写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

4月に見られる白い花

2014-04-03 06:07:17 | 白い花



まだ蕾が多いですが、白と黄色
のコントラストが綺麗なナンテン
の花が咲き始めています。
4月24日、大南区




スイカズラ、ニンドウ
沖縄方言ではチンヂンソウ
と言うらしい。

去年はこの花5月の連休
に見て載せました。今年
は10程早く花が咲いて
いるのに気づきました。

4月23日、大中区






ヨルガオ
4月9日、城区







キョウチクトウ、白花
4月9日、4月12日
城区







4月8日、大中区





ピラカンサの花が既に咲いている
のを見て驚きました。私が知って
いる場所は二か所ですが、一か所
の近くを偶然通りかかり花が咲い
ているのに気付きました。
4月7日、大北区






スタージャスミン、
ボルネオソケイ
モクセイ科、ソケイ属
良い匂いがします。
4月5日、大中区






4月7日







サンゴジュと思われます。
3月30日、城区

3月の下旬から咲いている花
です。何年も前から通っている
2カ所の道沿いの木に白い花が
咲いています。どうして今まで
気づかなかったのでしょうか。
去年は赤い実が生っていたのを
見てそれ以後は気を付けて見て
いたからかもしれません。




クチナシ
沖縄ではかなり前からクチナシ
の花が咲いています。この花は
間もなく散るでしょう。 葉は
オオスカシバの食草です。
4月2日、宮里区


最新の画像もっと見る

コメントを投稿