goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

アルに氷をやってみた

2013-08-11 22:38:41 | 戯言
暑い日が続いている。
さすがにあれだけの毛で覆われているだけあって、アルも暑さにノビている。

そうだ 氷はどうだろう? 

先代の小金治は氷が大好きだった。
手のひらに載っけた氷をペロペロ舐めたり、水入れの中にに浮かべてやると器用に食べてたっけ。

アルも食べるだろうか?
そう思って手のひらに載っけて差し出してみた。

最初は何だか分からずに警戒していた様子だった。
しかし一二度舐めてみて、その美味しさ(?)が分かったのだろう。
熱心に舐め出したのだ。

それならばと思い、水入れに幾つか浮かべてやった。
だが、こちらの方は何故か興味が無い様子。
冷たい水を飲むでもなく、チョロッと舌で触った程度で知らんぷりである。

氷自体は好きそうなのに何故なのだろう?
アルの場合、水に浮かせると食べ難いのだろうか。

同じ犬なのにねぇ… 

トランク開いてますよ。

2013-08-10 23:06:17 | パチンコ
今日もいつものパチンコ屋。
朝から『CR 綱取物語 M9AY ~咲かせろ!大金星の花ッ!~』を打っていた。

先日の新装で入ったばかりなのに、演出がツマラナイためか客がほとんど座っていない。
そんなせいもあってなのか、少しばかり大き目の釘になっていた。

普段は滅多に触らないミドル機である。
しかし、これならチョット打ってみたい。
そう思える様な釘だったのだ。

回るのに当たらない。
まあ、私にとってはいつもの事だ。
その内に当たるだろうと打ち続け、4~500くらい回した頃だっただろうか。
見知らぬオッチャンが私に話し掛けてきたのだ。

トランク、開いたままになってますよ。
一瞬何の事か分からなかった。
が、そうだ! 車のトランクを開けたままにしてあったのだ!! 

開店までを車の中で過ごしている間、トランク内の湿気を飛ばそうとトランクを開けたままにしていた。
そして、それを閉めないまま開店時刻を迎え、そのまま店内へと入ってしまったのだ。

その見知らぬオッチャンにお礼を述べ、ダッシュで車の元へと向かう。
もっともトランクの中には盗られる様な物など入っていない。
バケツに入った洗車セットと大型脚立、それに精々ボロ三脚くらいのものだ。
当然それらの物は無事であった。

しかしである。
落ち着いて考えると、何故見知らぬオッチャンが、この車を私の物だと分かったのだろう。
また、恐らく常連であろうそのオッチャンは私の事をを知っていた。
私は、そのオッチャンを知らないにも関わらずである。

ひょっとして、この店において、私はこの車とセットで認識されているほど有名なのだろうか… 

体調不良のため…

2013-08-09 22:36:00 | 戯言
ここ数日、近所にある整骨院が休業している。
結構はやっていたのにどうしたのだろう?
そう思っていた矢先、店のシャッターに何やら貼紙がしてあった。


どうやら先生が体調不良らしい。

整骨院の先生が体調不良か…
なんだかなぁ、って感じだよねぇ。。。

さすがに自前のマッサージでは、どうにもならないくらいなのだろう。
何はともあれ、お大事にです。。。

またまた緊急地震速報。しかし…

2013-08-08 23:11:45 | 戯言
今日夕方の5時前、スマートフォンに緊急地震速報のエリアメールが入った。
今年4月にも同様のメールがあり、その直後に地震があったので思わず身構えた私。
が、その後に体感できる様な地震は起きなかった。

とりあえずホッとしていたところ、後になってこの緊急地震速報は誤報だったとの報道が。
実際に起こった地震は和歌山県北部で起こった震度1程度のもの。
その揺れとほぼ同時に、三重県沖に設置されている海底地震計で発生したノイズの影響もあって、この緊急地震速報が発報されたらしい。

そんな事もあって、結果的に今回の緊急地震速報は空振りとなってしまった。
しかし、空振り大いに結構
前回は実際その直後に揺れがあったし、空振りを恐れていればこんな警報など出せやしない。
この手の警報なんて「何も無かったやんけ」と文句を言うより、「何も無かって良かったね。」と考えるものなのだ。
その後にドデカイ地震があって甚大な被害を被ってから「ホンマにあったね…」なんて事になるより余程ありがたいではないか。

とは言え、やはり誤報は困る。
マジで大きな地震の可能性があっての発報で、その結果大した事が無かったのであればともかく、誤報でしたではねぇ。
今後の緊急地震速報自体の信頼性にも関わってくるし… 

