!
(でも、外の席は6時迄なので、今日はビール飲んだだけ……)

ここのビール「多摩の恵」は、ミュンへン工科大学ヴァイエンシュテファン醸造研究所
で修行され、「ビール鑑定士」日本第一号の17代目石川社長が丁寧に作ったもので
香り豊かでとても美味しい!!

石川酒造の敷地内にあるほとんどの建物が国登録有形文化財なのですが、
レストランや和食処、資料館、酒店、一般に蔵を開放したスペースなどがあり
社長曰く「酒呑みのテーマパーク」を目指しているとか。白さ際立ってます!!

主人が「なぜ、多満自慢のたまのまは、摩ではなく満なのですか?」と聞くと
社長は「多摩地区はもとより、広く多くの人々の心を満たす事ができるよう、
また多摩の自慢となるよう、願いをこめて命名されました。」と教えてくれました。

400年以上もの歴史ある多摩の石川家は、将軍家への鮎献上、玉川上水の分水事業
など数々の御用を果たしてきたお家柄なんだそうです。



今日は、この季節限定、無濾過原酒・生貯蔵の「夏のよろこび」を購入しました。
すっきりしているけれど、香り豊かでコクがあり……酒好きにはたまらない味!!
普通の清酒は、2回の火入れ行程を経て出荷されますが、これは、生酒を瓶詰めし打栓後、
瓶燗火入れすることで、吟醸酒特有の香りを逃さないように作られているそうです。納得。

韮菜饅頭

2011年02月19日 | 美味しいもの
毎日食べたい韮菜饅頭の韮菜饅頭……今日も行ってきました!!
(プリンストンでは皇都海鮮酒家でニラマンを)



日本はちょっと上品な日本人向けの中華料理のお店が多いですが、
ここはリーズナブルで本格的な中華が頂けます。

KIWAグループの中華の出発店というのも納得。横田基地の人は5%割引のサービス
があるのでアメリカ人も多く、福生らしいお店の雰囲気も昔から変わりません。



黒酢豚、坦々麺、エビマヨ、レタスチャーハンどれも美味しいけれど
やっぱりここに来たら韮菜饅頭を絶対にはずしてはいけません!! 

私は塩系の炒め物が好きなんですが、主人が頼むものはいつもガテン系な豚肉炒めの
あんかけご飯……これも美味しいんですけどね。長男は一人で餃子を平らげてました。

NYのようにレンタル自転車「福チャリ」……秋は人気でしたが
今はまだ寒いせいか誰も借りてない……。

韮菜饅頭
福生市福生2218
横田基地第二ゲート前を曲がる。セブンイレブンの横に専用駐車場があります。

鶯啼庵

2011年01月10日 | 美味しいもの
今日は、長男9歳のお誕生日。
1週間早いですが、次男の1歳のお誕生日も一緒に両家の親を招いて
八王子の京懐石料理の鶯啼庵でお祝いしました。



鶯啼庵は、四季折々の植栽が美しい日本庭園を眺めながら、人数に合わせた
静かな個室で旬の素材を生かした京料理を頂けるお店です。

八王子には、このような山の上に自然を生かした庭園の広がる料亭が多いのですが
小さな子供がいると、すべてサーブしてくれて取り分ける必要もなく、個室で頂ける
お店は家族での会食にはとても便利。外国から来日した友人やお客様にも、
日本料理を堪能して頂け、とても喜ばれます。おまけに送迎バスもお願いできました。

今回は、つたい歩きで活発に動き回る次男に、お料理も食べられてしまい
写真もあまり取れませんでしたが、どのお料理も美味しかったです。


甘鯛の海老芋蒸し(次男が完食!!)        寒鰤鍬焼き

直前までお祝いの気持ちにはとてもなれない精神状態でしたが、
義両親も上京し、昨年は出産で長男のお誕生会をしてあげられず
「来年ね」と約束していたので決行……長男も満足してくれてよかったです。


1歳のお誕生日なので一升餅を背負わせました!!
まったく気にする様子もなく、テーブルのおせんべに向かって
はいはいし立ち上がってました。たくましい~。

コストコでお買い物

2010年11月27日 | 美味しいもの
今日は、長男の英会話のハンナ先生とコストコへ。車中はもちろん英会話……

週末は、開店前に駐車場に入らないと大変なことになるので9時40分到着!!

ホームパーティー用に、新メニューのロブスターサラダを買ってみました。
それから、シーザーサラダに欠かせないロメインレタス6株入りパックも!! 


あとは、定番のワカモレ&サルサソース、冷凍のしじみ&あさりパック(これ便利です)


クラブケーキを作るのに必須のカニ缶3個パック ¥1048  ブルーベリーの大パック&ヌテラ


毎回必ず買うのは、さくら卵とプルコギ!! これ本当に美味しいです。今日は、小分けにして冷凍。


そして、やっぱりベーグルとボンヌ・ママンのタルト4個セット(¥1188日本では安いと思う)


クリスマスバージョンのお菓子も。リンツのリンドールシリーズもアメリカンプライスで嬉しい。


ささやかな楽しみのアメリカのゴシップ誌の立ち読みの後は、リーズナブルなワインを
買い込み、レジに向かおうとしたら長男とはぐれてしまい、広い店内を一周するはめに……。
(ちゃっかりチョコの試食に並んでおりました……携帯持たしておくべきでした。)

帰宅後は、主人にお土産(?)のお寿司を頂きました。美味しかった。

王様のモンブラン

2010年11月19日 | 美味しいもの
横田基地前&16号線沿いのDemode Streetにあるかわいいケーキ屋さん
カフェ・ドゥ・ジャルダンは、サブレシューやアメリカン・カステラ
などで話題のお店ですが、丁寧に作られたケーキはどれも美味しいんです!!

今日は、期間限定という人気のモンブランを頂きました。

モンブランは、パリの老舗カフェ・アンジェリーナが最初に作った
そうですが、世界的にも、このケーキが日本ほどポピュラーな国もなく、
そして日本ほど美味しいモンブランが食べれる国もないと私は思うんです。

つまり、私個人的にモンブランは、日本でしか食べれないケーキの
ひとつという位置づけなので、こんな風にごく身近に普通に頂けるだけで
本当に幸せを感じてしまいます。

さて、ジャルダンのその名も王様のモンブラン……絶品です!!



パリのアンジェリーナのように台がメレンゲと本格的。
卵は、秋川の契約農家さんの産みたてのものを使っているそうです。
(メレンゲも美味しいんですが、やっぱりスポンジ台が好きかも……)

熊本から取り寄せている栗で作られたペーストも、中に入っている立派な栗も
未精製のお砂糖を使っているので、とても優しい口当たりで甘さもまろやか。

モンブランだけのつもりが、サブレシューが100円の日だったので
ついつい買ってしまいました。サクサクのシューも美味しいのですが
カスタードがとても優しい味でたまりません。
(やっぱりコージーコーナーとは違うんです……あれはあれで大好きなんですが)



立川には、それはもう有名なケーキ屋さんがたくさんありますが、
ジャルダンはその温かみのある雰囲気で大好きです。

お家で焼肉

2010年11月08日 | 美味しいもの
マックスの全快祝い&長男英検合格という名目で焼肉しました。

と言いますか、ムチャクチャおいしそうな厚切りのタンを見つけ
どうしても素通りできなかったのです……。


予想通り美味しかった。これだけでもう幸せ……。

 
 
牛ロース↑の後は、やっぱりサムギョプサル!! (食べるのに忙しくなり写真なし)

サンジャンという美味しい味噌と、ゴマ油&塩で合えた千切りネギを乗せて
サンチュに巻いて頂きます。

天井に窓がある我が家のキッチンは、焼肉仕様!! これからガンガン焼肉しちゃいます!!

釜出しカステラ

2010年10月18日 | 美味しいもの
今日は、工場で焼きたてのカステラをその場で切り分けて即売される
釜出しカステラを買うことができました。

車で10分程の所に、文明堂の工場があるのですが、そこで月に2~3回
このカステラが特別販売されるんです。



焼き立てを試食させて頂けるのですが、そのアツアツのカステラは
ふわふわで柔らかくて、たまらない美味しさ。

カステラは、焼いて冷めてから熟成が始まり、甘味が増すそうですが
焼き立ては甘くなくて、さっぱり頂けます。



家に帰っても、まだホカホカしていました。
翌日は、ぐっとスポンジが締まり、甘味が増して普通のカステラでした。

文明堂はカステラ一番ですが、バームクーヘンも絶品です!!



