goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第464回】さぁ どっちっ^^

2014年05月07日 | 住宅
先日はGW最終日^^最後の力を振り絞って

頑張っただけあり、良い出会いがありました。

お名前を知ることは出来なかったのですが

きっともりぞうのお客様になる方だと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

さて、前回の続きです。

いきなりですが、予言しましょう!今後太陽光

パネルは屋根に載せる形から外壁への設置が

標準スタイルとなってまいります。

それも小型化され、今の太陽光パネル3キロW

相当がA4板位のパネルにおさまってきます...

と言われたら皆様どうします?!

『勝手気ままな事言うなよ!』という声が聞こえてきそう

ですが、勿論近い将来現実となる事でしょう!

前回もお話しましたが、第一次ともいわれるこの

ソーラーブームの終焉は廃棄物処理の方法で叩かれ

表面化してきます。それと時を同じくして只今

ご紹介に預かりました、量子ドット型の太陽光パネル

が第二次太陽光ブームの火付け役となってくると

同時に、蓄電池が扱いやすい価格まで設定されて

参ります。つまり、自分でメンテができる太陽光

パネルで貯めたエネルギーを蓄電し、それを保存

しておく、それが緊急時は勿論、普段使いとして

も活用される時代がそこまで来ております。


見方を変えると、今の太陽光パネルが在庫処分として

世を席巻しているともとれるのです!

何の疑いもせず、皆が太陽光パネルを載せているから

私も...という方が余りに多すぎて、最近は流されております^^;

が、しかし、このような見方も出来る事を是非心に

とめておいて下さい!

そんな事を言い続けて早5年^^;お客様からは

『初鹿さんまだ、そのニュータイプ出ないの?』とどやされて

おります現実も加味して下さい^^; ← どっちですかっ!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。