どっこいしょ

リハビリ奮闘記!!

リハビリ通信1月号

2024-01-08 08:26:49 | リハビリ通信 どっこ...


クイズの答え
①260個 
人間の体には260個の関節があります。関節は靭帯・関節包・滑液・軟骨で構成されてあり、滑らかに動かすようにする役割があります。
②640個
人間の体には640個の筋肉が存在します。筋肉には関節を動かす骨格筋、心臓を動かす心筋、内臓を動かす平滑筋があります。
③約4㎞/h 
④約4㎞
ごはん1杯(150g)は約234㎉になります。60㎏の人が4㎞歩くと240㎉エネルギー消費になるのでご飯1杯分相当になります。
⑤20分
運動をして血液中の脂肪が少なくなると、皮下脂肪や内臓脂肪が分解されて血中に放出されます。運動して20分後から体脂肪分解が早まると言われています。
⑥約2400年前
古代ギリシア、医学の父と呼ばれるヒポクラテスの時代にリハビリの原型がありました。この時代には、ケガや病気を治すために、食事療法や植物などの薬物療法以外にも、太陽や水、熱の力を使った物理療法があり、これがリハビリテーションの起源だと考えられています。ヒポクラテスは、「運動が健康の維持や疾患の回復に有効である」と言っていたそうです。
⑦ラテン語
リハビリテーション(rehabilitation)は英語ですが、語源は、ラテン語でreは「再び」、habilisは「人間らしい」、「できる」で、「 再び人間らしく生きる」、「再びできるようにする」という意味になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリ通信12月号 | トップ | リハビリ通信2月号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リハビリ通信 どっこ...」カテゴリの最新記事