しっぽこBLOG

にゃんこの“しっぽこ”のような、どーでもいいblog。おしごと、にゃんこ、バイクのことなどなど

はいさい~

2007-05-31 | たび

先週、実はこっそり沖縄に行って来た。
中途半端にJALマイルがたまっていて、う~んどこいこか…と考え、
旅費が高くて一度もいったことがない沖縄にいくことに。
しかし、テーマを決めずに旅したらだめだな。
いつも、旅をするときは必ずテーマを決める。
例えば、のんびりしたいからホテルだけは奮発する、とか。
いつもはこのパターンが多いのだが、今回はマイル消化が目的。
贅沢をいってられず、ホテルは三流の上にビーチリゾートの予定なし。
結論からいって、沖縄は「潜る」かリゾートしにいくところ。
文化を堪能するところにあらず。とさとった。(もともと観光好きでないからか)
だらだらとすごした2泊3日。
私たちが体験した数少ない事柄に文句たれます。
これから沖縄に向かうビギナーさんたち、ご参考に。(あくまで私的考察デス)

=== 1日目 ===

<首里城>
「フジレンタカー」(←結構適当なとこ)で車を借り、まずは空港から那覇市内に向かう途中にある首里城をチェック。
異国情緒満載。長く続く塀は万里の長城みたい。
門をくぐりさらに奥へと登っていくと…入場料800円。
高校生らしき修学旅行生と団体観光客に紛れて進むのがいやんなり入場せずに撤収~。行くなら、団体様がいらっしゃらない午前中にどうぞ。
アイスクリーム売店にかわゆいクロネコがねそべってる。

<琉球茶房 あしびうなぁ>
お昼は、首里城の近くで。「旅バイラ」にのっていた『あしびうなぁ』を発見。
ランチタイム(3時まで)をすぎていたのにもかかわらず、こころよくランチを提供してくれた。中庭がきれい!小鳥がさえずる縁側でいかすみ麺焼きそば定食とゆし豆腐定食をいただく。とくにゆし豆腐が美味。味も雰囲気も満足◎。
ココに関しては文句なし。

『琉球茶房 あしびうなぁ』那覇市首里当蔵町2-13 TEL.098-884-0035

<斎場御獄>
車を南下させ、スピリチュアルスポットへ。
興味がない人、感受性がない人にはただの山やんけ!ってところかもしれない。
が、なんか空気というか雰囲気というか…感じる場所だ。
三角のトンネルを越えると神様の島がみえる。
昔の人が、祈りを捧げた場所。スニーカーで行くべし。
サンダルで死にそうになった。

<沖縄アウトレットモール あしびな>
寂れてた。購買意欲があれば掘り出し物もあったかもしれないが、結局なーんも買わなかった。

<パシフィックホテル沖縄>
覚悟はしてたけど…。まぁ、修学旅行生をどどーんと受け入れているホテルですな。部屋は汚くないけど湿気がすごい。さらに、水回りはカビくさい。
ドアは木製で、トイレのドアノブボタンを「ぽちっとな」と押すロック方式。
モーニングビュッフェは、「え?これで終わり?」というくらいのバリエーションだ。モーニングチケットをランチビュッフェに使うと250円プラスするだけで、結構豪華なビュッフェに。私たちは最終日はこうした。
国際通りなどメインから少しはずれているから静か。国際通りへは車で行かないと遠い。唯一すばらしかったのは、徒歩1分圏内にある「タウンプラザかねひで」というスーパーマーケットだ。沖縄ならではの食材や商品が格安でずら~り。
大阪で1500円で売っていた「フコイダン入り海草化粧水」が何と400円!思わずフルセット買ってしまったわい。

<ゆうなんぎい>
沖縄通に聞いていた沖縄料理の居酒屋『あんつく』に向かったが!店主が出てきて「いや~ちょっと用事があって今日はひらけないんだー。明日もわかんないねー」とかいう!「じゃあ、どっかほかのおすすめとかお友達がされてるお店紹介して!」といったら「いや~ともだちいないし…」って(泣)沖縄だねぇ。
仕方ないから、ほかの沖縄経験者に電話。「おばちゃんばっかりいる店がある」という情報を得たものの、名前もわかんない。途方に暮れてるところ、たまたま通りがかったタクシーの運転手さんが、「ここ美味しいよぉ~」と紹介してくれたお店に入ってみると……。あれ?店員が全員おばちゃん!!!ここかぁ~すっかりおばちゃん客しかいないお店かと思ってたら、こういうことだったのね。
店員のおねいちゃんも丁寧に説明してくれて、味もまぁまぁ○。
精算時にいきなり登場したおっちゃんが100円まけてくれたので、
ナニワ魂が燃え、やれおっちゃんかっこいい♪とか最高や♪とか褒めちぎってしまった。すると、「こんな程度でそれだけほめられたらはずかしいから、はい!」とさらに200円返してくれた。ええ店です。

『郷土料理・ゆうなんぎい』那覇市久茂地3-3-3 TEL.098-867-3765


=== 2日目 ===

<美ら海水族館>
那覇市内からは、高速道路を利用して2時間。
高速を降りてからしばらくすると右手に見えてくる「道の駅」許田 やあんばる物流センターにてチケットを購入すべし。一人1550円とオトク。
水族館に関しては、南の海の壮大さは味わえるかな。
ただ、海遊館(大阪)の演出のほうが充実感があって私は好み。
一度は行ってみるか…という程度かも。次にもう一度行きたい!とまでは思わなかった。

