ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
どっこいしょ
リハビリ奮闘記!!
マッサージで腸は活性化するのか?
2020-10-08 13:30:01
|
健康談話
腸のマッサージで腸内細菌を活性化することができます。
手のひらをお腹に当てて時計回りに優しく10回回すだけです。
それを毎日1日数回行うと腸内細菌が活発化されます。
腸が変われば病気にならない
医学博士 白澤 卓二 著 より
コメント
腸の話 ~腸を守る「フィトケミカル」~
2020-09-30 16:45:14
|
健康談話
「フィトケミカル」とは植物の中に存在する化学物質で、現在、発見されているものは1500種類以上あります。強い抗酸化と抗菌作用が活性酸素を除去し、免疫機能を整えて腸を守ってくれる強い味方です。
代表的なフィトケミカル
①ポリフェノール:赤ワイン、ブドウ、ブルーベリー
②サポニン:大豆、インゲン豆、ニンニク、タマネギ
③イオウ化合物:キャベツ、カリフラワー、ワサビ、大根
④カロチノイド:ニンジン、トマト、柿、スイカ、カボチャ
⑤テルペン:レモン、カボス、ハーブ類
コメント
脳の話
2020-09-29 17:28:16
|
健康談話
スポーツや絵などの趣味は空間認知能を鍛えるのに効果的です。
スポーツで手軽なのがキャッチボールです。ボールを正確な場
所をめがけて投げる、受け止めるといった動作は空間の間合い
を測るトレーニングになるからです。
絵を描くことは、空間認知能をフルに使います。観察する対象
物との距離を測ったり、縮小率を考えたり、形や角度を正確に
捉えたり、色合いを把握したりするので物を正確にとらえるト
レーニングになります。
脳に悪い7つの習慣 脳外科医 林成之 著
コメント
腸内細菌の話
2020-09-03 17:00:39
|
健康談話
適度な運動は腸内細菌のバランスを維持し、活性化することが分かっています。
運動によって血液の循環が良くなると腸のぜん動が活発に働きます。すると腸内の様々な環境が整えられ、免疫能力のUP、自律神経のバランスUP、ストレス解消、睡眠リズムの改善などの効果が見込めます。
腸が変われば病気にならない 医学博士 白澤卓二 著
コメント
おなかの不調の時 ~下痢編~
2020-08-22 11:42:10
|
健康談話
腸内細菌のバランスの悪化・不規則な生活習慣・栄養バランスの悪い食事・ストレスにより腸内環境が悪くなり下痢の原因になります。
対策としては・・・
①腸内環境を整える食事を摂る
・オリゴ糖:バナナ、タマネギ、大豆、みそなど
・乳酸菌:ヨーグルト、ぬか漬け、キムチなど
・食物繊維:野菜、豆類、きのこ、海藻、果物、芋類など
②消化の良い食事を摂る
③温かい料理・飲み物を摂る
④規則正しい生活
⑤暴飲暴食をしない
⑥ストレスを解消する(リラクゼーション、音楽、アロマ、深呼吸など)
夏だからといって冷たいものを摂り過ぎるのは要注意です!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
リハビリ通信9月号
リハビリ通信7月号
リハビリ通信6月号
リハビリ通信5月号
リハビリ通信4月号
リハビリ通信3月号
リハビリ通信2月号
リハビリ通信1月号
リハビリ通信12月号
リハビリ通信11月号
>> もっと見る
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
日記
(256)
リハビリ
(20)
生活リハビリ
(57)
健康談話
(48)
リハビリ通信 どっこ...
(76)
語録
(27)
作業活動
(18)
職員研修
(11)
体操
(14)
ワンポイント講座
(7)
ニュース
(18)
ダイエット
(22)
レッツ! 脳トレ!
(5)
雑談
(21)
YouTube動画
(2)
クリスマス
(18)
本
(1)
旅行
(0)
タオルマン
(8)
グッズ
(1)
グルメ
(4)
チームリハビリ 特別出張
(30)
バックナンバー
2025年09月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新コメント
小寺/
リハビリの効果。誠意ある対応。信頼関係。ゆいの杜にて。
ケアライフゆいの杜 ホーム長/
リハビリの効果。誠意ある対応。信頼関係。ゆいの杜にて。
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について