goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

オールナイトニッポン祭り

2023年02月21日 | つぶやきごと

オールナイトニッポン55周年記念番組のビックプロジェクト。

豪華な顔ぶれのパーソナリティがズラっと並んでる中、

私が絶対聴きたい!と切望したのが、菅田くんのラジオ。

卒業後、1年ぶりの復活。

聴きたい!!

悲しいことに、私の住んでる地域は、聴けない

苦肉の策で、ラジコのプレミアム会員になりましたよ!!

当月で解約すれば月額はいらないわけですが・・・。

無料月間、いつ使う?今でしょ!

となりました。

何気に月額400円弱で、エリアフリーでラジオ聴けるのはおいしい気もしますが。

どうなんだろう。

実際、今の1部しか聞けない状況でも持て余してるのが現状・・・。

WOWOWを、「映画見放題とかお得!」って思うけど、

リアルは、そんなに映画見る時間ないし!

結局、見たい映画あるのに見れないというストレスが凄すぎて、逆に損してるのでは?

ってなる状況になるな。

 

で、聞きましたよ

菅田劇場。

いつもの調子の冒頭、あまりに懐かしく、ジーンときました

マジで。

最終回でも流れた

「見たことのない景色」。

今回の冒頭で流れてジーン

クリーピーナッツの後に、帰ってきてほしい~

夏油傑「そうくるか、女誑しめ」

乙骨憂太「失礼だな、純愛だよ」

呪術廻戦のくだり、面白かった

俳優さんだから憑依も上手やし。

やっぱり、話も面白いし、ノリも良いし、頭の回転も速い。

あー、ほんまに芸人さんより芸人さんや。

 

で、目的を果たした後、きちんとラジコのプレミアム会員は解約しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業ソング

2023年02月02日 | つぶやきごと

「あーなんて素敵な日だ~

とエリさんが歌ってた。

かぇる:「ミセスやん、めずらしい!」

エリ:「これ、卒業式で歌う」

かぇる:「そうなん?ええやん!

 

エリ:「いや、高すぎるやろ

かぇる:「・・・・(*≧▽≦)σ-確かに!」

男子とかどーすんの?(o´艸`)プ

 

私が、Mrs.GREEN APPLE好きなのはエリさんも知ってますが、

エリさんも夏休みの音楽の宿題で、おすすめの夏の一曲に

「青と夏」を選曲してたぐらいやし、好きは好きなはず。

だけど、どうにもボーカルの人が受け付けないみたいで、

ナルシストっぽい人や言動の人を見ると、

「ミセスグリーンアップル系な!」

と例えてくる。

そして、まぁまぁ納得してしまうという

もう、それはそうとして落とし込もう。受け入れよう。

歌が良ければそれでいい!

まぁ、髭ダンにしろ、ミセスにしろ、ボーカルが菅田くんみたいな見た目だったら、

もっと爆売れしたやろなーと思わなくもない。

福山とか、DISH//みたいにボーカルがドラマの主役張れるぐらい男前なんてのは、

まぁ無いよね。

米津玄師とかKing Gnuなんかは、雰囲気でカバーできてる。

 

そんな話は置いといて。

Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」

卒業ソングになりえる曲なのか?

と疑問になって、改めて歌詞を見てみた。

ちょっと厳しいかなぁ・・・いや、でも、いけるか?

しみじみ読むと良い歌詞やな。

歌詞はいけるとして、いけないのはメロディーかと

 

「あー、なんて素敵な日だ~」

ってとこが、やっぱりサビかな?

ここを大人数で歌っている様が想像できない

あと、ここだけでなく語りかけるような歌い方だったり、

曲調も不安定で、なかなか難しい曲です。

ピアノ伴奏も難しそう

っていうか、そもそもこの曲を卒業式で歌うってホンマかな?

とすら思えてきた。

私は卒業式の様子は見れませんが、どんなことになるのか興味はありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーピーANN卒業

2023年01月18日 | つぶやきごと

Creepy Nutsが、2023年3月をもって「オールナイトニッポン」卒業を発表。

私は、Creepy Nutsのオールナイトニッポン0時代は、

聴きたいなぁと思いつつ、電波届かない地域なもので、聴けていません。

ので、一部昇格してからの拝聴になります。

菅田将暉くんの後任で、一部は1年間という短命。

でも、とっても面白いANNを聴かせてもらいました

菅田くんの後ということで、だいぶハードル高かったはずですが、

見事にクリアしてたと思います

あと数カ月だと思うと、録音したやつ消せなくなる

これから、3月末までゲストも楽しみ

菅田くんの出演もありそう?