実際に直後に揺れがあった4月の速報を経験しているので、緊急地震速報の有効性は認識している。
なので、今後はこの様な事が無い様に、是非とも気象庁にはお願いしたい。

ハイオクが売り切れ…

2013-08-07 23:00:28 | 戯言
今朝、とあるガソリンスタンドでの事。
セルフの店なので自ら給油しようと車を降りると…

ハイオク売り切れ…
何か手違いとかって書いてあるけど。。。

仕方なくレギュラーを2000円分だけ入れて店を出たのだが、ガソリンスタンドでガソリン売り切れって… 

パチンコ 『CR ひぐらしのなく頃に 頂』

2013-08-06 23:17:54 | パチンコ
今日の新装で、いつものパチンコ屋に『CR ひぐらしのなく頃に 頂』が入った。
この題材である「ひぐらしのなく頃に」というのは元々PC用のゲームだった物で、その後アニメや映画にもなっている。
特に興味は無くとも、その名くらいは聞いた事のある人もいるだろう。

私は、大元のPCゲームだった頃からこの「ひぐらしのなく頃に」のファンで、続編が出る度に買ってやり続けていたくらいだ。
そんな「ひぐらしのなく頃に」が、今回ついにパチンコになったのである。
どんな仕上がりになっているのか非常に興味深いところだ。

ただチョット気になるのは、このゲームのストーリーが少々難解な事。
元ネタであるこのゲームをプレイした事のある人であれば、そう違和感無く演出を楽しめるだろう。
しかし、元ネタを知らない人には案外つまらなく感じられるのではないだろうか。
惨劇回避!」なんて言われても、それこそ「何のコッチャ」となってしまわないか。

あとスペックの問題。
一見マイルドそうに見える台だが、確変のラストは必ず出玉無しで終わるバトル仕様。
そのくせ確変率は80%に満たない。(MAX 75%、ライトミドル71%)
当たっても玉が出ずに終了なんてパターンも少なからずあるのだ。
特に、今回自店に導入されたライトミドルは大当たりでの出玉が少なく、当たっても当たっても持ち玉が増えないという状況になりやすい。
面白いかどうか以前に、店側の扱いによっては客が付いて行けないくらいのスペックなのである。

そういった事を考慮しての調整となっているだろうか。
初日の釘が気になったので、閉店前のつい先ほど少しばかり見に行って来た。

今回導入されたのは4台。
台数が少ない事もあり、稼働はそれなりにあったのだろう。
データカウンターには、そこそこの大当たり回数が表示されたいた。
しかし、連チャンの最後は出玉無しで終わるバトルタイプだ。
出玉の無い大当たりで水増しされているのを考えると、果たして総出玉はどれくらいなのか… 

そして釘。
私に言わせれば全然足りない。
ステージ性能が悪いので、左からの生入りメインで考えれば小さ過ぎる。
また、元ゲージのジャンプ釘と命釘の段差が大きいので、かなり大きく開けないと思ったほど回らないだろう。
このままでは先の心配通り客飛びは結構早いのではなかろうか。

機会があれば是非とも打ってみたいとは思う。
しかし、いくら興味があるとは言え、さすがにこの釘では打つ事はできない。
この先、打てる状態になる事はあるのだろうか。。。

焼きさば寿司の悲劇

2013-08-04 21:00:59 | 戯言
昨日の事だ。
先日オープンした新しいスーパーへ買い物に行った。

母からの情報によると、この店は夕方6時半過ぎに惣菜や刺身、お寿司などに割引シールを貼り始めるらしい。
もちろん狙いはその時間帯である。

夜9時半まで営業のこのお店。
まだこの時間では2割引が精一杯だ。
それでも定価で買う事を思えばお得なので、品定めがつい真剣になってしまう。

そんな中で気になったのが広告の品である「焼きさば寿司」だった。

8貫入りで550円。それが2割引である。
半額ならば間違い無く即購入だが現状微妙な2割引。
少し考えたが、さすがに半額になるまで待てなかったので思い切って買う事にした。

その他にも何点かをカゴに入れてレジへ向かう。
で、清算後、レジ袋に詰めるためにレジ横の専用スペースへ。

カゴから取り出しレジ袋へ移そうと焼きさば寿司のパッケージを掴んだ。
そしてパッケージが袋まであと少しというところでその悲劇は起きた。
掴んでいた蓋部分のみを手に残し、寿司が乗っている舟の部分が落下したのである

落下高は、およそ20cm。
幸いにもテーブル上には舟に寿司が乗っかったままの形で着地したので大惨事だけは免れた。
が、8つの内の3つの寿司が舟から放り出されテーブル上に転がってしまった。

なんや、これ
思わず声を出す私。
確かに落としてしまったのは私の失態である。
だが、普通この手のパッケージってテープで蓋と舟が留められてないか?
テープには、蓋が外れる事を防ぐと同時に封印的な意味もある。
それすらされていないのは、スーパー側にもその責任はあるだろう。

