どっこいしょ

リハビリ奮闘記!!

秋桜に訪問

2018-06-29 12:35:20 | 日記

佐久市内山にある有料老人ホーム秋桜に馳せ参じました

こちらでは全体的に体操を行ったり、個別の評価や運動、ポジショニング検討を行っており、機能維持に努めています

体操は日常生活に必要な部位をこまめに動かし、脳活性化トレーニングでは有名人の名前当てクイズを行いました

体操などは受動的な「やらされ感」ではなく、能動的に「やるんだ」という気持ちの方が継続的で効果があると思います

今後も自主的に運動習慣が身につくような支援をしたいと思います

 

 

ちょっとした生活リハビリも提案しています

車椅子自走では下半身も同時に使うという提案をしました

下肢の筋力維持・改善につながるよう、できることを一緒に考えましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIFAワールドカップの視聴による睡眠不足の方へ

2018-06-28 12:22:09 | リハビリ通信 どっこ...

今月のテーマは睡眠です 

W杯は観たいけど眠たい方、または観過ぎて寝不足の方はご参考下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋訪問!

2018-06-27 17:35:51 | 日記

6/25(月)、猛暑の日、前橋でのリハビリ奮闘の模様をどうぞ

グループホーム前橋下小出ではマンツーマンで利用者様の状態をみます

個人の状態に合わせて運動の内容を提案し実施します

 

 

小規模多機能のあったかほーむ前橋下小出では運動不足の解消のため体操を行っています

下半身の強化は日常生活の維持のため重要です できることを続けていきましょう

前橋の皆様 これからもエンジョイリハビリで 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟訪問

2018-06-26 13:19:44 | ニュース

新潟県上越市柿崎のあったかほーむ柿崎に訪問しました 

身体機能、日常生活動作、移乗、歩行、運動の仕方、生活リハビリの提案をしています

ある利用者様の身体機能評価では関節可動域や動きなどをリハビリ専門職が確認して、ベッド上や生活の中でできることはないか提案しました

例え起き上がりが困難でも、ベッド上で四肢・体幹の運動をすることは可能です

寝返りの時に少しでも手を伸ばす、わずかでも頚部や体幹を回旋するということが大事です

また、ある利用者様の杖歩行ではスタッフの方と共に歩き方の評価・指導をさせて頂きました

安全・安心な歩行をマスターして頂ければさらなるバランス向上、転倒予防につながります

実際に立位保持や歩行能力が向上につながっている利用者様もいらっしゃいます

生活の中でどの場面でどう動いていただくか、そのためにはどのような関わりやケアが良いのか・・・常に考えることが大事かと思います

 

杖のつき方の練習をしました  リハビリというのは根気が必要です 最初から上手くいかないものです

 

 

きれいな畑があります

 

稲です いーね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかほーむ礎

2018-06-12 13:11:31 | 日記

あったかほーむ礎に訪問しました

運動を続けることで心身機能を維持・向上します

DVDでリズム体操を行っていました 

 

 

個別の生活リハビリも行っています

できる運動を行うこと・続けることが生活機能維持につながります 

作業療法士と連携して個別に合った運動プログラムを提供しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする