goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

白い巨塔

2019年08月21日 | TV(ドラマ)

やっと観ました。

白い巨塔と言えば、唐沢さんバージョンの印象が強い。

私も、もう唐沢でええやん。

と思ったのですが、田宮二郎バージョンも観ているからして、

やっぱり押さえないわけにはいきませんよね(ナゼ?)

見終わった感想ですが・・・・。

悪くは無かったけど、そこまでしてリメイクする必要あったかしら?

というのが正直なところ。

私的に、致命的に微妙だったのが、東教授。

寺尾聡は違うなと。

悪役は似合わない。

石坂浩二に軍配!

あと、西田敏行の役を小林薫。

これが以外と違和感なかった

肝心要の財前五郎は、唐沢も岡田くんもそこまでハズしていなかった。

脇役も特に問題はなかったけど、岡田くんバージョンに、前作までより突出して良かった所が見あたらない。

無難という言葉がぴったり。

ということから、白い巨塔は唐沢バージョンを観れば良しってことになりますね


2019年1月スタートドラマ

2019年02月19日 | TV(ドラマ)

 3年A組今から皆さんは人質です

まず、タイトルが説明的すぎ

面白いことは面白いけど、どーかなぁ?

生徒のひねくれが甘いような。

永野芽郁は、半分青いでした。

先生が強くないと成立しないってとこは、ごくせんに通じる。

 

トクサツガガガ

私的には楽しめました。隠れオタクの世界観(どんな世界観やねん)を感じることができた。

現代社会には、きっとたくさんのオタクがいるハズです。

だから、共感する人は多いハズです。

 

昨夜はお楽しみでしたね

本田翼は、安定の微妙な演技。

今回は、その微妙さが上手く生かされてるドラマでした(どないやねん)

 

僕の初恋をキミに捧ぐ

野村周平につられて1話を見た。

女子高生が、パンツ盗られてバスタオル1枚で廊下を走り出したところで無いなと思った

 

みかづき

とっつきにくいドラマ。

2話まではだいぶ我慢が必要。

 

面白南極料理人

バイプレイヤーズみたいなおっさん達の同居物語。

これは、映画でもあったし、本もあった。

どれも面白い。

このドラマもやっぱり面白い。

 


まんぷく

2019年02月14日 | TV(ドラマ)

朝はバタバタしているので、チラ見で見るのも何だかな~と思って、

1週間分を録り溜めしてまとめて見てたのですが、ここにきて先が気になりすぎて、

リアルタイムでチラ見してます

チキンラーメンも完成して、やっぱりめっちゃ食べたくなる。

食べたい気持ちになって、すぐに手軽に食べられるというのが、やっぱり凄い。

思い立ったら、スーパーで安く買ってきて、お湯をかけるだけ。

何なら、思い立ったら戸棚から出してきて、お湯をかけるだけ。

それだけで、まんぷく、満足。

「発明」は大げさかもしれないけど、・・・・いやいややっぱりそれぐらいの凄さはある

まんぷくでは、安藤サクラよりも、長谷川博己の評価が上がったと思う!

あと、要潤も。

あと、大谷亮平も。

あと、桐谷健太。

魅力的な渋めの男性陣がたくさんでしたね。

若手のイケメンやイケガールは少なかったけど、私的には、話に重みが出てそれも良かったかなと。


見るべきドラマ大賞

2018年12月26日 | TV(ドラマ)

見るべきドラマ大賞

なんてのがヤフートピックスにあったので、そんな賞があったの?

と思ったら、単なる1記者の中での大賞ってだけだったみたい

そんなんなら、私にだってできるもん!