ゼルコバ

2010年10月16日 | 美味しいもの
立川のはずれに、知る人ぞ知る(?)でもとても人気でAll Aboutでも
紹介された天然酵母を使った窯焼きパンのお店があります。

我が家からは車で5分。
週末だけ焼かれるパンは、午前中に行かないとなくなってしまうとか。

 

そんな噂のパン工房ゼルコバは、鈴木農園さんの敷地内にあって、
その昔、養蚕に使っていたという蔵を改造した、天井の高い広々とした
カフェもあり、素敵なお庭に囲まれてパンを頂くこともできます。

自然あふれる温かい雰囲気に癒され、とても落ち着く空間が広がっています。
私も歳をとったら、こんな風なお庭に囲まれた所で暮らしたいなあと思ったり……。

もちろん、農園の採れたて無農薬野菜も販売されています。
今日は、間引きした大根の葉っぱとナス、甘いさつまいもを購入しました。



ドイツでもアメリカでも郊外に暮らしていたので、ファーマーズマーケットを
こよなく愛し、通っていた私の心をぐっと掴むお店です。

福生バーガー

2010年10月12日 | 美味しいもの

米軍横田基地のある福生の町は、アメリカンな不思議な雰囲気。
今日はハンバーガーが食べたくなり、長男がアメリカを感じられるお店と
気に入ってるDemode Dinerへ行きました。



本当にアメリカのちょっと古めのダイナーっぽくていい雰囲気。



アメリカではなかなか美味しいパンのハンバーガーがないですが
DemodeのパンはGood!! パテも日本人が作る繊細さがあって美味しい。

 

でも、私の大好きなFive Guys のように、ベーコンをもっとカリカリに、ポテトも
皮つきにしてくれたらもう最高のバーガーになるはず!! 店長よろしくお願いします。

それにしても、Demode率いるKiwa Corp.のご発展はすごいの一言。
その昔、国立にあった古着雑貨店Demodeのファンだった高校生の時からのお付き合いですが
今では、紅虎餃子房、万豚記などたくさんのレストランを経営され、年商250億円!!

横田基地前の16号線沿いがアメリカンな雰囲気のストリートになったのも
Demodeグループによるもの。アンティークの家具や雑貨のお店も本当かわいいです。


鎌倉小町

2010年07月06日 | 美味しいもの
日本へ帰国して、お寿司やお刺身はもとより、お豆腐の美味しさに感動しています。

ドイツ滞在中は、お豆腐がなくて自分で手作りしていて、アメリカではNJ州にハウスのお豆腐
工場ができ、普通にお豆腐を買うことができ、幸せを感じていたのは、もう遠い昔のようです……。

日本では、すごく安いお豆腐でも美味しいし、相変わらず人気の男前豆腐もなかなかで、
究極の高級豆腐もいろいろあり、帰国してからすっかりお豆腐にはまっていたところ、
知り合いが有名な「鎌倉小町」のお豆腐の販売を手掛けることになり、最近いろいろ
試食させて頂いてます。この鎌倉小町のお豆腐……かなり感動モノの美味しさです。



究極に美味しいのが「朝一番生豆腐」「夏越豆腐」、そして「さしみ豆腐」
水にさらさずに袋詰めされたお豆腐は、大豆の甘い味がしっかり残っています。

美味しいお豆腐は、おしょうゆをかけるのはもったいない気がして、我が家では
美味しいお塩をかけて頂いていますが、これが大豆の甘味を引き立てて美味しいです。

がんもやお豆腐ハンバーグなどの体に優しいメニューも種類豊富です。
また、豆乳を使ったデザートもおすすめです!! 
豆乳クリーム大福とか、抹茶ムースなどなど、いろいろ揃っています。

都内でも、銀座三越などデパートで買うことができるようです。
もし機会があったら是非お試し下さい。