どっこいしょ

リハビリ奮闘記!!

リハビリにて掃除機掛けを訓練中 ~手段的日常生活動作(IADL)訓練~

2016-10-31 13:39:54 | リハビリ

こんにちは。前回に引き続き、小寺が投稿します。

今日はハロウィンですが、それとはまったく関係がない訪問リハビリの話です。

私も仕事終わりや休日に自宅の掃除機をかけたいところなのですが、実際は理由をつけてなかなか掃除機をかけていません(たまにスイッチが入ったように掃除機がけすることはあります掃除機(生活家電)だけに。)

こちらの利用者さまは、加齢や疾患に伴い、普段はなかなか掃除機をかけられません。したがって、リハビリの中にて手段的日常生活動作(IADL)訓練として掃除機掛けをしています。私は掃除機掛けの最中に転倒しなように見守りをしたり、コードや掃除機本体の取り回しの介助をしています。

利用者さまも訓練当初は戸惑いがありましたが、数回訓練するうちに積極的に取り組んでいただけるようになりました。今後はリハビリ以外の日常生活でも自力で安全に行えるように支援していきたいと思います。

隅々までバッチリやっていただいています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際福祉機器展2016(H.C.R 2016)に参加してきました

2016-10-29 11:37:11 | 日記

こんにちは。

最近は「食欲の秋」真っ最中の小寺です。

さて、先日の10/13(木)に、国際福祉機器展2016に参加してきましたので、写真を中心にお届けします(写真撮影の許可は事前に得ております)。

まず、最初の写真は「介護予防」に関する商品を取り扱っている会社です。筋トレマシンがPCとつながっており、マシンのデータが蓄積され、それが効果判定等に用いることができるというものです。これからの時代のキーワードとなる「介護予防」と「データ化」が両方網羅されていますので、興味深く見学させていただきました。

 

 

アンパンマンとアディダスのロゴで、数あるユニホームのブースで最も注目されていたのでないでしょうか。私が注目したのはアンパンマン…でなく、アディダスのユニホームです。機能性とデザイン性が両立された、個人的にはとても気に入った商品です。

 

こちらは手すり等を取り扱っている会社です。この独特の形状が力が入りやすく、動きやすいとのことです。実際に試してみましたが、確かに力が入りやすい気がしました。

 

 

↑高さが変わる洗面台です。面白い商品ですね!

↑お風呂です。使いやすそうな感じはしますね。

最近話題(?)の宙に浮くトイレです。高齢者の方や一般の方は使えると思いますが、標準よりやや大きい(?)私の体重を支えられるかどうかは疑問に思いましたが、説明では頑丈なフレームで固定されているので大丈夫みたいですよ。

 

歩行器等を作成しているメーカーから、平行棒にひじ掛けがついており、それをスライドさせて歩くという商品がありました。これはあくまでも「平行棒」のカテゴリだそうです。使い勝手は、レールで固定された安定した歩行器のような使い勝手です。なかなかユニークな商品でした。

 

7~8年振りに参加させていただきましたが、当時と比べて真新しい商品があったり、一番印象に残ったことは、車いすで来場されている方や高齢者の方がとても多かったことです。こういったイベントを通じて、モノを作る人、それを使う人等が繋がるということはとても素晴らしいと思います。

また、3~4年後に参加したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームリハビリ特別出張 in 日高!

2016-10-28 15:56:00 | チームリハビリ 特別出張

10月22日(土)にエフビー日高ケアセンターへ行ってきました

午前中は2階のショートステイで藤田OTによる集団体操や個別での歩行練習などを行いました

 

午後は1階のデイサービスで山浦PTによる集団体操や...

脳トレや…

個別での歩行評価を行いました

下の写真は歩行器の高さを調整している所です

口腔体操も色々な取り組みをされているようです

早口言葉が気に入り、写真を撮らせてもらいました

デイサービス日高では午前と午後に体操を行っているそうです

「うめぼし体操」というのもあるそうで、次に伺うときは是非参加したいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっこいしょ語録

2016-10-25 12:49:19 | 語録

「大一大万大吉」

一人は万人のため、万人は一人のために、そうすれば世の中に吉・幸福をもたらすことができるという意味

By 石田三成

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスで運動会

2016-10-19 13:02:47 | リハビリ通信 どっこ...

運動の秋ですね

 

というわけで今回は小諸市にあるデイサービス桜花の運動会に参加してきました

 

今年はデイサービス桜花のレク担当者と地域リハビリステーションの理学療法士による共同企画・運営の運動会です

大勢で楽しめて健康に役立つ運動を皆様といっしょに楽しむことができたと思います

 

まずは選手宣誓

ストローの袋を使った吹き矢合戦

定番の玉入れ

屋外競技は車いす競争   

利用者様には車いすに乗車してもらい職員が押して競争してみました

「年とっても競争だとムキになっちゃうね」

「楽しかったわ」 

皆様にも楽しんでもらえたようでよかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする