プリンストンに暮らす

ドイツ&アメリカでの駐妻生活を終えて帰国しました!!

マックス襲われる

2006年04月28日 | マックスとの暮らし
366人に1人の確率で犬に噛まれるというアメリカですが、本日散歩中に
ひもなしフリーで歩いてきたシェパード(写真下)にマックスが襲われました。



散歩していた公園では、小学生のサッカー教室をはじめ、中学生の野球部とラクロス部
の練習が行われていたにもかかわらず、飼い主は大型犬をフリーで歩かせていました。

茂みから突然シェパードがひとりで現れたので、私もマックスも度肝を抜いたのは
言うまでもありません。

しかし、ここで慌ててはいけないと自分に言い聞かし、私たちが立ち止まると、
ゆっくりシェパードが近づいてきました。

3年前シェパードに襲われ重症を負った事故以来、トラウマのあったマックス
ですが、じっと我慢して動かずに体のニオイをかがせました。

そして、通り過ぎるかに見え安心した矢先、もう一匹のこれまたひもなしフリーの
ジャック・ラッセル・テリアが走ってきて、マックスに吠えはじめました。

私たちは、とにかくじっとしていたのですが、その犬がマックスの目の前に来た途端
シェパードが吠えまくり、襲ってきたのです。

マックスをシェパードから離そうとリーシュを引いても、相手はフリー。とにかく

「Off」 「Stop」 「No」 「Leave it」

と立て続けに怖い声で命令しました。犬にかまれない10の方法の6番です。

すると、少し反応し、そこへ飼い主も現れたので、攻撃をやめました。
おそらく、シェパードは弟分の小さな犬を守ろうとして、このような攻撃に出た
ものと思われます。

とにかく、そういう犬を公園で放す飼い主が悪く、マックスもケガがなかったとは言え、
黙ってはいられません。私の怒りは爆発しました。
母は強し、なぜか怒ると英語が上手に話せるようです。

・子供達もいるのに、なぜリーシュを使わないの?
・犬と一緒に歩けないくせに、攻撃的な犬をなぜ放すの?
・公園のルールを知らないの?
・あなただけの公園じゃないのよ
・この公園は、あなたの他にもたくさんの犬が散歩してるの知らないの?
・今までにもこういうトラブルがあったんじゃないの??
・何考えてんの?

とだんだん乱暴に責めたてる私に、絶対に謝ろうとはしないアメリカ人。最後に

「アニマルコントロールにレポートします。」

と言い放つと、やっと終わったかといった表情のおばさんはHave a nice dayと
言って去っていきました。

よくもそういうことが言えるよね、訴えてやるとでも言えばよかったと思いながら
ドイツでかまれた時は証拠が何もなかったため、犯人が白を切り続けたので、
今回は持っていたデジカメですぐさま撮影。
おまけに、私から去るとすぐにシェパードのリーシュをはずしフリーにしたので、
その写真も撮った。私って意地悪……。

しかし、実際犬同士のトラブルの場合、相手の名前と住所を聞き、その場に警察に
来てもらうか、第三者の証人が必要となるので、お散歩にはケータイを忘れずに!! 

とにかく、マックスがシェパードを怖いと思う精神的な傷を再び負ってしまった
ことがかわいそうでなりません。癒してあげなくちゃ……。


事故はサッカー場の向こう側で起きた!!    これじゃわからないね

愛犬をかまない犬にする方法

2006年04月26日 | 犬はなぜかむのか?
犬にかまれない10の方法をご紹介しましたが、本来は犬をそのような状況に
しないことが大切であることは言うまでもありません。

犬による事故が起きるたびに、危険視され、処分されるのはいつも犬だけです。
事故に至る行動をとらせた飼い主にすべての責任があるはずです。

常識ある飼い主の方は当たり前と思われることばかりですが、事故を起こす人は
これら基本的なことをほとんど行っていないのが現状です。(→土佐犬の事故

これから犬を飼おうと思っている方、すでに飼っている方も、犬との生活をより
楽しいものにするために心がけたいことを挙げてみました。


1.ふさわしい犬種選び&慎重な時期の選択
  家族構成を踏まえ、ブリーダー、ペットショップ、保護センターの方など
  と相談し、それぞれの犬の性格をよく研究した上で決めることが大切です

2.犬を飼う環境を整える
  自宅や庭から容易に出ることのないようにする等

3.毎日十分な散歩をする
  ドイツでは、1日2時間以上の散歩が飼い主に義務付けられ、5時間以上の
  留守番は負担がかかるとされています。

4.しつけをする
  おすわり&おいでなどの基本動作をはじめ、飼い主について歩くこと、
  食事中に手を入れても怒らない、お腹を出させる等の訓練も。

5.多くの犬や人間とふれあい社会化させる
  犬嫌いや人間恐怖症は事故のもと

6、去勢する
  オスの場合、発情期の危険度だけでなく、ハイパー度も1/3に抑えられます。

7.寄生虫の駆除をはじめ、健康を保つ
  病気は、自己防衛本能が強くなり、イライラし、攻撃的になりやすい。
  フィラリア予防、ノミ・ダニの駆除予防など

8.市町村へ登録し、予防注射を受ける
  狂犬病予防注射をはじめ、ジステンパー、レプトスピラなどの予防注射も

9.唸るなど攻撃性のある行動が見られたら、プロのアドバイスを受ける
  早期発見、早期訓練が成功する秘訣。

10.絶対に子供と犬だけにしない
  飼い犬に噛まれる事故が多いのも事実です。
  子供はどんなイタズラをして、犬を興奮させるかわかりません。特に男の子。
  レスリングなど犬が興奮する攻撃的な遊びもしないこと。
  そして、絶対に子供だけで犬の散歩をさせないこと。

どの犬にも幸せに生きる権利があります。
特に2~7に関しては、犬を自分の家に迎え入れた限り、飼い主が犬と一生を共に
するためにやらなければいけない義務であると私は思います。


   仔犬からの社会化教育      お腹を見せてるピットブル


Ref:Dog Bite Prevention for Law Enforcement and Other First Responders
   by The Human Society of the United States Randall Lockwood Ph.D.

犬にかまれない10の方法

2006年04月25日 | 犬はなぜかむのか?
土佐犬の事故が相次ぐ熊本市では、犬による事故は、2万人に1人の確率、
12日間に1件の割合で発生しています。
交通事故に遭うよりは低い確率にしても、基本的な注意は知っておきたいものです。

犬は走るものを追いかけるで紹介させて頂いた5つの基本マナーを心がけていた
にもかかわらず、犬が追いかけてきたら、順番に次の方法をにお試し下さい。

1.走らない
  追いかけてきても絶対に走らない。止まれば、犬も走るのをやめ、
  興奮も収まります。と言っても、これはとても勇気のいることですが。

2.叫ばない
  犬をさらに興奮させ、ガブリとかみつく引き金になるので厳禁です。

3.気をつけの姿勢でじっと動かない
  とにかく立ち止まり、静かにして刺激しない。

4.目をあわさない
  但し、犬の動きを見るため全体として捉えること。

5.優しく、はっきりした口調で話しかける
  「大丈夫だよ」「いい子だね」などなど。
  
6.「おすわり」など命令してみる
  多少なりとも訓練を受けていれば、命令に反応することがあります。
  はっきり、低めの強い声で。実際私はこれで助かったことがあります。
 
7.かばんや雑誌、木の枝、ゴミ袋、上着など何でもくわえさせる
  本当に噛みつこうとしているようであれば、とにかく何かをかませる。

8.後ろずさりでゆっくり逃げる
  テリトリーに侵入しているのかもしれません。この時も絶対に走らないこと。

9.塀、電信柱、木、車など高い所に登るか、狭い所へ隠れる
  獲物が去ればあきらめます。  

10.それでも襲ってきたら、両腕で耳と首を覆い、膝を抱え丸くなり動かないこと
  
  最後の方法は本当に怖いですが、立ち向かうよりはケガが少ないとのこと。
  犬は肉を食べるために噛むわけではないので、相手が屈したと思えば、
  去っていきます。急所を狙ってくるので、必ずガードすること。
  
すべての犬が噛もうと思っているわけではないので、犬の顔の表情をはじめ
耳や尻尾の様子を見ながら、状況に応じ、落ち着いて順番に対応して下さい。


    *He is not mad!!           *Soft Spots Lesson

 Ref:Dog Bite Prevention for Law Enforcement and Other First Responders
    by The Human Society of the United States Randall Lockwood Ph.D.

*これ以外にもサバイバル法はありますが、あくまでも一般の人向けに、上記の
 講座資料を参考に、分かりやすく基本注意をまとめてみたつもりです。

*この方法により、犬にかまれてしまっても、私責任は負いかねますが、ケガは
 最小限に抑えられることと思います。

*土佐犬はなぜ人を襲ったのか?毎日新聞

犬は走るものを追いかける

2006年04月24日 | 犬はなぜかむのか?
犬は走るものを追いかける、これはまさに世界共通ルールと言えるでしょう。

大型犬を飼う私の主人でさえ、犬に追いかけられたら「逃げる!!」と言うのですから
犬が苦手な方が「助けて~」と叫び走ってしまうのは当然のことかもしれません。

日本の法律では、犬の放し飼いは禁止されており、散歩の際の引き綱と訓練の義務が
定められていますが、突然何かの理由で犬が離れてしまうこともあるかもしれません。

そんな犬に出くわしてしまったとしても、絶対に慌てないで下さい。
犬は、いつでも誰でも噛もうと思っているわけではありません。
犬が噛むのは最期の手段、噛むには彼らなりの理由があります。

基本的なことですが、犬が本能的に嫌がることに気をつければ、事故を未然に防ぎ、
犬と安心して暮らすことのできる環境が作れるのではないかと思います。

1.犬のテリトリーに近づかない
  庭や車内で待つ犬にとっての車などに近づくことは、彼らの領域を脅かすこと

2.食べている時、寝ている時、仔犬といる時、何かを噛んでいる時は近づかない
  諺にもある通りLet sleeping dogs lie、さわらぬ神にたたりなしです。

3.見知らぬ犬、ケガや病気の犬には近づかない
  弱っている時は自分の身を守ろうとして威嚇する場合があります。

4.いきなり犬にさわらない、目をあわせない
  自分の手のひらなどニオイをかがせて安心させてから触れましょう。

5.犬の前で走ったり、叫ばない
  興奮させる引き金となるので、引き綱で飼い主と散歩中の犬でも厳禁。
  ジョギングしている人も、散歩中の犬の前は歩くことを心がけてみて下さい。

  *それでも追いかけてきたられたらどうするか??
   次回の犬にかまれない10の方法をご参考下さい。


犬による事故を防ごう!!

2006年04月22日 | 犬はなぜかむのか?
ティックの記事を書いたら、ティックに頭をさされ、土佐犬の事故を書いたら
土佐犬の事故が続き、そんな折、National Dog Bite Prevention Week
のボランティア活動へのお誘いがきました。

米国の厚生省と保健所、獣医協会は毎年5月21~27日を犬のかみつき防止週間
なるものに定め、犬にかまれる事故を減らすためのノウハウを多くの人に広く知って
もらおうという試みです。

個人的にそのノウハウとやらにはとても興味があるので、テラピードッグの道からは
少しそれてしまうものの、オンライン集中講座を受講することとなりました。

驚いたことに、アメリカでは、毎年80万人が犬にかまれ、そのうち38万人が
病院で手当てを受け、十数人が死亡しているそうです。

日本はどれくらいなのか??と思い、早速、動物愛護協会、厚生省、総務庁に
問い合わせてみたところ、残念ながらそのような数字は把握していないとのこと。
土佐犬の事故が続いても、具体的な対策が取れないわけです。

過去20年間の資料分析によれば、被害者のほとんどは10歳以下の子供で、
そのうち3分の2が首や頭を襲われ、女の子よりも男の子が圧倒的に多いとのこと。

というわけで、子供たちへの犬と接する時の基本マナーを教えることを中心に、
具体的な犬に追いかけられた時の必殺技、事故に関する法律なども勉強します。

米国で事故を起こす犬種ナンバーワンは、ピットブル、ロットワイラー、
シェパード、ハスキー、マラミュート、ドーベルマン……と闘犬が続きます。

しかし、この活動の基本精神は、犬は悪くない。すべての闘犬が事故を起こす
わけではないので、犬の本能と行動学も勉強し、闘犬を飼う際の心構え、
しつけ、社会化の訓練の必要性などを知ってもらう活動を行っていくようです。

また、米国らしく警察官や一般市民による罪のない闘犬への発砲事故も多いため
かわいそうな犬を救うべく警察関係者への銃にかわる知識というツールを持って
もらうためのレクチャーも大変興味深いところでした。



追伸 : 愛玩動物飼養管理士教本によれば、動物による(犬だけでないが)
    人間への被害は、年間約7千件発生しているとのこと。

動物虐待防止月間

2006年04月21日 | ペットニュース


動物虐待防止月間である4月は、ASPCAが創立140周年を迎えたこともあり、
米国各地で様々なイベントが行われています。

テーマカラーのオレンジ色のシャツを着て参加するはずだった4月10日のNYでの
祝賀イベントは、熱のため参加できませんでしたが、エンパイアーステートビル
をはじめ、フィラデルフィアのボートハウス、そしてナイアガラの滝までもが
オレンジ色に輝き、動物虐待のないの平和な社会を祈ったそうです。

それにもかかわらず、先日NYのブロンクスに住む男性が、飼っていた犬に対して
虐待を繰り返していた罪で逮捕されました。

シバと名付けれていたロットワイラーは、肋骨や歯が折れ、失明していたそうです。
シバは引き続き治療を受けていますが、この男性には、6ヶ月の懲役(仮釈放なし)
出所後5年間はどんな動物にもふれてはいけないという判決が言い渡されました。

昨日習ったばかりのことなのですが、動物を虐待してしまう大きな原因のひとつは
自分の手に負えなくなってしまったため、という何とも身勝手なものがあげられます。

おそらくこの男性も、闘犬であるロットワイラーのしつけ&訓練を怠ったために
唸ったり反抗的になってしまい、叩いたり蹴るなどの虐待行為に及んでしまった
ものと思われます。

当たり前のことですが、見た目のかっこよさ、かわいさで犬を選ぶのではなく、
自分にあった正しい犬種選び&犬を飼う責任についての教育&啓蒙活動が、
動物虐待防止において何よりも大切であることをあらためて感じさせられました。


マウント・ドッグ

2006年04月20日 | マックスとの暮らし
芝生修復のため先月末からクローズとなっていた町のドッグランが、ようやく
再開され、少し暑い陽気でしたが、マックスと久しぶりに出かけてきました。

今週からは小型犬の方がクローズのため、大型犬用に全員集合したので、
かわいい犬たちに会うことができました。

常連のマックスの仲良しジャイアント・プードルのサムも来ていて、今日は
何だかブラック・ドッグの多い日かと思っているのも束の間、芝生がいまひとつ
生えそろっていないため、マックスはすぐに茶ラブに……。

マックスの場合去勢しているとは言え、自分の強さをアピールするべく(?)
他の犬にマウントするのは飼い主として、やはり気がひけます。

されることはほとんどないマックスが、今日は微笑ましいマウントをされていました。

マルチーズのパットが、よりによって体の大きいマックスにマウントしてきたのです。
小さい犬には優しいマックスは、されるままじっと動かずにいたので、少しだけ
いい気になってしまったものと思われます。
その度に、みんなで笑い、写真を撮ったりしてしまいました。


顔面移植手術

2006年04月19日 | U.S.A.News
中国初、世界的には二回目の顔面移植手術が、先週中国で行われたそうです。

フランスで行われた世界初の顔面移植は、いろいろな意味で衝撃的でした。

今回は、ではなく、クマに噛まれ顔半分を失った30歳の男性が、脳死した男性
から3分の2の顔を譲り受け、全くと言っていい程の別顔になったとか。

顔面移植手術については、倫理的に各国で論議されている中、2回目の手術に
踏み切ることができたのは、水面下でいろいろな移植手術をしているとの噂もある中国でした。

  Ref : abc News   *ESLでのレポート発表に取り上げた記事。

土佐犬にかまれ死亡

2006年04月18日 | ペットニュース
またもや土佐犬にかまれ死亡する事故がおきました。 参照:西日本新聞

檻から逃げ出し、路上で女性にかみついてしまったようで、亡くなった飼い主に
かわり、2~3年前から知人の方が飼っていたとか。

飼い主の土佐犬という大型犬かつ闘犬である犬を飼う意識の低さも問題ですが、
土佐犬を飼う人への適正飼育指導&管理がずさんであったことも大きなきな原因
であることも事実でしょう。

昨年、青森で死亡事故を起こした土佐犬の飼い主は、総勢9匹もの犬を飼っていた
にもかかわらず、市町村への登録も狂犬病予防接もを受けさせていなかったとか。

今回の事件も、悪いのは決して犬ではなく飼い主です。
闘犬で怖いと思われがちな土佐犬も、訓練次第ではいい子になり、この犬の場合
明らかに大型犬として十分な運動をさせず、欲求不満だったことが考えられます。

また、私はこの土佐犬が最愛の主人を亡くし、悲しみをどうすることもできずに
いたのではないかと思えてなりません。

人間も人それぞれに感情表現が異なるよう、主人の死のショックで白くなって
しまった黒ラブ・ソニアのような子もいれば、悲しみをこらえきれず爆発して
しまうタイプの子もいるはずです。

アダプトする際によく言われるのは、洋犬は、かわいがってくれる人なら誰にでも
すぐなつく犬が多いのですが、日本犬は、主人にとても忠実な分、彼らにとって
主人と思える人は一生一人だけ。
主人以外になつかない、その特徴が大きな事故につながってしまったのかと思うと
切なくなり、同時に子供の時に飼っていた柴犬ケンのことを思い出してしまいました。

ケンは、捨て犬で瀕死のところを、向かいの家のおじさんに助けられ手厚い看護の後
譲りうけたのですが、我が家には決してなじもうとせず、信頼するおじさんには甘え
まくり、言うことを聞くなど、態度が明らかに異なることは子供でも分かる程でした。

ドイツがボクサー等の闘犬を飼う際に義務付けている”飼い主の適正検査”
と高い犬税(登録料)、そして闘犬を売る際の説明の義務化など、今後日本でも
徹底的に行われるようになれば、このような事故も少なくなるのかもしれません。



 *土佐犬は怖い犬ではありません!! 土佐犬のページはこちらから


  米国でも人気?!         横綱    マットさんとくつろぐドラゴン・レディー

   

よもぎもち

2006年04月17日 | レシピ


マックスとの散歩中の野原に、よもぎの群生を発見し、春の香りを楽しもうと
よもぎもちを作ってみました。

よもぎを重曹でゆでた後すりつぶし、お湯で混ぜた上新粉を蒸してつき、あんを
包んで……出来たものは、息子の言う通り、単なるグリーンのおもちでした。

私にとっては慣れない和菓子作りに取り組んだというのに、この結果。
西洋よもぎと日本よもぎがあるのか、とにかく全くよもぎの香りがしないのでした!!

ちなみに、私が中国系スーパーで50セントという安さに魅かれ購入したタイ製の
ライス・パウダーは、タイ米のニオイがしてダメでした。やはり日本製が一番ですね。

ゆでたよもぎをするのに、フードプロセッサーの使用を試みましたが、少量の場合
は上手くいかず、結局すり鉢ですることに。

おもちを丸め、あんを包む時は、ラップまたは調理ビニール手袋の使用をお忘れなく。
すっかり忘れた私は大変なことになりました……。

   よもぎもちの作り方


フィラデルフィア動物園

2006年04月15日 | 犬のこといろいろ


イースター休暇の暖かく晴れた日、アメリカで一番最初に作られたという
フィラデルフィア動物園へ出かけてきました。プリンストンからは車で1時間弱。

人気者のライオン&タイガーは、キャット館の工事のためバケーション中(?!)、
気球に乗って園内を見下ろすことができるというアトラクションもお休みでしたが
敷地はそれ程広くないので、4歳の息子と回るにはちょうど良かったかもしれません。

さて、やはり日本同様アメリカの動物園も、犬の入園は禁止のようです。
逆に、犬OKのミュンヘン動物園で、犬連れの人を見た時は、さすがに驚きました。
それも、かなりの多くの人が犬を連れて来ていて、どの犬も吠えることなくおとなしく
ご主人と動物鑑賞をしているのでした。

私もマックスに象やキリンを見せてあげたいと思っていたのですが、やんちゃ盛り
だったこともあり、驚いて吠えたりしたら、皆さんマナーがいいだけに、逆にヒンシュク
なので、いつも留守番してもらっていました。今なら大丈夫かな??

また、アメリカの動物園はアルコールも禁止なので、もちろんミュンヘンのような
園内ビアガーデンなるものもなく、大人としての楽しみは今ひとつと言ったところ。

フィラデルフィア動物園前には、レトロな路面電車フィリー・トローリーが走っていました。
地下鉄に取って変えられたため、このスウェーデン製の電車の多くはサンフランシスコ
へ売却され、今ではこのGirard Avenueを走る一路線しかないそうです。

あまりのかわいさに乗ってみたくなりましたが、Girard Aveは言わずと知れた黒人街
ホームレスな人もたむろしていたり、今にもギャングが出てきそうな佇まい……。
乗客の99%は黒人といった感じだったので、とりあえず写真のみです。




たけのこごはん

2006年04月14日 | レシピ


復活祭イースターにちなみ、グッド・フライデーの今日は、春を感じさせて
くれるたけのこを使ったたけのこごはんを作ってみました。

たけのこは、食物繊維を多く含み、低カロリーな旬の野菜。
有難いことに、アメリカの中国系スーパーでは、たけのこが安く出回っています。

なかなか手に入らないヌカのかわりは、一緒に炊くお米のとぎ汁を利用。
木の芽でも添えたいところですが、今回は庭に生えてきたあさつきをちらしてみました。

毎日の食事に取り入れたいフラックスオイルもコク出しに使用しました。

<材料>

たけのこ・・・・・・・・・・・・・・1本(小ぶりなもの)
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・2本

米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3カップ
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・10㎝

薄口醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
カマダだし醤油・・・・・・・・・大さじ1 *普通のおしょうゆorめんつゆなどでもOK
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

フラックスオイル・・・・・・・大さじ1 *白胡麻油でも美味しい!!

<作り方>
①お米を洗い、ざるにあげておきます。*とぎ汁はたけのこをゆでるお鍋へ。
②たけのこは、根元を少し切り落とし、イボみたいなものは削りとります。
③固い穂先の部分を斜めに切り落とし、縦に切り込みを1本入れます。
④米のとぎ汁に赤唐辛子とたけのこを入れ、落し蓋をして60分程ゆでます。
⑤冷めたら、切り込みの部分から皮をむき、一口サイズに切り、水にさらします。
 *えぐみを感じる場合は、もう一度軽くお湯でゆでれば大丈夫。
⑥炊飯器に①のお米を入れ、調味料を加えた後、3合の目盛まで水を入れます。
⑦さらに、たけのこと油揚げを入れて軽くまぜ、昆布をのせ普通に炊き上げます。
⑧炊き上がったら、フラックスオイルを加え、全体に混ぜ合わせます。

*ゆでた筍は、水につけ冷蔵庫に入れ、毎日水を替えれば1週間程日持ちします。
*炊いた後の昆布は、千切りにしてご飯にのせたり、混ぜたりしても美味しく頂けます。
*お料理が美味しくなるカマダのだししょうゆは、アメリカでも購入できます!!

 アメリカ http://www.kamadafoods.com  日本 http://www.kamada.co.jp
  

犬の万歩計

2006年04月13日 | ペットグッズ


先日、ついつい魅かれて買ってしまったのが、犬用万歩計ペトメーター
愛犬の健康管理に、歩いた歩数、距離(マイル表示)、消費カロリーが分かるというもの。

早速、マックスの首輪にペトメーターを付け、散歩に出かけました。
歩きながら、ふと「あれ、4本足だからいきなり4万歩とかなっちゃうの??」
と思いましたが、説明書によれば、前足のみをカウントするとのこと。

さて、散歩コース中盤にさしかかり、気になる歩数をチェックすると・・・・・。
なぜか164歩。もう30分も歩いているんだから、あり得ないと思い、少し歩くたびに
チェックするのですが、歩数は1歩2歩増える程度で、ほとんど数値が変わらない。

どうやら、この万歩計、犬の首輪につけ、首の横にくるようにしなければいけないの
ですが、ちょろちょろしがちなマックスは、歩くたびに首輪が回り、万歩計はノドの位置
にきたり、背中に回ったりして、正確な歩数をカウントすることができないようです。

そこで、ようやく気づいたのが、単に一緒に歩く私が万歩計を付ければいいのだということ。
何でそんなことに気づかなかったんだろうか、情けない……。

アメリカは、返品社会。だから、アウトレットという商売が成り立つのでしょう。
先日主人など10ヶ月も使った掃除機のモーターがおかしいと言って、すんなり新品に
取り替えてもらったほど、何でもありです。
アメリカ人は、もらったギフトやパーティで着たドレスなども平気で返品します。
タグをそのままつけておき、領収書さえあればいいのです。

散歩から帰るなり、私は万歩計の返品に踏み切りました。
これからは、マックスのためにも自分のためにも、私自身が万歩計をつけて、
日々の健康管理に役立てようと思います。

皆さんは、毎日愛犬と何歩ほど歩いていますか??

ティックのシーズン

2006年04月12日 | ペットニュース


息子と主人、そして私に続き、マックスもカゼをひいてしまいました。
カゼと言っても、人間のような症状ではなく、単にお腹をこわしてしまったのですが、
今回は、拾い食い等の理由が見当たらないので、カゼと判断。

夜中に泣くので、主人が外へ連れ出し、その後、息子&主人の出勤後も、ピーピー
と泣くので、私が連れていくこと3回。

ようやく落ち着いてきたらしく、庭の芝生を掘るなどいつものマックスに戻り、
嬉しいやら何やら……。しかし、今日は絶食しないとダメそうです。

今日はとても暖かいので、隣の家の桜を眺めながら、庭でランチをしていると
マックスがごろごろしはじめ、お腹をだして仰向けになっています。

「甘えん坊だねえ、マックスは」と言いながらお腹をなぜると、何とティック発見!!

早速退治し、今月分のフロントラインのリキッドをマックスの皮膚へ塗りこみました。

忘れてはいけないのが、!! 意外にも憎きティックは、顔にやってくるのです。
私の顔をはっていたこともあり、息子は頭頂部を刺されました。

ティック、ティックと言いましたが、これはダニの一種で、動物や人間の血を吸うと、
小豆くらいに膨らみ、吸い付いたまま離れないたちの悪いもの。

私の友人は、肩を刺されたのに気づかず、シャワーを浴びたにもかかわらず、
2日間プックリ膨らんだティック2匹が張り付いていたということも。

プリンストン辺りに出現するのは、ドッグ・ティックと呼ばれるもので、毒性も弱く
刺されても特に問題ありませんが、皮膚の弱い人は赤くただれてしまったりも。
怖いのは、森などにいる毒性の強いティックで、ライム病を引き起こし、動物
人間共に死に至るケースもあるのです。