ってことで、かぇる的2018年見るべきドラマ大賞を考察。

記事では、「アンナチュラル」が受賞。

まぁ、文句ないな。

ストーリーも良かったし、感動したし、泣けたし、米津玄師の「Lemon」最高やったし。

でも、繰り返し見たいドラマではないな~。

そして、「おっさんずラブ」

これも、文句ないです。

これは繰り返し見たい、見てしまうドラマやな。

残念ながら、「義母ムス」「中学聖日記」「anone」は見ていないのでコメントできず

「大恋愛」は、良かったけどラストでの盛り上がりがそこまで無かったかな・・・・。

ではでは、かぇる的2018年見るべきドラマ大賞は

「記憶」

やはりこれでしょう

色んな意味で見応えがありました。

最初から最後までずっと面白かった。

中井貴一が染みた。


記憶

2018年12月20日 | TV(ドラマ)

BSフジのドラマ再放送。

中井貴一主演。

中井貴一は若年性アルツハイマーになる弁護士役。

同じ病気を扱ってる「大恋愛」よりも格段に面白い。

というか、同じ病気を扱ってるけど、テイストは全然違うので比べるのも何なのですが。

いじめ問題、夫婦問題、そしてリーガルハイ的な弁護士としての面白さ。

そして、後半はサスペンス要素が入って、もちろん病気もあって。

内容盛りだくさんなのだけど、絶妙に面白い。

久々に号泣してしまった

優香に泣かされたわ。

あと、若手弁護士がええ味出てるしな~。

何より、やっぱり中井貴一はええ役者さん。

黄昏流星群も中井貴一ならもっと視聴率上がってたかもね。

佐々木蔵之介も好きなんだけど・・・・ちょっとね。


大恋愛 9話

2018年12月10日 | TV(ドラマ)

ここにきて、松岡くんと草刈さんがくっつく展開には驚愕しました。

が、最初から、戸田恵里香の母親というのに違和感はありまくりでした。

ツーショット見ても、どう見ても姉妹だろ~

無理あるわ~ミスキャストちゃう?

って思ってた。

けど、こういう展開になるなら、納得のキャスティング。

にしても、それでも!!!

ビックらこきました


ドラマ感想

2018年12月07日 | TV(ドラマ)

冬ドラマもどんどん終わってますね。

新年からのドラマも気になり、おっさんずラブの映画も気になる今日この頃。

冬ドラマの感想を面白かった順に

 結婚相手は抽選で

軽妙なタイトルと違い、なかなか奥深い作品でした。

いろいろ考えさせられるドラマでした。

 

主婦カツ

タイトル通り、軽妙、痛快、元気がでるドラマでした。

鈴木保奈美に、赤名リカ感を感じた。

 

 大恋愛

戸田恵梨香が良かったんだろうな。うんうん。

朝ドラ決まったって。

きてるね~。

 

 ぬけまいる

1話2話を乗り切ったら、俄然面白くなった。

田中麗奈、ともさかりえ、サトエリ、この3人が好き。

特に田中麗奈が良かった!

 

 僕とシッポと神楽坂

癒し系ドラマ。広末涼子と相葉くんて、そら癒されるでしょ

 

 忘却のサチコ

高畑光希の独壇場。顔芸スゴイ。でも面白かった。

吹越満の釣りバカ的安定感。

早乙女太一が妙に頭に残る。

 

 リーガルV

滑らず。ですが、向井理である必要はなかったなと。

お金あるからって、キャストにお金かけすぎちゃう?

脇の脇に三浦翔平って・・・。

 

おっさんずラブみたいな爆発的なドラマは無かったけど、全体的に良かった。

終わって淋しい。

「西郷どん」も終わりが見えてるしね

まぁ、「まんぷく」にバトンタッチって感じにはなってますがね。

まんぷくにちょいちょい出てくるラーメンを見てるとラーメンが食べたくなる

まだ、ラーメン作りまできてないのに!!!

こりゃ、本格的にラーメン作り出してラーメンの映像が毎日流れ出したら、

確実に昼ご飯のラーメン率上がるでしょ


2018秋ドラマ中盤。

2018年11月01日 | TV(ドラマ)

秋ドラマも中盤。

さすがに見るドラマは絞られました。

1.大恋愛 ・・・・ 評判も良いみたいですね。雰囲気が良いし、話も良い。でもやっぱり戸田ちゃんの力技かな。

2.主婦カツ ・・・・ 主題歌、東方神起「This is my love」が良いです。ドラマもテンポ良くジャカジャカ進んで行く。

3.結婚相手は抽選で ・・・・ 中盤にして、「キター!!」の抽選結果。やっぱり野村くんが良い。高橋優の主題歌も

 

この3本ですね!

