しっぽこBLOG

にゃんこの“しっぽこ”のような、どーでもいいblog。おしごと、にゃんこ、バイクのことなどなど

自己紹介工場

2007-10-30 | 世間の情報
今日、テレビでこんなのが紹介されていた。
その名も、「自己紹介工場」。
なんしか、自己紹介の内容を考えてくれるらしい。
方法はカンタン。フルネームを入れるだけ。

ちなみに私の自己紹介。
『休日はトイレ以外で立ち上がらない NAWOです。よろしく。 』

さらに、仕事で使っている名前だと、
『気合い入れた時の服がいつも同じ NAWOです。よろしく。』

だそうで。
・・・。当たってるかも。

さぁ、みなさんも、
忘年会の練習として、鏡を前に満面の笑みで自己紹介の練習をしてみよう。

TOKYO

2007-10-27 | たび
すっかり秋。
先日、とうとう友人たちから「死んでいないか?」とメールが来た。
気が付けば、3ヶ月近くブログを更新していなかった。
どうも、彼ら は挨拶無精な私の消息を、ブログで確認しているらしい。
1週間が1ヶ月、1ヶ月が過ぎると、「四半期決算ペースでえっか」と、なかな かタイミングがつかめない。
せっかく、消息確認を続々いただいたので、元気の証拠をアピアピすべく頑張ろうと思う!(←気合い入れる ほどのことか?)

有り難いことに、とても忙しい。連続徹夜はさることながら、消息不明の間に、富山は魚 津に初入国などを果たした。(もちろん、日帰り取材)
そして、先々週はいよいよ4年ぶりに東京(とはいっても取材対象は埼玉 であった)へ!
こちらも、もちろん始発新幹線に乗っての日帰り取材であるが、せっかくの東京さだべ。
なんとしても会 える人々に会うど!と、埼玉県は坂戸というところから池袋まで戻り(約一時間)、元同僚くんと合流。
とりあえず、4年前にはなかった六本 木ヒルズを拝み、

↑要塞みたい。こわい

ミッドタウンのおされなレストランでことごとく門前払い(金曜日の夜だか ら)。
でも、高級焼肉を馳走になった。ありがとう、キンちゃん。
そして、おごってもらえば用済みとばかり、急い で泊まらせてもらえる友人の高級マンション(川崎市)へ。
ゴージャスなゲストルームで一泊させていただき、翌日は友人とまたまた4年前にはなかっ た表参道ヒルズへ。恥ずかしいほどの“はとバスツアー”ぶりである。
表参道ヒルズの感想。
「別に。」
ただ、ナナメになってる建物だ。前のアパートのほうが風情があった。
しかも、土曜日なのに閑散としている。やばいんでない?
というわけで、お昼は日本ではここでしか食べられない!と いうギリシャ料理を食べにSpyro's六本木店へ。

↑こんなかんじ。開放的な感じだ。

私はスプラキ・チキン(ギリシャ風串焼き2本+ フライドポテト、サラダ、ピタパンorライス)¥1,150

友人は、ギロ( チキン、レタス、トマト、オニオン、ザジキソースをピタパンで包んだもの)¥580をチョイス。
ほとんどの人が、ギロを食べていた。
なかなかヘルシーで美味。
ランチではアリ。ボリュームけっこうアリ。機会があればぜひ。

そして、新マルビルでぶらぶら。私的にはココが一番楽しかった。
なぜなら、イデー(家具、インテリア雑貨で有名なイデーによる初のギフト 専門店)やアクメ(フランク・ロイド・ライトなどの芸術家がデザインした筆記具がずらり)、イデアがあったから。
特に仕事で使う文房 具などは、大好きな物に囲まれたいタイプの私としては、たまらんビルヂングであった。

新幹線に乗る前に、友人が 「はい、お土産」といって買ってくれたのは、豆源の塩おかきやらいろいろ。
帰阪後、 食べてみたら、きぃ~美味!特に塩おかきサイコウッ!
ありがと、マッチャン。
で、半分食べて残りはゆっくりと・・・と、うきうきしていた ら、在京歴10年の姉が登場。
「あら!あんた、私の好物よく知ってたねぇ~」といったかと思うと、バリバリ音が・・・
も、もしや・・・
!!!!!!
振り返ってみたら、最後の一本を口に運ぶところであった。
「三つ子の魂百まで」
そんな言葉がふとよぎったのであった。
呪ってやる。