<フルーツフラワーパーク>
何で行ってしまったのか?それは、ツアーでもらった無料入園&スウィーツ無料チケットがあったから。上海人ツアーコン(♂)が「お客さんが解説してっていうんだけど、解説しようがないもんねー」ていうくらいなーんもない。
しかも、スウィーツ。微妙。

<琉球窯>
絶対したかったこと。それはシーサー作り!というわけで、ため息混じりのフラワーパークから近い『琉球窯』にて体験(3,000円)。
簡単に作り方を教えてもらって、あとはその辺にあるシーサーをお手本にしながらコツコツ。凝り性なためかとろいのか、気が付けば3時間も没頭してしまった!
まだまだ改良の余地を残しているものの、さすがにこれ以上はいられまいと引き上げた。できあがりは1ヶ月半後だって(宅急便で送ってくれる)。待ち遠しいなぁ。
ちなみに、シーサーは「あ」っていってるほうが♂で、幸せを呼び込む担当。「うん」っていってるほうが♀で、呼び込んだ幸せを守ってくれる担当とか。
当然、私が選んだのは「あ」のほう。
「守るんは自分でしますんで、幸せを呼び込んでくれ」

『琉球窯』名護市為又479-5 TEL.0980-43-8660

<アメリカンウェーブ>
これまた『旅バイラ』にとってもよさそーに載っていた、古着屋さん。
宜野湾市にあるだけに、基地近くはアメリカンストリートと化していて、その一角にあった。
う~ん。ただの古着屋さん?しかもアメリカンサイズだから合わないし。以上。

=== 3日目 ===

<沖縄第一ホテル>
なんだかもやもやしているこの旅行。最後の切り札は、沖縄通に勧められた3,000円もするモーニングよ!っと勇んで訪れた『沖縄第一ホテル』。
なんしか、「ここの朝食は沖縄に行ったら一度は食べるべき、医食同源というレベルではなく沖縄の自然をすべて取り込めるような量と質、異次元です」と通は語っておられる。なるほど。入ってみると、有名人の写真がずらり。しかし、なんか田舎のおじいちゃんちのような古びた香り…結構苦手かも。
出てきた料理は「50種類の食材を使って、カロリーは570カロリーに押さえてます!」ってことで、やれあそこの庭に生えているあの草だ、とか葉っぱだ、とか…。日本古来の食材がにがてな私は半分以上食べられなかった(にがい&味に工夫がない)。きっと、戦争体験のある母世代は逆に拒否するだろう。
「あの時期に食べてた記憶がよみがえるからいや!」と叫ぶママンの姿が目に浮かぶようですわ。
結論としては、私はだめ。私が望む食とは、「味覚・臭覚・感覚」。味はもちろんのこと、ただよう香り、そして雰囲気も大切。(雰囲気とは決して高級感ではなく、古~い食堂でも清潔でレトロな雰囲気があればいいのだ)それら全てが欠けていた。食育としては、いいでしょう。しかし3000円は高かった。

でも、ホテルのシーサーたちはかわいかった。
なんのこっちゃ。
結局、今回の旅行では、「本当の沖縄」を知ることができなかったのかな。

沖縄よ。次回があるなら、心地いいホテルでのんびりリゾート気分を味わうぞ。
(潜れるようになったら潜りまくる)
そして、石垣とか宮古とかに飛びたいねぇ。
飛行機、安くならんもんかねぇ…



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガッツ)
2007-06-04 22:52:18
沖縄かぁ
行ったことないな

嫁との旅行では食べ歩きツアーがメインなんです

そういや沖縄旅行に行こうって話しがでたことないわ(≧m≦;)ぷっ

ちなみに、今までの旅行でリピーターになってるのは、松坂牛と讃岐うどんです。
にぃ。さんはどっちか行ったことありますか?
返信する
食べ歩き (にぃ。@NAWO)
2007-06-05 15:44:42
>ガッツさん
食べ歩きツアーですか。いいですね。
沖縄は食べ歩きは…ノン。かも。
松阪牛も讃岐うどんもツアーしたことないです(泣)
なにせ四国は、同行取材の仕事でバスに揺られて8時間かけていった記憶が1回だけ…
返信する
Unknown (ヒロコ)
2007-06-05 19:03:19
ごぶさたです!
なをさんと同じ週に、ウチの娘は修学旅行で沖縄に行ってたよー。
戦争学習とマリンスポーツetc.盛りだくさんで、すんごく楽しかったみたい。
私は数年前に行った時、やはり食べ物にはあまり魅力感じなかったっす・・・。
おいしいもんも、あるんでしょうけどねぇ。
返信する
Unknown (にぃ。@NAWO)
2007-06-06 01:41:29
>ヒロコねえさん
ごぶさたしとります!
お仕事の調子はいかがですか?
娘さん、修学旅行に沖縄ですか!しかもマリンスポーツも堪能したなんて…羨ましい。
最近のガッコは、贅沢ですな。
あたいの頃は、広島とか長野とか会津若松といった地味め(あ、失礼)だったのに。
返信する