goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3429回】正直不動産

2024年02月29日 | 日記
春らしい陽気になって参りましたね。

皆様如何お過ごしですか?


さて、皆様は火曜日夜11:00~

NHKで行っている「正直不動産」

ご存じですか。

悪徳不動産屋が最終的には正直不動産

に丸められるのですが、その過程が

面白さの中に勉強になる要素もあり

思わず見てしまうのです^^


住宅営業や不動産営業、保険の営業など

営業スキルや○○の法則などを多用する事が

決して悪い事では御座いませんが、何を

目的に活用するのかが重要と考えさせられる

番組でもあります。


お時間あるときに是非ご覧ください。

【第3408回】雪路

2024年02月06日 | 日記
いやー

降りましたね!




昨日帰りは電車に

揺られながらの帰路、

アップダウンが多いエリア

のノーマルタイヤでの

運転は危険です、


タイヤ交換を私の車は

しておりませんがこういう

状況を考えると履き替えは

必要ですね 笑






【第3404回】2024年最強神社

2024年02月02日 | 日記
昨日は今年一押しの神社

田無神社で地鎮祭を行った



西東京市の豪農の家、内装関係

の打ち合わせとなりました。

建物内外は和モダンとなり

こちらも楽しみな仕上がりと

なります。掲載の承諾を頂き

ましたらアップして参ります^^


さて、約800年の歴史を

持つ田無神社は、5つの龍神がいるため、

2024年・辰(たつ)年の“最強神社”

と言われております。

仕事運をさらに上げれるようお参り

すのも良いですね、、



【第3402回】バンドワゴン効果

2024年01月30日 | 日記


初の永福、大勝軒

40分程並び頂いて

参りましたが、随所に

行動経済学によるブランディング

を感じました。


その最たるものが敢えて行列

をつくるという在り方。

店内はゆったり時間が流れて

おり、客の回転数をあげるという

世界観はなく、食器やレンゲにコップ、

テーブルの奥行などいたる所に拘りがあり、

『ゆっくりしてください』という

メッセージが伝わりました、


大勝軒には凄腕マーケターがいると

思います 



【第3393回】動画コンテンツ

2024年01月20日 | 日記
2023年、大きく受注を伸ばした

営業マンに共通するポイントは、

何だと思いますか?
 
答えは、「動画に出まくっていた」ということ。
 
自社のInstagramストーリーズ、

Instagramライブ、YouTubeなどに

出まくっていた方が、受注を

大きく伸ばされました。
 
自社の動画への露出が多かった、

ということではなくて、
 
「(本人が継続して出演した)動画が発信されていた」
 
ということらしいです。
 
すなわち、スポット出演ではなく、

完全なコンテンツ化していた、ということ。
 
もちろん、継続したコンテンツを

生み出し続けるだけで契約を受注し続ける

ことができるほど、住宅営業の世界は

甘くありません。
 
当然ながら、良い家を会社として

造り続けているとか、

お客様満足度が高いとか、

こうした基本的なことが出来ていることが

前提条件ではありますが、、

 
これは、SNS等の発達により、

D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー企業から個人)

の時代から、

E2C(エンプロイー・トゥ・コンシューマー:従業員から個人)

の時代へと変わってきていることの証かな、

とも感じています。
 
結局、ファンが付くのは人であり、

どれだけデジタル技術が発達しても

人の魅力を打ち出していく必要性は

変わらない、ということなのでしょう。
 
継続した動画コンテンツを

つくる必要がありますね!

今後の展開が楽しみです^^

【第3385回】そもそも論

2024年01月12日 | 日記
本日はインスタ勉強会、

何事も目的にフォーカスを

しないと、手段の目的化に

なりやすいものです、


特にSNSはその典型で

上手に発信することに気を取られ

本来の目的が何なのかなど

忘れがちになります、

そもそも論者ではないですが

そもそもなぜこれが必要なのか?

常に向き合っていきたいものですね。

【第3382回】スポーツの良さ

2024年01月09日 | 日記
全国高校サッカー選手権

青森山田が制しましたね、

とても良い決勝戦で、特に

前半は拮抗した展開の中で

両チーム共高校生とは思えない

パスワークを披露しており

決勝という大舞台に相応しい

試合でした、


そして、何より今回感動したのが

石川県代表の星稜高校の応援に

地元から駆け付けられない為

相手チームが星稜カラーである黄色

のビニールを応援ユニフォームに見立て

着て応援する姿です、


相手の状況を察し、心より応援をする姿

美しすぎます


スポーツは良いですね!



【第3378回】メール回答に伴うルーティン

2024年01月05日 | 日記
本日より仕事始め、

まずはメールチェックから

始まる訳ですが、皆様この

メールチェックとチェック後の

返信などにどのくらい時間を

掛けますか?


上から順にメール回答していく

方法も御座いますが、効率的なのは

一度全体を確認した後に優先順位を

決めて、本日中に回答するもの、

明日以降でも良いもの、調べもの

などが有る際はいつまでにその調べもの

を終わらせるかを手帳に書き調べもの

が終わった時点で速やかにメール回答をするもの

※勿論、調べものをする際要する日にちを

先方に伝える事が重要です。


このような優先順位をつける方法を

採用してからは、速やかなメール回答

ができるようになってきていると感じます。

皆様のメール回答に対するルーティンは

何ですか?


【第3373回】本年は大変お世話になりました

2023年12月26日 | 日記
本年も残り少なくなってまいりました^^

皆様にとってこの1年はどのような年に

なりましたでしょうか。


もりぞうは本日12月26日~来年1月4日まで

お休みとなります(営業・設計部)

年末年始は山梨~東京行き来しており

バタバタしておりますので

ブログ掲載は控えめになりそうです^^;


本年は大変お世話になりました。

来年も変わらずご贔屓の程、何卒宜しく

お願い致します。