「下町ロケット」「相棒」はまとめて観る予定。

「リーガルV」「ぬけまいる」は細々拝見。

「西郷どん」は終盤戦。

瑛太の空回りぶりが見ててしんどい。けど、キバって見る!

鈴木亮平の西郷さんは本当にハマり役。

とりあえず、ビジュアルのクォリティが高すぎて凝視してしまう

 


2018年秋ドラマ

2018年10月22日 | TV(ドラマ)

新ドラマが続々とスタートしています!

私が見るドラマを決めるポイント。

出てる俳優       20%

事前の番組宣伝      20%

たまたまテレビ欄で発見した    30%

タイトル(医療系、刑事系、学校系など) 30%

こんな感じかな。

そんな中、最近気になる俳優さん。

野村周平、神木隆之介、風間俊介、夏菜、安達裕実、ブルゾンちえみ

 

で、本題の、とりあえず第1話を見たドラマ

・ 主婦カツ ・・・・・ 1話面白かった!これは見るかな!

・ 中学聖日記 ・・・・・ うーん、微妙  もうこういうのは受け付けない年なのかしら?

・ 結婚相手は抽選で ・・・・・ 野村周平のダメ男ぶりが新鮮

・ 獣になれない私たち ・・・・・ うーん、ガッキーの会社の雰囲気が微妙  

・ リーガルV ・・・・・ ドクターXの流れで。失敗しない感じのドラマです

・ 大恋愛 ・・・・・ 戸田恵梨香、まぁまぁ好きなので。

・ 下町ロケット ・・・・・・ この前1を見たばっかりなので流れで

・ 相棒 ・・・・・・ くされ縁で

・  黄昏流星群 ・・・・・・ 中山美穂のような妻がいて浮気するかえ?食堂のおばちゃんに黒木瞳のような人おるかえ?

・ ぬけまいる ・・・・・・ まだ始まってませんが、見る予定。

 

今回は、コレ!というドラマが無いかなぁ

ひねり出すとすれば、意表を突いて「大恋愛」が有望かなぁ・・・・・。

「リーガルV」が一番なんてのは、よっぽどの不作シーズンだよね 

早くも1話で脱落しそうなドラマもありますが、大体3話ぐらいで5本ぐらいまでは絞られると思います。


下町ロケット

2018年10月10日 | TV(ドラマ)

池井戸作品。

「半沢直樹」

「ルーズヴェルト・ゲーム」

「ようこそ、わがやへ」

は見ました。

下町ロケットは、半沢、ルーズで胃もたれ気味だったので、リアルタイムは見ませんでした

今回、続編に向けてまとめて放送してたので、録画。

 

ものすんごい、半沢、ルーズの空気感を感じた。

経理部長とか、ルーズヴェルトでめっちゃ悪役だったのに、今回はめっちゃええ人役。

・・・・・・・・ギャップに萌えた

何か、あの人が一番美味しい役ちゃうかしら?

あと、この作品で名前が知れた山崎育三郎、・・・・うーん、まだ半分しか見てないけど、何とも微妙な役だったんやな

そして、今をときめく中村倫也くんが!

 

阿部寛の「なんじゃこりゃ!」が、少々耳につくけど、やっぱり適役かな。

ちょっと頼りないけど、憎めない中小企業の社長って感じがとても良く出てました。

ルーズの唐沢さんよりは、だいぶしっくりきた。

一番の見所は、ロケット打ち上げではなく、白水銀行にひと泡ふかせるシーンでした

下町ロケットの続編があるってことは、1では結局ロケット飛んでなかったんやな

て思ってたら、まさかのドラマ中盤でロケット飛んだマジで!?

もう話終わりちゃう?これ、1だけでもまぁまぁ残り持て余してる感じやのに、2ってどないなん!?

と今さらながら、いらん心配。

持て余した後半の(違う?)ガウディ編では、微妙にロケット話からそれて医療機器に。

タイトル「下町人工弁」なんちゃうの?という疑問が湧いた。

しかもな~、医療機器開発に関わる動機も、関わってからの流れも、うーん。

分かるけど、分かるけど、どうかな~。

お涙ちょうだいシーンが多いような・・・・。

まだ見終わってないけど、やっぱり下町ロケットは、ロケット飛んだ時点で完結だったかな。

 

続編・・・・見るのか!?見ちゃうのか!?