プリンストンに暮らす

ドイツ&アメリカでの駐妻生活を終えて帰国しました!!

犬税の導入

2012年06月28日 | ペットニュース
大阪府泉佐野市が、犬のふん対策として「飼い犬税」を課す検討を始めたとのこと。

泉佐野市には、5400匹の犬が登録されており、これまで以上に啓発や取締りを
強化した上で、改善されなければ2年後より犬税を導入するようです。

日本人的には、なぜに税金??と思うかもしれないのですが、私は逆に
市役所で登録した時にもらえる鑑札やシール、狂犬病予防注射などが
すべて無料で、これが普通に税金でまかなわれていることが不思議でした。

ドイツでは犬税が古くから導入されており、ドーベルマンやピットブルのような
闘犬の場合は、普通の犬に比べて税額も高く設定されていて、飼い主情報なども
かなり細かく提出しなければなりません。

アメリカでも、各自治体で犬の登録をする際に、登録料なるものを支払います。
これで、狂犬病の予防注射を無料でしてもらえたり、ドッグランの整備がなされます。

狂犬病の予防注射をしていない犬も多いとも聞きますし、このように
犬税やら登録料を払うことになると、登録しない人も出てくるかも
しれませんが、私は飼い主としての自覚を促すためにも、これが
全国的に広まればいいのではないかと考えています。

また、資金が確保できれば、自治体がもっとペットの虐待や放置などの問題に対しても
指導員の配置や保護施設の充実など、もっと積極的にかかわっていくことができる
のではないかとも思うのですが……。日本初の動きに注目です。





会社作りました

2012年06月25日 | フラウ山田の毎日
会社を作りました。

定款から登記書類まで弁護士に頼らず、すべて自分で作ったので
登記を終えて、本当にほっと一段落できました。

事業は、英会話スクール&留学手配です。
私は、小学生英語教師の資格はあるものの、教えることは今のところなく
経営に携わります。と言っても、営業から経理、給与、人事、そして
HPやチラシ作成、企画など日本人の私が何でもやらなければなりません。

バレエスクールやサッカーチーム、音楽教室などでは、世界を目指すために
英語力は必須と考える子供達や保護者の方が多く、いろいろな依頼を受けています。

経営に全力投球したいところですが、今は、経理事務アドバイザーと
病院プロデュースのお仕事もあるので兼業となります。

英会話スクール経営や病院プロデュースなどで、ようやくアメリカでの
これまでの経験を生かすお仕事ができるようになってきました。

40歳すぎの就活では挫折感を味わいましたが、それが大きなバネに
なったのかもしれません。また、アメリカでも帰国してからもイキイキと
働き続ける女性が周りにいるのも刺激になっています。

子供が成人するまで働き続けることができるように(特に次男が…)
会社を維持発展すべく頑張りたいと思います。

ムリせず、自分の管理で働くことができるのも魅力です。
(これで犬を飼う環境がまたひとつ整ったかも??)


りんどう湖ファミリー牧場

2012年06月18日 | フラウ山田の毎日
週末は、那須高原へ行ってきました。



りんどう湖ファミリー牧場には、レンタル犬がいました。
好きな犬を選んで、園内を一緒にお散歩できるというものです。
(もちろん、ご自分の犬も入場料500円で入園できます。)

楽しそうにお散歩する方々を拝見して、ちょっと試してみようかな??
と思ったのですが、お昼前には、レンタル犬がいなくなっていました。

でも、大型犬はいるということでのぞいてみたのですが、セントバーナードが
決してきれいとは言えない部屋で(臭う)、しかも狭いケージに入れられていて
どうしてもその境遇を直視することができず、すごすごと出てきてしまいました。
(料金も30分1000円と小型犬の倍)

よく考えると、このまま誰も散歩してあげないと、あのセントバーナードは
今日一日散歩できなさそうな気もして、戻ろうかと悩んだり……。
本当に見なければよかったと後悔ばかり。



ふれあい牧場で、アルパカに干し草あげて気を紛らしてみましたが
変な虫に刺され、一夜明けたら足が腫れ上がってしまって痛い……。

今度は、自分の犬を連れて那須に行きたいな。



那須の山奥にある十割そばのふくろうさんで、素晴らしい景色の中
美味しいおそばが頂きました。(堀内孝雄さんご用達)

発達障害児の支援

2012年06月15日 | フラウ山田の毎日
高機能自閉症を抱える関東地方の当時小学6年の男児が3月、ほぼ全教科の成績を
斜線(評価なし)とする3学期の通知表を渡されていたことが分かった。
男児はクラスの授業に出られなくなっていたが、ほぼ毎日登校。発達障害児らを
支援する「通級指導教室」は週3時間しかないが、保健室や図書室で過ごしていた。

母親によると、男児は集団行動や字を書くのが苦手な一方、知能指数は高く、
年500冊以上の本を読む。通級では算数や図工、集団行動などを学んだ。
母親は「存在を否定されたようでショックだった」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000040-mai-soci&1338198265



少し前のニュースですが、このような教育者がいること、また発達障害児への支援が
先進国とは思えない程遅れていることにショックを受けました。

何でも横一線の日本社会の中で、一人の才能ある生徒を傷つけるだけでなく、
他の多くの生徒達の偏見を増長させてしまったことには大きな責任があります。

一番心を痛めているご両親が、このように立ち上がった勇気をムダにしてほしくないと思います。

帰国して、結局経験を生かすこともなく、何もしていないことにもどかしさを感じるばかりです。






犬の遺言

2012年06月09日 | フラウ山田の毎日
先日、友人に見せてもらい、久々に号泣してしまいました。
マックスもそう言っているような気がして……。
何度か里親募集の犬に応募したものの、なかなか縁がありません。



「犬の遺言」

人間は死ぬとき
遺言を書いて、
愛する人に全てを残すという

ボクにもそういう事ができるなら
こう書くよ

可哀想なひとりぼっちの野良犬に
ボクの幸せなお家を譲ります

ボクのフードボールや豪華なボクのベットも
柔らかい枕もオモチャも
大好きな(飼い主の)膝の上も
ボクを優しく撫でてくれるその手も
優しい声も
今までボクが占領していたあの人(飼い主)の心も
あの人(飼い主)の愛も・・・
ボクに穏やかな最後を過ごさせてくれたその場所を
ボクをギュッと抱きしめてくれたそのぬくもりも

ボクが死んだら「こんなに悲しい気持ちになりたくないから、もう2度とペットとは暮らさない。」って言わないで
その代わりに、寂しくて、誰も愛してくれる人がいない犬を選んで
ボクの場所をその子にあげてちょうだい

それがボクの遺産だよ
ボクが残す愛・・・それがボク与えられる全てだから。

(c) 2008 Laska
Translation(訳) by Big Tree for Animals