しっぽこBLOG

にゃんこの“しっぽこ”のような、どーでもいいblog。おしごと、にゃんこ、バイクのことなどなど

じぇんとるめん

2005-04-29 | どうぶつ

こんにちは。みんなの子豚ちゃんです。

さて、
我が家は崖の上に建っている。
ですから、1階といえど2階だったりする部分があるのだが、
まさに、リビングに面したベランダがそういった部分。
最近、たまみりんたちが「だせ~だせ~」とうるさいので、
ベランダのサッシをやつらが通れるだけ解放しておるのです。
先日、みりん(黒猫)がリビングからベランダのサッシにへばりついておりました。
ほ?とみてみると。
みてみると!!!
とらねこがベランダ側で静かにお座りしている。
まさに、みりんと鼻先三寸の距離。
まさに、見合い状態。
しかも、サッシは開いているのに入ってはこない。
な、なんてじぇんとるめんなんだ。
じぇんとるめんは私に気づき、
「す、すみませぬ!」と2階状態のベランダから飛び降り逃げた。
そんなカレの背中にむかって、私は叫んだ。
「虎夫!いつでも来ていいからねええええ!!!」

実は、以前「ウシオ」というやつがたまり(三毛猫)狙いで通っていたのだが、
そやつは、なんと、ある日、網戸をマンガのように突き破って
2階までたまりを追いかけてきたのだ。
2階の踊り場に見える、見覚えのないシルエット・・・
「こ、この無頼者!!!」
そう考えると、虎夫はなんてじぇんとるめんなんだ。

翌晩、真っ暗な家にひとり帰宅した私に
いつも通り2匹のお出迎え。
・・・・3匹?
そう、サッシごしに「虎夫」のシルエットが月明かりに浮かぶ。
じぇ、じぇんとるめん!

<写 真>
毎日虎夫が気になるみりん
※バンブーチェアーがみえるのがベランダ(外側)





おなかいっぱい

2005-04-26 | おしごと

たいへーんお久しぶりです。
忙しすぎると、現実逃避で日記をばかすか書いてしまい、
普通に忙しいと書かないという傾向を発見してしまった。
というわけで、今週はばたばたです。
なんせ、業界はいわゆる「GW進行」。
「ゴールデンウィークまでに仕上げてね」が合い言葉。
って、毎日翌日仕上げじゃん!
クリーニングかよ!
はい。がんばりマス。

昨日は、食べまくりの取材。
1件目は、ライターが食べて食べてたべまくって紹介するというコーナー記事。
回っていないお寿司やさんのにぎり18コ、軍艦巻2コ、細巻2コ。
さらになぜかお寿司屋さんで直径15センチのカニクリームコロッケを完食。
その1時間後。
次のイタリアンで普通にフード取材。
なぜか、やっぱり「食べて下さいね」となり、
カルパッチョなどの前菜盛り合わせ、パン、
海の幸スパゲティ、フルーツトマトの冷製スープ・・・を完食。
・・・。おなかいっぱい。ひさびさに限界120%超え。
つうか、辛いっす。
しかぁし。今から、またたべまくり取材第二弾が始まる。
今日は、韓国料理店の予定。
・・・。がんばる。
NYで貧食にあえぐおねいちゃんの顔を思い浮かべて、
今日もがんばるのだ。

しぶとい

2005-04-15 | 季節

みなさんのまわりの桜は、もう散り始めているようですね。
なぜか、我が家のさくらはかなり
頑丈です。
頑固です。
しぶといです。
しかし、確実に毎日はらはらと舞ってはいるのですが、
降れども降れども、衰えず。
今まで、1階から花見を楽しんでいたねこも、
散り始めてからは、2階で鑑賞するようになりました。

「桜切るばか 梅切らぬばか」
この格言を、数年前みごとに実行してしまったおばか一族のさくらは、
数年のブランクを経て、
おばかなりに、見事に復活を果たしました。


ボブ

2005-04-09 | etc

遅ればせながら、ラストサムライをみたのです。

諸処感想はあるが、ワタシのいちばんは、
トム・クルーズにぴっちりとつきまとっていた
斬られ役ウン十年のおいちゃん、ボブ侍。
ボブは英語がわからぬゆえ、トムがかってにボブと命名したのだが、
なにがいちばんだったかて、
ボブ侍が撃たれたときに、トムが真剣に
「ボブー!!!!!」と。
きっと、左平次とか彦左右衛門とかいう顔なのに
ボブ~!!!!!
このシーン、最高。

そんなわけで、現在、外国の方をお見かけしたら
ボブ。
ボブ、だいすき。
ボブ
ボブ!

しかし、これでは違うのだ。
ボブ侍のヒットは、
日本人なのに、西洋名。
だったら、西洋人なのに日本名じゃないとな。
今、気が付きました。今日から改めます。

ちなみに、ワタシのもう1人の姉のハズバンドは
チャーリー。(チャールズと呼んでくれ:本人談)
チャーリーて。
そんなチャーリー浜な。
本人も大変好んでいないらしい。
だから、ワタシは愛情を込めて、
「茶莉さん」と呼んでいる。
(娘が「空莉」と書いてクリスティーナなので)
実は、自転車やもみあげみたいに発音しているが、
アメリカ人には、わかるまい。


さくらでおじゃるな・・・

2005-04-07 | 季節

円山公園のさくらを初めて昼間にみた。
たこ焼きやら焼きそばやらのかおりのするさくら。
いつも深夜にこっそり見に行っていたので、
まさか、通常の姿がこんなにがてん系だったとは。

そのあと、御所にいってみると、ごらんのとおり。
がらーんとした中に、ぽつり、ぽつり、と主張するさくらたち。

ずいぶん昔に、この砂利道を通り、
牛車の中からふと見えるさくらを
なにげなく愛でていた人達がいたのだなぁ。
と、想像を駆り立てるチカラが、
ここにはあった。

すごいぞ、御所。
GO!GO!GOSYO