ヨーロッパにも生息しており、毎年春になると、東欧やアルプスなどの山登りには
注意するよう警戒されていました。日本ではマダニと呼ばれ、生息しています。

刺されたら、とにかく取り除かなければいけませんが、ピンセットでただひっぱるだけ
では針が残り痛いので、つまんで回転させながら、ゆっくりひっぱるが鉄則です。

暖かくなり、軒先にはハチが巣を作り始め(つぶしました!!)、くもやありが家に進入
子ウサギの登場、きつつきによるドリル攻撃など、春を感じるこの頃です。


Re : Iowa State Univ Insect Infomation   猫には猫用を!!      

ピロリ菌退治

2006年04月07日 | マックスとの暮らし
40歳以上の人の8割が感染しているとも言われるヘリコバクター・ピロリ菌
感染しても発症しない人も多いそうですが、精神的ストレス、アルコール、
アスピリン等の頭痛薬の服用
などの影響で、ピロリ菌は、胃炎や胸やけ、
そして慢性胃潰瘍を引き起こすというもの。

胃は相当丈夫なはずと思っていた私ですが、ドイツ滞在中胃けいれんを起こし、
高額(800ユーロ!!)な救急車で運ばれて以来、食生活には気をつけていたものの、
度重なる胃炎のため、先日病院へ行くと、尿検査ピロリ菌がいることが判明。

胃が悪くては、美味しいものも食べれないので、健康な胃を取り戻すべく、
今週からピロリ菌一掃大作戦の除菌治療に入りました。

除菌治療と言っても、除菌の抗生物質と胃粘膜を保護する薬、胃酸を抑える薬
の3種類を朝晩食前に服用するもの。
ひどい場合は、半年ほどこの除菌治療を繰り返すことになるそうですが。

はじめの3日間は、頭痛と下痢の副作用があり、妙にだるかったのですが、
今はそれも納まり、胃の調子もかなり良くなってきました。

薬と共に、食事面でも気をつけなければいけないことがいくつかあります。

 ・アルコール禁止 
 ・辛いもの禁止
 ・酸っぱいもの禁止
(オレンジジュースや酸っぱいフルーツなどはダメ)

これらの禁止事項に加え、1日2リットルの水を飲むようにも言われました。
これは、意外に頑張ってまめに飲まないと2リットルいきません。
でも、ひどい乾燥肌の私は、インド系のブロークバックなメイクさんにも
「もっとお水飲まなきゃだめよ~」と言われているのでせっせと飲んでいます。

それから、牛乳やヨーグルトなどは胃に優しいと言われていましたが、最近の
研究では、胃酸過多の場合、乳製品は必ず食後、空腹時に取るのはダメだとか。
また、空腹にならないよう、2~3時間おきにクラッカーなどを食べることも大切。

さて、ピロリ菌を発見した医師2人が、昨年ノーベル医学賞を受賞したことは
ピロリ菌保有者として嬉しいニュースでした。
ウオーレン医師は、自らの胃でピロリ菌を培養し証明したのですから!!

しかし、このピロリ菌の感染経路は、食品からということしか分かっていません。
ペットからうつる!!なんていい加減なことを言うドクターもいるようです。

これが分かれば、胃炎や胃潰瘍で悩む人が少なくなるかもしれませんが
それまでは、製薬会社が儲かるのでしょう。
私の薬、保険でカバーされるとは言え、何と365ドルでした。

日本でも、医師の判断のもと保険が適用されるようになったとか。
慢性的な胃の痛みでお悩みの方は、是非ピロリ菌検査を!! 健康な胃を取り戻そう!!

分かりやすく1日分がパックされています