
昨日、自動車用ご当地ナンバー第二弾として全国で新たに10の地域名が追加決定された。
これまで無かったの?と思える様な「盛岡」や「郡山」。
そして世界遺産で一躍有名になった「平泉」などである。
奈良の「飛鳥」は残念だったねぇ。
自動車登録台数がチョット少なかったみたい。
でもこれは恐らく再申請されて通るんじゃないかな。
ただ、今回決まった地域名の一つ「世田谷」に属する一部の人達からは反対運動が起こっているそうだ。
この話を聞いた時、何故反対なんだろうと思ったのだが、よくよく考えればこれまでは「品川」ナンバーだった地域なんだね。
そりゃあ反対する人もいるだろう。
「世田谷」より「品川」ナンバーの方がカッコイイし、今はどうか知らないけど「品川」ナンバーなんて一種のステータスだったからね。
昔は「品川」ナンバーを取るための『車庫飛ばし』なんてものが流行ったくらいだし…
反対派は、自分の住んでいる地域が分かってしまうなどと幾つかの理由を挙げている。
が、所詮一部のナンバーに拘りを持っている人が反対してるだけって感じに聞こえてしまう。
そもそも、原付の「世田谷」ナンバーに反対って話は聞かないもの。
でもね、私は「世田谷」ナンバーも悪くはないと思うよ。
元々ナンバーの地域名なんて管轄の陸運(支)局名なんだから。
それ以上でも以下でも無いし、あまり深く考えちゃダメだよ。
現在、私の車に付いているのは「和泉」ナンバー。
ガラが悪いなんて事も言われているが、これはこれで気に入っている。
しかし、この先、もしこの地域にご当地ナンバーが登場するならそれもそれで付けてもみたい。
でもね…
「河内」ナンバーだけは勘弁してください。。。
これまで無かったの?と思える様な「盛岡」や「郡山」。
そして世界遺産で一躍有名になった「平泉」などである。
奈良の「飛鳥」は残念だったねぇ。
自動車登録台数がチョット少なかったみたい。
でもこれは恐らく再申請されて通るんじゃないかな。

ただ、今回決まった地域名の一つ「世田谷」に属する一部の人達からは反対運動が起こっているそうだ。
この話を聞いた時、何故反対なんだろうと思ったのだが、よくよく考えればこれまでは「品川」ナンバーだった地域なんだね。
そりゃあ反対する人もいるだろう。
「世田谷」より「品川」ナンバーの方がカッコイイし、今はどうか知らないけど「品川」ナンバーなんて一種のステータスだったからね。
昔は「品川」ナンバーを取るための『車庫飛ばし』なんてものが流行ったくらいだし…

反対派は、自分の住んでいる地域が分かってしまうなどと幾つかの理由を挙げている。
が、所詮一部のナンバーに拘りを持っている人が反対してるだけって感じに聞こえてしまう。
そもそも、原付の「世田谷」ナンバーに反対って話は聞かないもの。
でもね、私は「世田谷」ナンバーも悪くはないと思うよ。
元々ナンバーの地域名なんて管轄の陸運(支)局名なんだから。
それ以上でも以下でも無いし、あまり深く考えちゃダメだよ。

現在、私の車に付いているのは「和泉」ナンバー。
ガラが悪いなんて事も言われているが、これはこれで気に入っている。
しかし、この先、もしこの地域にご当地ナンバーが登場するならそれもそれで付けてもみたい。
でもね…
「河内」ナンバーだけは勘弁してください。。。

何故かなぁ?