無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

▲六甲ミーツ・アート芸術散歩2011 part1▲

2011-11-09 | 神戸 六甲山




こんにちは
だんだんと気温が低くなる中、
ピノ六甲山へ行ってきました

皆さんはもう行きましたか?

六甲ミーツ・アート
芸術散歩2011

去年の様子はこちら!
ROKKO MEETS ART芸術散歩2010①
ROKKO MEETS ART芸術散歩2010②
ROKKO MEETS ART芸術散歩2010③
ROKKO MEETS ART芸術散歩2010④
ROKKO MEETS ART芸術散歩2010⑤





「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2011」
は、
六甲山上を舞台に展示される
数々の作家によるアート作品を、
ピクニック気分で回遊する事が出来る展覧会。
六甲山の魅力や景観を生かした作品の数々を、
五感で感じながら楽しめます。

HPはこちら


全部紹介したいところですが、
あまりにも展示範囲が広すぎるので・・・一部をご紹介!


六甲ケーブル下駅前に、作品を発見!

多摩美術大学 情報デザイン学科 
情報芸術コース研究室
”PET FLOWER GATE”



 六甲ケーブルの駅舎、車両の中に
LED電球を用いた作品を展開。
今回は六甲ケーブル下駅と六甲山上駅に、
設けたペットフラワー・ゲートで、
六甲山で繰り広げられるアートの世界へ
みなさんを導きます。



よく見ると、これら全てペットボトル!
キレイ


いざ六甲ケーブルへ!

ガタンゴトン~

「いい景色や・・・」
外の景色をぼんやり眺めていると・・・

!?

神戸芸術工科大学 
ROKKOSAN PROJECT

”「夢」「希望」「出会い」のハコ” 
~Message from KOBE~



大きなプレゼント箱のオブジェはペットボトルで出来ています。
ワークショップで神戸の子供たちが描いたメッセージは
ペットボトルの中に入れられ、
展示終了後に東日本大震災の被災地に届けられます。
森を背景に六甲ケーブルの車窓から鑑賞する作品



ぼんやり眺めている場合じゃない!
ほんとに一瞬!見逃してしまうところでした!!

六甲山上駅に到着
すぐそばにまた作品が展示されていました

(ゆ)yu
”湯の場”



(ゆ)はあらゆる場所を「湯の場」に変容させます。
日常の場を、その土地にまつわる水や物、風景を活かし、
今回は六甲ケーブル六甲山上駅
「湯の場」となりました。
風呂体験のワークショップを通して、
そこに生まれるコミュニケーションを楽しんでもらいます。



なんと、この湯の場を体験できるワークショップもあるそう
お風呂好きの方は是非参加してみてはいかが?
詳しくはこちらをクリック


駅構内には”ゆ”のれんを発見

他にも、こんな演出が!

おちゃめ

さらに、作品の下には・・・
もっと細かい演出がズラリと並んでます!

ズラリと並べられている中には・・・

こけし入浴していました!!
こういう発見もできるのが魅力的ですね

!?

ここにも入浴している人形がいる!!

探せば、まだまだ何か出てきそうなステキな作品

六甲山上バスに乗って、六甲ガーデンテラスへ!

すると、発見!

西村 正徳さん
”新型メガメガホン=オオゴエの吹き出し”


気持ちが解放される場所では、
日頃出来ない事をしたくなります。
そこで『叫ぶ』イメージ、マンガで使う
絶叫フキダシの形とメガホンの形を重ねた作品です。



絶景!!
景色を見ながら、大声で叫ぶって気持ちいいだろうなあ~

自然の中にいると、すごく癒されます。
アートに触れながら、六甲山も好きになりそうですね



どんどん、
六甲ミーツ・アート
芸術散歩2011
の様子をお送りしたいと思います
お楽しみに~



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地