外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

ホンモロコにホンモロコにホンモロコでした。

2012-04-25 21:32:30 | 水生生物観察
お久しぶりです。
お元気ですか。
てらです。
最近黄砂が観測されましたね。


先週になりますが、おかかとホンモロコ釣りに行ってきました


まずは餌の赤虫を買いに行きました。
しかし行ったお店が定休日…
出鼻をくじかれたーと思ってたんですが、次に行ったお店は営業していて無事に赤虫を手に入れることができました☆


そしてそして釣り場に向かったわけですが、平日にも関わらず釣り人が思いのほかいました。
やっぱしこの時期だけしか釣れないということもあって、人気の釣り場なんやな~って実感しました!!
先客さんたちがホンモロコを釣っているのを見て、俄然やる気が出てきました。


今回はワカサギ用の仕掛けを使用しました。
使用した仕掛けは7本針であったため、すべてに赤虫をつけるのがかなり大変でした。


赤虫をすべてつけ終えた後で、一投目!!!
期待しながら数分後に引き上げたところ、すべて赤虫が食べられていました…



始めに釣っていた場所はうちらとの相性が悪いかもしれないと思い、少しポイントを変えることにしました。


場所を移動してまた赤虫をつけて、二投目!!
今度は竿先を見ていたら、竿先がビクビクビクッと動きました。
絶対なんかしら釣れたと確信しました。
そしたらなんと、ホンモロコが同時に4匹も釣れました(#^.^#)



初めてホンモロコを釣ることができたので、テンションあがりました!!!!
そして予想以上の大きさにびっくりしました。



また、川の底に木があったのかわかりませんが、よく引っかかりました。
おかげで仕掛けの針の数がどんどん減っていきました


前回にこの釣り場に来たときのように、おかかはフナみたいな引きがあったと言ってましたが、途中で逃げられたので真相はわかりません。

一応20cm程のフナ(ギンブナ?)は釣れたのですが、写真を撮る前に誤って逃がしてしまいました。

それからぼちぼち釣れましたが、釣りに行った当日は風が強くて、ズナガニゴイやデメモロコを探索しに行った時のように天候にはあまり恵まれませんでしたσ(^_^;)
ですが、こぼしたホンモロコも含めると、二人合わせて全部で20匹くらいは釣れました(^o^)/



実はこの場所にはホンモロコだけではなくて、スゴモロコやゼゼラなどといった魚種も生息しているみたいです。
そちらも狙っていたのですが、すべてホンモロコという結果でした。

絶滅危惧ⅠA類のホンモロコが一番よく釣れるなんて不思議な感じがしました。
詳しいことはわかりませんが、養殖とかで釣り場にはホンモロコの数が多かったかもしれません。


また来年もホンモロコ釣りをするためにも、ホンモロコなどの在来種が生息している環境を維持する必要があると思いました。