 

それと、4月から後任が誰になるのかも気になる。

旬のアーティストを起用するからには、多忙で無理が生じてくるのはしょうがないよね。

それも想定済みで、短期間でもいいと割り切って、

今どきのエネルギッシュな人を起用してほしいなぁ。

誰かな?

クリーピーの後釜は、菅田くんよりはハードル低め?

ハードスケジュールの中の深夜ラジオ出演。

売れっ子の過密スケジュールと言えば、

クリーピー、星野源、霜降り明星、オードリー、まぁみんなすごいけど、

やっぱり菅田将暉が群抜きで、凄かったと思う。

超超爆売れ時期も含め5年ですからね。

どーなってんの?こんなこと可能なの!?と何度も思いました。

 

私的には、成田凌、押したいですが、まぁないかな

松下洸平も多忙そうで無理っぽいしなぁ。

もうちょい若め・・・・

山田裕貴くんをクロスから引っ張ってくるか・・・

たぶん無いかなぁ。

芸人は・・・ないかな。

個人的には、音楽方面に明るい人がいいなぁ。

難しいよなぁ・・・。

とりあえず、楽しみに待つことにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の行事

2022年11月10日 | つぶやきごと

文化祭のお茶席でもらった和菓子。

アマビエ。

可愛い。

子供達も大喜びでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突っ込む勇気

2022年11月01日 | つぶやきごと

職場でたまに会うおばちゃん社員さん。(私もおばちゃんですが)

報告会からの帰りの電車が同じだった時の事。

雑談の中で、

おばちゃん:「タイタニックが好きなのよ」

私:「良いですよね~、私も何回も観てます~

おばちゃん:「どのシーンが好き?」

私:「え?シーン?

とりあえず、とっさに、

地下?でたばこふかしながら踊るシーンと答えたような・・(嘘ではない)

突然だったので「え?そこまで突っ込んでくる?」って一瞬驚いた。

けど、それまでは、年齢も10ぐらい年上だったこともあり、世間話程度しかしなかったけど、

一気に親しみが湧き、会えば話が弾むようになった。

共通の好きな話題があるというのは、一瞬で距離を縮める。

相手にギョッとされるのを恐れて無難にやり過ごすのも良いけど、

たまには突っ込んでみてもいいのかもしれない。

そして、より唐突にぶっ込んだ方が距離の縮まり方も密になるかも。

まさしく、イチかバチかの賭けですね

私も40歳越えてきて、対人関係が良い意味で鈍感になってる気がする。

別に変な空気になっても気にしない・・・みたいな。

前は、いろんなことをスマートにしようと格好つけてたのかな。

あくまで自分基準ですが。

思うのは、鈍感な方が幸せだよね。

私は、だいぶ損してきたなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髭ダンのSONGS

2022年10月20日 | つぶやきごと

SONGSの髭ダンの回を録画していた。

「SONGS選」とあったので、Spy×family放送に合わせて、

だいぶ前の髭ダンの回の再放送だろうなと思いつつ。

そしたら、何と再放送じゃなかった

「選」てどういう意味?

しかも、前回よりも今回の方が断然良かった。

髭ダンの人となりがとても伝わってきた。

ミックスナッツの歌詞の意味とかも分かって、なるほどぉぉ。

ピーナッツはナッツじゃないというマメ知識?

しかも、ミックスナッツにナッツのフリして当然のように混じってる

ピーナッツをスパイのようだとアニメにかけてると。

ふ、深い~

し、理解するのに時間が必要

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役の条件

2022年09月15日 | つぶやきごと

コロナの自粛期間中の娯楽として、少女マンガを読み漁っておりました

コロナの医療保険をアテにして、ポチポチと電子書籍を爆買いしてしもーた

ガシガシ読んで、萌え萌えきゅんきゅんはしますよ、はい

が、現実問題、このような萌えきゅんな高校生活は1000%フィクションでしかないと思うわけですよ。

そんな非現実的なファンタジーなのに、魔法や催眠術を使わず、妖怪やSF要素なく、

ただただ、現実味を感じる日常の設定というところが罪作りだと思うわけですよ。

魔法使いなさいよっ!架空の惚れ薬出しなさいっっ!

それを出さないから、もしかして現実に起こるんじゃ?なんて期待が生まれるのよ

それとも何ですか、この30年でこんな世界が普通に起こりうる世の中になったのか

いやいや、30年ぐらいで、そんな劇的に学生事情は変わってないはず。

「オレ、絶対引かないから」

「お前にいくから」

「奪うわ、お前のこと」

とか言う男子おらんから

そこまでいかずとも、

「オレのこと、どう思ってる?」

なんてどストレートに言える男子おらんから

現実にそんなセリフ吐く男子、ロクなもんじゃね~とすら思う。

 

2次元だからこそ成立することは分かった。

もう、ワンピース見る気持ちで、海賊王になるお話なんだなというぐらいの心持ちで

その世界観に没入すればいいのだ。

それが、娯楽だ。

 

これだけ前振っておいて何なのですが、

とはいえ、意識的に2次元主人公に近づくことは可能なのだろうか?

努力でどうにかなるものなのかということを、考えてみた(不毛)

漫画の主役男子要素(一般的な王道ね)

無口、ぶっきらぼう、照れ屋。

この要素を持つ男子は、クラスの3割ぐらいはいそう。

・・・い、いけるんちゃう?

ここにあと一点、「顔」。

これか!・・・ここか!世の男子は、ここが突破できんのか!!

こうなってくると、もはや「顔」だけちゃうの?

しかも顔が良いと自然と自信がみなぎり、無口や照れなんかの要素が消えていくものだと思う。

顔が良くてそこを揃えられるのは、鈍感な人?

そんな鈍感な人が恋愛とか無理やし、やはりどうあがいても成立するイメージが湧かない

 

一方、主人公の女の子の要素(王道のやつね)

ドジ、天然、プラスの行動力。

ドジっ子、天然、はいるような。

でも、プラスの行動力が難しい。

なかなかよ。

相手に拒否されたり、嫌な顔されたり、恥かくことを厭わず、

「困ってない?」

「私に何かできることある?」

とかゴリゴリいけるか?

あざとさ全開で行動するってハードルめちゃ高い。

人目も気になるし、モテ要素を手に入れたとて、何かを失う気がする

でも、男子と違って努力でどうにかはなりそう。

女子は行動力だけで主役はれるのか・・・・。

 

いや、でも周りかな。

そういう行動を注目してくれる人がいてこそですから。

やっぱり、漫画は都合良くできてるってことよね。

真に受けたら痛い目遭うな。

高校生のアオハル時代の、いい意味でバカでアホな思考と行動力だったらいけちゃうのか?

暴走できるのか?

痛い目遭うのもまた経験、また良しなのか。

そうかもしれない。

 

ま、おばちゃんは大人しく娯楽として楽しむだけですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録に残しておきたいこと

2022年09月14日 | つぶやきごと

最近、耳にした言葉で印象深かったものを備忘的に。

ブログの活用法の私の主軸は備忘日記ですね。

読み返すこと、まぁまぁあるのですよ

 

青春て密。

夏の甲子園の優勝校監督のインタビューで出た言葉。

「密?蜜?」と私の頭の中で一周回った

その結果、蜜でもいけるな・・・と自分的に腑に落ちた。

論文に使えそうな文言ですね。

今年の流行語いくでしょうね。

 

優しさは想像力。

これも同じ監督の言葉。

これはどうかな。

想像力の欠片もない優しさもあるような気がする。

優しさって、永遠のテーマかも。

 

草むしりって、ひたすら雑草の命を奪う作業。

BLドラマのワンシーンで繰り広げられた会話。

確かに。

機械を使ってガーっとではなく、効率無視で、人の手で地道にじわじわと。

高校生の会話ってとこもツボ。

んーーー、言い回しが理屈っぽくて、らしいよねと。

 

 

最近良いなと思った曲。

枯渇 TORAUMA

 La Vie   Ichon

1回聴いて、耳に残った。

アーティスト名も知らないのに、なぜか良いと思う曲。

1回でハマる曲と、何回も聴いてハマる曲。

最近、ゆいさんが、クリーピーナッツの「のびしろ」を鼻歌で歌ってて、

小2の鼻歌がラップ!?

めちゃウケるんですけど

 サボり方とか、甘え方とか、言い訳のしかたとか、

やっと覚えてきた、身につけてきた、柔らかい頭~

の所をよく歌ってる。

よりによって、そこ(笑)

合っていないようで、絶妙にそこまでかけ離れていないような・・・ええチョイス

何とも言えない目で見ましたよ。我が子を

 

そして、今更ですが、最近BTSの曲を聴いてます。

私が好きな曲は、

「DNA」

「Stay Gold」

王道なのかな?