一瞬レジへ文句を言いに行こうと考えた。
しかし私の隣には、思わず出してしまった私の声に驚き、こちらを見ているレジでの先客だったお姉さんの姿が。

このオッサン、寿司こぼしよった。(クスッ)
そう思われているのは見え見えである。
その上、レジへ文句など言いに行けば何を思われるか分かったもんじゃない。
結局、店への怒りよりその場の恥ずかしさの方が勝り、寿司パックと共にテーブルに転がった3つを袋に放り込みソソクサと店を出たのであった。

550円を2割引で購入し、8つの内の3つを食べられなくしてしまった。
結果、1貫当たりの価格は定価で買うより割高になり、2割引で買った意味は全く無くなってしまうというバカらしさ。

全く何をやっているのだか… 

ご当地ナンバー第二弾

2013-08-03 23:03:42 | 戯言
昨日、自動車用ご当地ナンバー第二弾として全国で新たに10の地域名が追加決定された。

これまで無かったの?と思える様な「盛岡」や「郡山」。
そして世界遺産で一躍有名になった「平泉」などである。
奈良の「飛鳥」は残念だったねぇ。
自動車登録台数がチョット少なかったみたい。
でもこれは恐らく再申請されて通るんじゃないかな。

ただ、今回決まった地域名の一つ「世田谷」に属する一部の人達からは反対運動が起こっているそうだ。
この話を聞いた時、何故反対なんだろうと思ったのだが、よくよく考えればこれまでは「品川」ナンバーだった地域なんだね。
そりゃあ反対する人もいるだろう。
「世田谷」より「品川」ナンバーの方がカッコイイし、今はどうか知らないけど「品川」ナンバーなんて一種のステータスだったからね。
昔は「品川」ナンバーを取るための『車庫飛ばし』なんてものが流行ったくらいだし… 

反対派は、自分の住んでいる地域が分かってしまうなどと幾つかの理由を挙げている。
が、所詮一部のナンバーに拘りを持っている人が反対してるだけって感じに聞こえてしまう。
そもそも、原付の「世田谷」ナンバーに反対って話は聞かないもの。

でもね、私は「世田谷」ナンバーも悪くはないと思うよ。
元々ナンバーの地域名なんて管轄の陸運(支)局名なんだから。
それ以上でも以下でも無いし、あまり深く考えちゃダメだよ。

現在、私の車に付いているのは「和泉」ナンバー。
ガラが悪いなんて事も言われているが、これはこれで気に入っている。
しかし、この先、もしこの地域にご当地ナンバーが登場するならそれもそれで付けてもみたい。

でもね…
「河内」ナンバーだけは勘弁してください。。。

明日8月3日も土用の丑

2013-08-02 22:29:22 | 戯言
今年は先月22日続き、明日8月3日も土用の丑(二の丑)だ。
何だかんだで先月の一の丑にはウナギを食べなかったので、明日は是非食べたいなと考えている。

そこには同じ夏の土用丑でありながら先月ほどの盛り上がりは無いし、その分多少は安く買えるのではないかというセコイ思惑があったりする。
しかし、価格を度外視してでも食べたい気持ちがあるのも事実だ。

まあ盛り上がりが無いとは言え、それなりの価格である事は間違い無い。
チョット痛いが、明日は家族の分を買って帰ってやろうと思っている。

TOPの画像は2年前の物だが、さすがに今この値段じゃ無いだろうなぁ。

えっ、誰です?
あの冷凍ウナギを食べれば良いと言っている人は? 

アルと一緒に花火見物

2013-08-01 23:11:08 | 戯言
今日8月1日はPLの花火芸術。
夜の8時過ぎになりポンポンと音が聞こえ出した。

始まったな。
よし、行こう。
アルの散歩ついでに花火見物である。

自宅から少し離れた所が市街化調整区域となっていて、辺り一帯が田畑のまま残っている。
アルの散歩コースともなっているこの一帯。
目の前に視界を遮る建物が無いので、この辺りからなら遠目に花火が見えるのだ。

普段であれば人などいないこの時間。
しかし、今日ばかりは近所の人々で賑わっていた。

次々と上がる打ち上げ花火にアルも興味津々の様子。
多色で上がる花火がとても綺麗だった。

そんな花火を見ながら私の頭に浮かぶのは、何故か炎色反応の一覧表。
赤はリチウム、ストロンチウム。
緑はバリウムや銅などなど…
化学実験に明け暮れていた昔を思い出すよ。。。

今回はブログ用にと思い携帯のカメラで適当に撮っただけだが、花火の写真も案外面白いかも知れない。
来年は、三脚持参で挑戦してみようかな。