分からないけど、車中ではBTSの選曲率高し。

それと、Vaundyの曲が聴きたくなってきてる。

秋を感じたいのかな。

音楽って良いよね。

子育て中って、お呑気に音楽聴いてたそがれてる時間なんて皆無なわけで。

そんな10数年を経て、また音楽に戻るタイミング。

子どもが中学生ぐらいになってくらいからかしら。

たぶん、懐メロと子供の影響の最先端曲を聴いて過ごすのだろうなと。

子供が巣立ったら、懐メロオンリーで過ごすのだろうか

想像したら、ちょっと怖い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾亦紅

2022年08月24日 | つぶやきごと

いつぞや読んだ本にあった、ワレモコウ

確か、堀田あけみの本だったような。

その時は、「なるほど」と感心した記憶も、時間と共に薄れてまして。

ワレモコウ

は花の名前。その花の見た目は地味。でもバラ科。

なんてことを思ったので、一度文字化しておきたくここに。

 

解釈はいろいろあるみたいです。

解釈によって、「吾亦紅」「吾木香」「割木瓜」などさまざまな漢字表記が使われます。

私個人的には、「吾亦紅」の解釈が好き。

「我もまた紅なり」

あなたは、バラのようなあの人が好きなのでしょうが、その恋は実りますか?

私は、バラのような華やかさはないですが、

「私も(いちおう)紅なのですよ、私ではダメですか?」

自分の想いを成就させる為の、必死な駆け引き。

足元にも目を向けて、素朴さの良さを感じてほしい。

この必死な感じが、何とも刹那的でキュンとくる。

 

「吾亦紅(われもこう)さし出て花のつもり哉(かな)」

は、江戸時代の俳人小林一茶の句。

これを、現代の俳人の方が、

ワレモコウの、花らしくない地味さをからかいながらも、優しい愛情を投げかけています。

と解釈してあったのですが、優しい愛情感じますか!?

普通にバカにしてる感しかないけど

「あいつ見てみろよ、花のつもりで佇んでるけど、どう見ても・・・(プププ)」

という解釈しかない気が。

私の想像力の乏しさ?

「花のつもりで澄ましてる感じが、何ともいじらしい(可愛らしい)」

ってこと?苦しすぎんか?

もう、いっそいじってくれたほうが清々しい感じじゃないの?

 

はたまた、地味な花が、他の華やかな花を恋う気持ち

「我もまたこうありたい」のワレモコウ

もう、涙が出ちゃう

 

なんてことを思うにつけ、何とも想像力を掻き立てる花と花名だなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーピー

2022年08月10日 | つぶやきごと

オールナイトニッポンですが、

菅田くんの後任としてクリーピーナッツになってどのくらい経ったでしょう。

今でも、菅田くんのラジオが聞けない寂しさは多分にありますが、

それとは別にクリーピーのラジオはとても面白い。

早々たるパーソナリティーの中でも、一番面白いかも。

後からお先にのゴボウ抜きの面白さ。

芸人顔負けのトークスキル。

そして、ヒップホップというマイナーな曲を知るきっかけになったり。

なかなか奥深いことになってます。

今、オールナイトは、

クリーピー、星野源、霜降り明星、オードリーを聞いてます(多っっ!)

でも、ニュースダイエットなるものを実践していて、

我が家では基本的にテレビは付いてません。

見たい番組は、録画一択。

朝夕の家事中は、専らイヤホンでラジオを聞いてます。

子の声が聞こえないなんてこともありますが、まぁそこは臨機応変に

 

だから、多いようでいて、サッサカさばけるのですよ。

四六時中垂れ流していたテレビを全く付けなくなると、

旦那が安易にテレビを付けるのがイラっとくる。

「あなた、何見るつもりで付けたの?」

いやぁ、人間変われば変わるもの

 

ラジオを聴いていて、たまに声を出して笑っちゃう時がある。

そんなに多くはないのですが、そんな回は、消去できずに永久版として残したりしてます。

先日、星野源さんの代打で、銀シャリの橋本さんがパーソナリティーだった回、

本当に面白過ぎて、めっちゃ声出して笑ってしまった。

これは、殿堂入り決定かなと。

菅田君に並んじゃうし!

クリーピーの殿堂入りの回まだないのに!

一発で殿堂入りしたはしも、凄い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする